最終更新:ID:1LH+sgxX8A 2023年07月10日(月) 22:46:38履歴

(撮影日:2018/05/14)
- イラスト担当は月上クロニカ
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
プ ラ チ ナ | ![]() 戦乙女エミリア | ワルキューレ | Lv1 | 705 | 197 | 147 | 25 | 1 | 12 | 7 | HP+300 攻撃力+30 | 聖なる覚醒 | - | 編 集 |
Lv50 | 998 | 274 | 218 | |||||||||||
ユニコーンナイト | Lv1 | 1003 | 275 | 219 | 25 | 1 | 15 | 10 | HP+720 攻撃力+72 スキル効果時間+20% | |||||
Lv70 | 1347 | 343 | 282 | |||||||||||
ブリュンヒルデ | Lv1 | 1402 | 354 | 291 | 25 | 1 | 15 | 10 | HP+720 攻撃力+72 スキル効果時間+20% | 聖なる覚醒 ↓ ↑ 真聖なる覚醒 | 奇跡の盾 | |||
Lv90 | 1845 | 422 | 330 | |||||||||||
ゲイレルル | Lv1 | 1475 | 354 | 291 | 25 | 2 | 17 | 12 | ||||||
Lv99 | 1943 | 433 | 338 |
ワルキューレ | ユニコーンナイト | ブリュンヒルデ | ゲイレルル | |
---|---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
通常 | 聖なる覚醒 | 40秒攻撃力と防御力2.0倍 | 初動まで13秒 | 回復まで25秒 |
覚醒 | 真聖なる覚醒 | 40秒攻撃力と防御力2.0倍 敵を倒した時のコスト回復量が2倍 自身のHPを徐々に回復(毎秒20) | 初動まで15秒 | 回復まで30秒 |
2015/01/08開始のドロップ型緊急ミッション「戦乙女の契約」で登場した、ワルキューレ初のイベントユニット。
レアリティはプラチナ。その後もイベントの隠しユニットとして時たま出現し、現在ではイベントヒストリーで恒常的に入手機会がある。
プラチナにしては能力値がかなり控えめだが出撃コストの限界値は低く、またスキル「聖なる覚醒」が強力なのが特徴*1。
スキル中は攻撃防御が2倍になり、初動まで最短13秒必要だが発動してしまえば最長で40秒(好感度150%時48秒)間も持続する。
初手に出せば大抵の場合最初の交戦前に発動が間に合い、序盤のラッシュを凌ぎきるまで持続してくれる。
再使用までの待ち時間も短めで扱いやすいが、低レベルのうちは効果時間が短いため積極的なスキルレベル上げが推奨される。
基本的な運用としては、序盤から出して雑魚を狩りつつ初動までの時間を消化し、ラッシュや中ボスに合わせてスキル発動。
一方でスキル無しで渡り合えないような強敵への差し込みや、スキル中に処理しきれないボスの対処などには向かない。
その性質上、スキルレベルと出撃コストのいずれについても限界まで鍛えてからが本番で、即戦力とは言い難い。
即戦力を求めるのであれば、他のコスト回復役の育成を検討されたい。
総じて大器晩成型のワルキューレ、というのがエミリアの評価となる。
育成が大変だが、育ちきる頃には序盤のラッシュを凌ぎコスト稼ぎを問題なく遂行できる程には成長する。
第二覚醒まで進むと高難度のミッションでも序盤の要を張れるようになるので、育成資源が準備できたら一気に育成してしまうのが吉。
第一覚醒
覚醒アビリティは「奇跡の盾」。20%の確率で敵の攻撃を完全に無効化する。
発動に運が絡むとはいえスキル未使用時に難があるエミリアにとってはかなりありがたい。
またクラス特性の強化により、撤退時のコスト回収率が100%に強化される。
不安のあったステータスも補強されるため、エミリアを使うのであれば積極的に覚醒すべきだろう。
第二覚醒 ゲイレルル
第一覚醒と比べるとステータスはHPが微増するのみだが、2ブロック2アタック化する。
集団を捌く能力が飛躍的に向上し、雑魚処理兼コスト稼ぎ要員として使い勝手がかなり良くなる。
ブロック数が増えると被弾する回数も増えてしまうが、アビリティが発動するチャンスも増えるので思ったよりは耐える。
雑魚と一緒に余計な敵を抱えてしまう点や、魔界などではスキルを使わないと雑魚相手でもやられる可能性が上がることに注意。
ゲイレルル共通の仕様として出撃コストが2増加するが、配置数2以下の場合に限りコストが3軽減されるため、これを利用すれば第一覚醒時よりもコストが軽減される。
条件が「配置数2以下の時」なので、最初にソルジャーなどを置いて撤退させてから置いた場合も反映される。
なお撤退時に還元されるコストは基本値基準なので、初手でゲイレルル配置後に撤退させるとコストが+3されることになる。
スキル覚醒 ≪真聖なる覚醒≫
攻防倍率や効果時間はそのままにHPが秒間20回復するようになり、さらに他のワルキューレと同様に撃破時のコスト回復量が2倍になる。
待ち時間が少し増加するので元々ギリギリで発動・終了していた場面では支障が出るが、おおむね大きな差が出るほどではないだろう。
流石に黒の覚醒スキルと比べれば見劣りしがちだが、プラチナの強化スキルとしては依然として強力。
初手出しすれば問題なく発動が間に合うことが多く、仮に多少遅れたとしてもそれ以上にコスト回復量2倍の恩恵が絶大なので是非スキル覚醒させたい。
