最終更新:ID:+QjOtu+8/Q 2024年09月26日(木) 22:34:26履歴

(撮影日:2024/09/26)
- 出撃メンバーには1体のみ編入可
- イラスト担当は京極しん
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | 射程 | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
プ ラ チ ナ | ![]() 帝国軍師レオナ | 後衛戦術家 | Lv1 | 823 | 174 | 85 | 0 | 180 | 10 | 7 | 攻撃力+144 防御力+72 攻撃力+72 | 八卦の陣 | - | 編 集 |
Lv70 | 1024 | 231 | 137 | |||||||||||
参謀軍師 | Lv1 | 1058 | 241 | 145 | 0 | 210 | 12 | 9 | 攻撃力+144 防御力+72 攻撃力+72 | 八卦の陣 ↓ ↑ 八卦の陣・死門 | 帝国軍師の号令 | |||
Lv90 | 1479 | 313 | 198 | |||||||||||
バトル ストラテジスト | Lv1 | 1292 | 331 | 191 | 0 | 210 | 12 | 9 | ||||||
Lv99 | 1755 | 452 | 264 |
後衛戦術家 | 参謀軍師 | バトルストラテジスト | |
---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() |
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
八卦の陣 | Lv1 | 5秒全ての味方への攻撃を75%の確率で無効化、スキル発動時に味方全員のHPを回復 | - | - | - | 29 | - | 59 | ちびレオナ 帝国軍師レオナ | 編 集 |
Lv2 | 6秒全ての味方への攻撃を75%の確率で無効化、スキル発動時に味方全員のHPを回復 | - | - | - | 29 | - | 58 | |||
Lv3 | 8秒全ての味方への攻撃を75%の確率で無効化、スキル発動時に味方全員のHPを回復 | - | - | - | 28 | - | 57 | |||
Lv4 | 9秒全ての味方への攻撃を75%の確率で無効化、スキル発動時に味方全員のHPを回復 | - | - | - | 28 | - | 56 | |||
Lv5 | 10秒全ての味方への攻撃を75%の確率で無効化、スキル発動時に味方全員のHPを回復 | - | - | - | 27 | - | 55 | |||
備考 | - |
通常 | 八卦の陣 | 10秒全ての味方への攻撃を75%の確率で無効化、スキル発動時に味方全員のHPを回復 | 初動まで27秒 | 回復まで55秒 |
覚醒 | 八卦の陣・死門 | 10秒全ての味方への攻撃を75%の確率で無効化、自身のみ攻撃速度が大幅に上昇 | 初動まで32秒 | 回復まで65秒 |
2016/04/07に実装された、アイギスで3人目の後衛戦術家。
属性に「白の帝国」を持つプラチナユニットで、現在は交換所にて虹水晶400個との交換により入手可能。
後衛戦術家共通の特徴として攻撃力自体はそれほど高くないが、常時2連射かつ攻撃速度に優れるため、実際の殲滅力は数値から受ける印象よりも高い。
特にレオナは同じプラチナ後衛戦術家の天の軍師レンよりも攻撃力が高く、低防御の敵ならかなりテンポよく捌くことができる。
出撃コストも低く、序盤に来るのが紫ゴブリンなど標準的な敵であれば初手出しも狙って行けるだろう。逆に高防御の相手には分が悪い。
スキル「八卦の陣」は発動すると5〜10秒間、全味方への攻撃を75%という高確率で無効化する(トークン、トラップ、バリケードなども含む)。
