最終更新:ID:1K3P2XfJdw 2023年06月02日(金) 22:42:53履歴
- イベント形式:大総力戦ミッション
- 3チーム編成、最大15×3の45ユニット+王子で出撃する。
- 編成制限ユニットは3チーム合わせて1体しか編成できない。
- いわゆる編成バフはその1チーム内でのみ有効。モンスタースレイヤー等のデバフも含む。
- チーム1から出撃し、一定タイミングで全員強制撤退させられ次チームへとバトンタッチする。
- このとき撤退分のコストが返却される。騎兵系ユニットはコストの減少を軽減できるためチーム1・チーム2での起用に適する。
- 敵をブロックしている状態でも切り替わる。
- 王子は各チームに1回ずつ出撃できる(つまり最大3回出撃できる)。
- 再配置した場合でもスキルは初動で計算されるため、ケラウノスの神器発動→ウェーブ切り替わり→再配置→ケラウノスの神器発動といったことが可能。
- コストが自然増加しない。チーム変更時に所持していたコストもそのまま維持される。
ステージ名 | カリスマ | G(★3) | ライフ | 敵の数 | ★3報酬 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
EXP | 初期コスト | 出撃数 | |||||
神獣ガルダ降臨 中級 | 15 | 150 | 35 | 130 | プラチナアーマー | - | |
140 | 150 | 10 | |||||
神獣ガルダ降臨 上級 | 18 | 180 | 35 | 150 | プラチナアーマー | - | |
280 | 150 | 10 | |||||
神獣ガルダ降臨 極級 | 20 | 210 | 30 | 160 | プラチナアーマー | クリアで称号「神鳥を討つ狩人」を獲得 | |
420 | 150 | 10 | |||||
神獣ガルダ降臨 神級 | 23 | 240 | 30 | 200 | ブラックアーマー | - | |
560 | 150 | 10 | |||||
神獣ガルダ降臨 神級EX | 25 | 270 | 10 | 193 | ガルダ人形 | - | |
620 | 100 | 10 |
※カリスマ消費量の見直し
カリスマ消費量50%減少を基本として再調整
神獣ガルダが出現している間は悪天候「強風」が発生、全ユニットの射程が減少、敵の移動速度が少し増加する。
この悪天候は風水使いによって効果時間を短縮できない+射程減少の軽減もできないが、出現しているガルダを全滅させると即座に終了する。
強風により攻撃・回復がしにくいので、悪天候無効を持つレンジャー・ハイキャノンマスター・アオバ・竜吉公主が有効。
極級以降では最終3waveに第二形態が出現する。
第二形態は地上属性で攻撃力2500(神級)の2連続遠距離攻撃。通常のガルダと異なり強風能力を持たない。
この悪天候は風水使いによって効果時間を短縮できない+射程減少の軽減もできないが、出現しているガルダを全滅させると即座に終了する。
強風により攻撃・回復がしにくいので、悪天候無効を持つレンジャー・ハイキャノンマスター・アオバ・竜吉公主が有効。
極級以降では最終3waveに第二形態が出現する。
第二形態は地上属性で攻撃力2500(神級)の2連続遠距離攻撃。通常のガルダと異なり強風能力を持たない。
敵の構成はウルフ・ヘルハウンド・ユニコーン・グリフィン・ノーブルグリフィン・ミノタウロス(緑・黒)・キマイラ・ダークキマイラ。
いずれも獣属性なので、ガルダを含めてラテリアの特効が有効。
ユニコーン、ノーブルグリフィン、ミノタウロス(緑・黒両方)は攻撃力が高く、キマイラは麻痺攻撃を持つ。
いずれも獣属性なので、ガルダを含めてラテリアの特効が有効。
ユニコーン、ノーブルグリフィン、ミノタウロス(緑・黒両方)は攻撃力が高く、キマイラは麻痺攻撃を持つ。
タグ
最新コメント
2025-04-19
2025-04-17
2025-04-15
2025-04-14