余談
着衣が淡いパステルカラーのせいか割と肌の色が濃く見えるが、寝室ではそんなことはない。
スパッツであることも一部趣向者にはありがたいが残念ながらずらし挿入ではないので涙を飲む部分である。
ピンク・紫系でまとめられた立ち絵のカラーリングのため可愛い性格のようにも思えるが、会話を見ればわかるように脳筋キャラである。
緊急ミッション「暗黒騎士団と英霊の守り手」の「守護者たちの試練」では英霊の守り手レシアと揃って脳筋ぶりを披露した。
レアリティはプラチナ。その後もイベントの隠しユニットとして時たま出現し、現在ではイベントヒストリーで恒常的に入手機会がある。
プラチナにしては能力値がかなり控えめだが出撃コストの限界値は低く、またスキル「聖なる覚醒」が強力なのが特徴*1。
スキル中は攻撃防御が2倍になり、初動まで最短13秒必要だが発動してしまえば最長で40秒(好感度150%時48秒)間も持続する。
初手に出せば大抵の場合最初の交戦前に発動が間に合い、序盤のラッシュを凌ぎきるまで持続してくれる。
再使用までの待ち時間も短めで扱いやすいが、低レベルのうちは効果時間が短いため積極的なスキルレベル上げが推奨される。
基本的な運用としては、序盤から出して雑魚を狩りつつ初動までの時間を消化し、ラッシュや中ボスに合わせてスキル発動。
一方でスキル無しで渡り合えないような強敵への差し込みや、スキル中に処理しきれないボスの対処などには向かない。
その性質上、スキルレベルと出撃コストのいずれについても限界まで鍛えてからが本番で、即戦力とは言い難い。
即戦力を求めるのであれば、他のコスト回復役の育成を検討されたい。
総じて大器晩成型のワルキューレ、というのがエミリアの評価となる。
育成が大変だが、育ちきる頃には序盤のラッシュを凌ぎコスト稼ぎを問題なく遂行できる程には成長する。
第二覚醒まで進むと高難度のミッションでも序盤の要を張れるようになるので、育成資源が準備できたら一気に育成してしまうのが吉。
第一覚醒
覚醒アビリティは「奇跡の盾」。20%の確率で敵の攻撃を完全に無効化する。
発動に運が絡むとはいえスキル未使用時に難があるエミリアにとってはかなりありがたい。
またクラス特性の強化により、撤退時のコスト回収率が100%に強化される。
不安のあったステータスも補強されるため、エミリアを使うのであれば積極的に覚醒すべきだろう。
第二覚醒 ゲイレルル
第一覚醒と比べるとステータスはHPが微増するのみだが、2ブロック2アタック化する。
集団を捌く能力が飛躍的に向上し、雑魚処理兼コスト稼ぎ要員として使い勝手がかなり良くなる。
ブロック数が増えると被弾する回数も増えてしまうが、アビリティが発動するチャンスも増えるので思ったよりは耐える。
雑魚と一緒に余計な敵を抱えてしまう点や、魔界などではスキルを使わないと雑魚相手でもやられる可能性が上がることに注意。
ゲイレルル共通の仕様として出撃コストが2増加するが、配置数2以下の場合に限りコストが3軽減されるため、これを利用すれば第一覚醒時よりもコストが軽減される。
条件が「配置数2以下の時」なので、最初にソルジャーなどを置いて撤退させてから置いた場合も反映される。
なお撤退時に還元されるコストは基本値基準なので、初手でゲイレルル配置後に撤退させるとコストが+3されることになる。
スキル覚醒 ≪真聖なる覚醒≫
攻防倍率や効果時間はそのままにHPが秒間20回復するようになり、さらに他のワルキューレと同様に撃破時のコスト回復量が2倍になる。
待ち時間が少し増加するので元々ギリギリで発動・終了していた場面では支障が出るが、おおむね大きな差が出るほどではないだろう。
流石に黒の覚醒スキルと比べれば見劣りしがちだが、プラチナの強化スキルとしては依然として強力。
初手出しすれば問題なく発動が間に合うことが多く、仮に多少遅れたとしてもそれ以上にコスト回復量2倍の恩恵が絶大なので是非スキル覚醒させたい。
余談
着衣が淡いパステルカラーのせいか割と肌の色が濃く見えるが、寝室ではそんなことはない。
スパッツであることも一部趣向者にはありがたいが残念ながらずらし挿入ではないので涙を飲む部分である。
ピンク・紫系でまとめられた立ち絵のカラーリングのため可愛い性格のようにも思えるが、会話を見ればわかるように脳筋キャラである。
緊急ミッション「暗黒騎士団と英霊の守り手」の「守護者たちの試練」では英霊の守り手レシアと揃って脳筋ぶりを披露した。
タグ
このページへのコメント
いまだにワルキューレをまともに育成してなかったから統帥の塔の騎兵マップで使えるかと育ててみたんだが……
悲しいくらい役に立たなかった(´・ω・`)
エミリア自身の上方修正は6年前から何もない。あまりに今更すぎるどころじゃねぇな?
第二覚醒のSSをクラス調整反映後ののもに差し替えました
前回の調整後のものも反映されてなかったようで…
二覚しておくとどうしてもコストが3足りない時に超便利
実用を考えてステージ開始時のコスト10で出せるのは
キャリー エレイン エミリアだけで
一番下限し易いのはエミリアかなって
>ただ、これに関しては、たまに初期スクロール位置が勝手に右側にずれてることあるんで、よくわからん
これ前回のマップでのスクロール状態を引き継いでいるだけだと思うよ
「他のワルよりスキルに依存しがちだから早めに出してWT稼いでおきたい」というエミリアの運用と、一番最初に出せばコスト-3という二覚の特性は他のワルより相性がいいかもね
発端のコメントでも丁度間に合った例が紹介されてるし