持続時間が非常に短いとはいえ、ピンチの時に発動すれば戦線維持の大きな助けとなってくれる。
また発動時味方全員のHPをレオナの攻撃力分だけ回復する効果もある。回復量自体は銀ヒーラー程度だがサポートとしては優秀。
なおレオナ自身の特殊ルールとして2体出撃させることはできない*1ので、スキルのバトンリレー運用などは不可能。
虹水晶を400個も貯める必要があるため決して入手しやすくはないが、常時入手可能な後衛戦術家というだけで価値は高い。
スキルも独自の立ち位置を作れる強力なもの。手持ちの戦力や課金具合次第だが、入手・育成により新たな戦術を可能にしてくれるだろう。
第一覚醒
覚醒アビリティは「帝国軍師の号令」、出撃メンバーにいるだけで「属性:白の帝国」ユニットの防御力+7%、さらに配置中のみ5%の確率で全味方へのダメージを無効化。
防御力7%アップは対象が限られる上にアップするのは防御力のみと物足りない感もあるが、帝国出身の近接ユニットには防御に優れた者も多く実際の上昇値は馬鹿にならない。
ダメージ無効化5%の方は全味方ユニットに適用されるので、事実上全体で5%ダメージを軽減してくれると考えればこちらも有用な効果と言える。
堕天使クロエの覚醒アビリティ「気まぐれ守護天使」と同種の挙動であるが、あちらは無効化率が7%と少し高い代わりにスキル中は発動しないという違いがある。*2
第二覚醒 バトルストラテジスト
HP・攻撃・防御全ての成長率が第一覚醒時よりアップし、攻撃も3連射になる。また再使用時間短縮特性も近接ユニットに限り45%に上昇。
自分のスキルの回転を向上させることはできないが、強力なスキルを持つ近接ユニットと組めば大幅な強化につながる。
大討伐ミッションや大総力戦で、援軍ソルジャーによるコスト増産効率を高めるのにも有用。
スキル覚醒 ≪八卦の陣・死門≫
10秒間全ての味方への攻撃を75%の確率で無効化し、自身のみ攻撃速度を大幅に増加。
強力な防御効果をそのままに、攻撃速度約2倍(要検証)で連射し続ける。
効果時間中は敵の攻撃をあまり気にすることなく、忍者を上回る弾幕によって低防御の敵なら大きく削ることができる。
HP回復能力が無くなるとともに回転率も少し悪くなるが、レオナを積極的に戦闘要員として活用できるようになるだろう。
ただし攻撃力はそのままなので、防御力の高い敵とは相変わらず相性が悪いことに注意。
効果時間の短さが欠点だが、防御デバフや加算バフを始めとした各種バフを重ねれば、多くの敵に大ダメージを与えられる。
余談
初登場は期間限定イベント「TGS出展記念ゴールドラッシュ!」の「白の帝国」。ただし会話シーンの顔アイコンのみでユニットとしては登場していない。
その後、何度か顔アイコンのみで登場してはいたが、2016/03/31にエイプリルフールイベント「白の帝国 始動」の告知でやっと全身を見ることが出来た。
冷徹非情なセリフばかりなのに、まさかあんなエロコスチュームだったとは……。
姉である帝国元帥レオラから溺愛されている。
ユニットとしての初登場は上記「白の帝国 始動」(敵ユニットではなく自軍ユニット)。
そして同年4月7日に、4月1日24:00までに登録した全ユーザーに配布された。
2020/07/09にサマー属性・水着バージョンである軍師の息抜きレオナが登場している。
属性に「白の帝国」を持つプラチナユニットで、現在は交換所にて虹水晶400個との交換により入手可能。
後衛戦術家共通の特徴として攻撃力自体はそれほど高くないが、常時2連射かつ攻撃速度に優れるため、実際の殲滅力は数値から受ける印象よりも高い。
特にレオナは同じプラチナ後衛戦術家の天の軍師レンよりも攻撃力が高く、低防御の敵ならかなりテンポよく捌くことができる。
出撃コストも低く、序盤に来るのが紫ゴブリンなど標準的な敵であれば初手出しも狙って行けるだろう。逆に高防御の相手には分が悪い。
スキル「八卦の陣」は発動すると5〜10秒間、全味方への攻撃を75%という高確率で無効化する(トークン、トラップ、バリケードなども含む)。
