最終更新:ID:ckeLvCAR8g 2025年03月31日(月) 20:26:51履歴

(撮影日:2024/09/17)
- イラスト担当は黄ばんだごはん
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ゴ | ル ド | ![]() 帝国槍騎士メーア | ワルキューレ | Lv1 | 1147 | 379 | 271 | 20 | 1 | 10 | 7 | 攻撃力+132 防御力+66 | ウォーターランス | - | 編 集 |
Lv60 | 1568 | 466 | 335 | |||||||||||
ブリュンヒルデ | Lv1 | 1716 | 497 | 392 | 20 | 1 | 13 | 10 | 攻撃力+132 防御力+73 | ウォーターランス ↓ ↑ スプラッシュランス | 聖水の加護 | |||
Lv80 | 2171 | 582 | 439 | |||||||||||
ゲイレルル | Lv1 | 1773 | 497 | 392 | 20 | 2 | 15 | 12 | ||||||
Lv99 | 2337 | 602 | 450 |
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
ワルキューレ | ブリュンヒルデ | ゲイレルル | |
---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | |
ドット絵 | ![]() | ![]() |
通常 | ウォーターランス | 30秒攻撃力1.5倍 魔法攻撃を行う | 初動まで19秒 | 回復まで30秒 |
覚醒 | スプラッシュランス | 25秒ブロック数分の敵に対して攻撃力1.4倍で遠距離の魔法攻撃 敵撃破時コスト回復2倍 | 初動まで26秒 | 回復まで40秒 |
2019/04/25に帝国プレミアム召喚に実装されたゴールドのワルキューレ。
帝国属性と、スキルによる魔法攻撃が特徴。
スキル「ウォーターランス」は攻撃力に最大1.5倍の倍率が付き、魔法攻撃化する。
鎧やサソリなど防御力の高い敵に対応できるのが強み。高防御の敵が序盤から出て来るマップでは真価を発揮する。
反面、デーモン系など高魔法耐性の敵にはスキルを使うとかえって通りが悪くなる。
魔界のインプを狩ろうとスキルを使うとかえって殲滅効率が落ちるので、使う相手やマップに注意。
やはり覚醒前では目覚ましい活躍は難しいが、魔法攻撃スキルのワルキューレという個性はしっかり持っている。
他にも帝国属性や、ゴールドゆえの育てやすさ・レアリティ出撃制限への強さといった差別化点もある。
覚醒後は防御面の強みも獲得していくので、気に入ったなら育成を進めていくとよいだろう。
第一覚醒
クラス特性が強化され、撤退時のコスト回収率が100%になる。
覚醒アビリティ「聖水の加護」により防御力が10%上昇、金ワルキューレの中でも攻防のバランスに優れた能力値を手に入れる。
アビリティには自身が受けたダメージの10%分味方全員を回復できる効果もある(純白の花嫁カルマと同様の能力である)。
とはいえ回復割合は低く、防御アップがあるとはいえ自身がダメージを受ける方が怖い。
序盤ラッシュ中に多少戦線維持の足しになれば御の字というところか。
第二覚醒 ゲイレルル
2ブロック化+ブロック中の敵を同時攻撃によりラッシュ処理能力が向上する。
コストが2増加するが、味方の配置数が2以下なら出撃コスト-3。
スキル覚醒での同時攻撃数が増える恩恵が大きいため、スキル覚醒とセットで本領を発揮する。
スキル覚醒 ≪スプラッシュランス≫
スキル時間・攻撃倍率・待ち時間がやや悪化するのと引き換えに、射程200の遠距離魔法攻撃と敵撃破時コスト2倍を得てコスト生産能力が強化される。
第二覚醒時ならば2体同時攻撃と大幅に強化されるため、スキル覚醒の真価を発揮させたいなら第二覚醒が前提となるだろう。
余談
童顔で言動も幼いところがあるので、よく周りから子ども扱いされていることが交流で語られる。
それでもれっきとした大人かつ帝国の貧乏貴族の次期当主でもあり、その証拠に(?)属性には「高貴」がある。
帝国属性と、スキルによる魔法攻撃が特徴。
スキル「ウォーターランス」は攻撃力に最大1.5倍の倍率が付き、魔法攻撃化する。
鎧やサソリなど防御力の高い敵に対応できるのが強み。高防御の敵が序盤から出て来るマップでは真価を発揮する。
反面、デーモン系など高魔法耐性の敵にはスキルを使うとかえって通りが悪くなる。
魔界のインプを狩ろうとスキルを使うとかえって殲滅効率が落ちるので、使う相手やマップに注意。
やはり覚醒前では目覚ましい活躍は難しいが、魔法攻撃スキルのワルキューレという個性はしっかり持っている。
他にも帝国属性や、ゴールドゆえの育てやすさ・レアリティ出撃制限への強さといった差別化点もある。
覚醒後は防御面の強みも獲得していくので、気に入ったなら育成を進めていくとよいだろう。
第一覚醒
クラス特性が強化され、撤退時のコスト回収率が100%になる。
覚醒アビリティ「聖水の加護」により防御力が10%上昇、金ワルキューレの中でも攻防のバランスに優れた能力値を手に入れる。
アビリティには自身が受けたダメージの10%分味方全員を回復できる効果もある(純白の花嫁カルマと同様の能力である)。
とはいえ回復割合は低く、防御アップがあるとはいえ自身がダメージを受ける方が怖い。
序盤ラッシュ中に多少戦線維持の足しになれば御の字というところか。
第二覚醒 ゲイレルル
2ブロック化+ブロック中の敵を同時攻撃によりラッシュ処理能力が向上する。
コストが2増加するが、味方の配置数が2以下なら出撃コスト-3。
スキル覚醒での同時攻撃数が増える恩恵が大きいため、スキル覚醒とセットで本領を発揮する。
スキル覚醒 ≪スプラッシュランス≫
スキル時間・攻撃倍率・待ち時間がやや悪化するのと引き換えに、射程200の遠距離魔法攻撃と敵撃破時コスト2倍を得てコスト生産能力が強化される。
第二覚醒時ならば2体同時攻撃と大幅に強化されるため、スキル覚醒の真価を発揮させたいなら第二覚醒が前提となるだろう。
余談
童顔で言動も幼いところがあるので、よく周りから子ども扱いされていることが交流で語られる。
それでもれっきとした大人かつ帝国の
タグ
このページへのコメント
まさかの帝国ユニ初?の黒昇格がお前かよ!?
というかコイツが騎兵隊長って大丈夫か…?
ブリュンヒルデメーアLv80 HP2171 攻撃582(+132) 防御439(+73)
2023/10/19のアップデートで、メーアの属性に「高貴」属性が追加された。
…これまでに高貴っぽい描写ってあったけ?
夏休み版でも追加されてるからアプデのミスではなさそうだが。
交流で貴族家の次期当主って言ってる
言動はともかく、この子くらいの見た目で子供という扱いにしてしまったら
女性陣の過半数が子供になってしまいそうだが・・・?
「見た目で子供という扱い」にしてる書き込みってどこにあるんだ??
木を擁護したくないけど、好感度0%台詞だね
コメント欄は編集用なのでそういうのはネタ提起とかは雑談スレにいってどうぞ
すまん、 見た目で とは書いてないな
割と頭身低いから、言動もあいまって子供扱いされやすいってことじゃないかと
金以下縛りを考えるとこの娘候補にいれてもいいぐらい有能だと思う
帝国金はみんな有能だなぁ