持続時間が非常に短いとはいえ、ピンチの時に発動すれば戦線維持の大きな助けとなってくれる。
また発動時味方全員のHPをレオナの攻撃力分だけ回復する効果もある。回復量自体は銀ヒーラー程度だがサポートとしては優秀。
なおレオナ自身の特殊ルールとして2体出撃させることはできない*1ので、スキルのバトンリレー運用などは不可能。
虹水晶を400個も貯める必要があるため決して入手しやすくはないが、常時入手可能な後衛戦術家というだけで価値は高い。
スキルも独自の立ち位置を作れる強力なもの。手持ちの戦力や課金具合次第だが、入手・育成により新たな戦術を可能にしてくれるだろう。
第一覚醒
覚醒アビリティは「帝国軍師の号令」、出撃メンバーにいるだけで「属性:白の帝国」ユニットの防御力+7%、さらに配置中のみ5%の確率で全味方へのダメージを無効化。
防御力7%アップは対象が限られる上にアップするのは防御力のみと物足りない感もあるが、帝国出身の近接ユニットには防御に優れた者も多く実際の上昇値は馬鹿にならない。
ダメージ無効化5%の方は全味方ユニットに適用されるので、事実上全体で5%ダメージを軽減してくれると考えればこちらも有用な効果と言える。
堕天使クロエの覚醒アビリティ「気まぐれ守護天使」と同種の挙動であるが、あちらは無効化率が7%と少し高い代わりにスキル中は発動しないという違いがある。*2
HP・攻撃・防御全ての成長率が第一覚醒時よりアップし、攻撃も3連射になる。また再使用時間短縮特性も近接ユニットに限り45%に上昇。
自分のスキルの回転を向上させることはできないが、強力なスキルを持つ近接ユニットと組めば大幅な強化につながる。
大討伐ミッションや大総力戦で、援軍ソルジャーによるコスト増産効率を高めるのにも有用。
スキル覚醒 ≪八卦の陣・死門≫
10秒間全ての味方への攻撃を75%の確率で無効化し、自身のみ攻撃速度を大幅に増加。
強力な防御効果をそのままに、攻撃速度約2倍(要検証)で連射し続ける。
効果時間中は敵の攻撃をあまり気にすることなく、忍者を上回る弾幕によって低防御の敵なら大きく削ることができる。
HP回復能力が無くなるとともに回転率も少し悪くなるが、レオナを積極的に戦闘要員として活用できるようになるだろう。
ただし攻撃力はそのままなので、防御力の高い敵とは相変わらず相性が悪いことに注意。
効果時間の短さが欠点だが、防御デバフや加算バフを始めとした各種バフを重ねれば、多くの敵に大ダメージを与えられる。
余談
初登場は期間限定イベント「TGS出展記念ゴールドラッシュ!」の「白の帝国」。ただし会話シーンの顔アイコンのみでユニットとしては登場していない。
その後、何度か顔アイコンのみで登場してはいたが、2016/03/31にエイプリルフールイベント「白の帝国 始動」の告知でやっと全身を見ることが出来た。
姉である帝国元帥レオラから溺愛されている。
ユニットとしての初登場は上記「白の帝国 始動」(敵ユニットではなく自軍ユニット)。
そして同年4月7日に、4月1日24:00までに登録した全ユーザーに配布された。
2020/07/09にサマー属性・水着バージョンである軍師の息抜きレオナが登場している。
タグ
このページへのコメント
帝国編成で久しぶりに使ってみたけどなんかすごい攻撃速度が遅く感じる…
後衛戦術家って道化師と比べてそんなに攻撃速度変わるんだろうか?
悲報
女皇ハリナの2覚により帝国軍師の地位が危ぶまれる
ハリナの入手は容易ではないが・・・
後衛軍師なので置き場所を選ばず、スキルは防御性能に優れているので、とても扱いやすい。
CTカットユニットも充実してきた今だけど、無課金でも虹水晶400を支払う価値のあるユニットだと思う。
ソーセージ食わせると死門かなり火力出るな
後衛戦術家&全体回復スキルのレオナがバルバトス☆4のカギだった。多分自分の所持事情だと彼女いなかったら無理だったと思う。苦戦してる人は試してみてくれ