最終更新:ID:MkHdqiVe4g 2025年02月02日(日) 22:28:01履歴

(撮影日:2024/10/17)
- イラスト担当はシンヤ
通常 | 猛将の鼓舞 | 出撃している全員の攻撃力が10%上昇 自動発動+効果時間無限 | 初動まで30秒 | 回復まで60秒 |
覚醒 | 明鏡止水 | 40秒攻撃力1.5倍 味方全員の攻撃力+15% ブロック数と攻撃数+1 物理攻撃回避の確率が40%上昇 | 初動まで22秒 | 回復まで45秒 |
試練型緊急ミッション「亡国の将」の報酬として2014/10/23に配布されたプラチナ前衛戦術家。
現在はイベントヒストリー中の「亡国の将」で☆を1つ以上獲得することで交換所に登場し、恒常的に刻水晶と交換できるようになる。
肩書きが「軍師」ではなく「将」であるためか、ステータスは攻防重視で軍師離れしたバリバリの武闘派。
好感度補正によって高い攻撃力とそれなりの防御力を確保しており、前衛軍師の中でも敵の処理能力に優れる。
一方で好感度限界突破をしない限りHPがかなり低いため、攻撃が集中すると事故で倒れかねない。
スキル「猛将の鼓舞」は、ウズメと同じく全体攻撃力強化バフ。類似スキルと比較すると、倍率は低いが効果時間が無限なのが強み。
その性質上短時間で敵を殲滅する用途には向かず、継続的に敵が投入されるようなマップで輝く。
10%という倍率の低さが難点だが、発動までの待ち時間はさほど長くなく、使い勝手が良い。
第一覚醒
ブロックした敵全てを攻撃できるようになり、攻撃の高さを活かしちょっとしたサムライとして使えるようになる。
またクラス特性の強化により、自陣の構築スピードもさらに上げることが可能。
覚醒アビリティ「飛燕の舞」は自身に30%の回避を付与するもので、弱点であるHPの低さが補われる。
このアビリティによる回避は刻詠の風水士リンネらのスキルと加算処理されるため、併用すれば長時間ローグ以上の回避能力が得られる。
第二覚醒 猛将軍師
ステータスが大幅に上昇、クラス特性により20%の確率で攻撃力2倍の攻撃を出す効果を得る。
攻撃的な能力傾向とは相性が良く、戦闘力が純粋に強化される。
スキル覚醒 ≪明鏡止水≫
40秒間攻撃力1.5倍、ブロック数が3に増加、物理攻撃回避率が40%加算され70%になる。さらに味方全体の攻撃力を15%アップ。
ブロック数が増えたことで名実ともに二つ名通りのショーグン化。
永続スキルではなくなるが倍率が強化され、さらに自分の能力も強化される。
強化倍率もそこそこ高く、前衛軍師の攻撃速度はサムライより若干速いため優れた殲滅力を発揮。
防御面の不安も高い回避率によりある程度カバーでき、中型の敵ぐらいならまとめて斬り捨てられる。
攻撃面ならショーグンに匹敵するユニットを控えめなコストで出せて後続のコストも下がるというお得さだが、本家ショーグンと比べてしまうと数段脆い。
特に回避が機能しない魔法・貫通には気をつけよう。元のスキルとは別物になるため、各自の運用法に合わせて選びたい。
なおこのスキルによる回避率上昇効果は刻詠の風水士リンネらのスキルと競合するため、併用しても回避率100%になったりはしない。
余談
ゴールドのアーチャーである彩華の射手シャオはシュウカの従者で、両者とも同じイベントで加入する。
現在はイベントヒストリー中の「亡国の将」で☆を1つ以上獲得することで交換所に登場し、恒常的に刻水晶と交換できるようになる。
肩書きが「軍師」ではなく「将」であるためか、ステータスは攻防重視で軍師離れしたバリバリの武闘派。
好感度補正によって高い攻撃力とそれなりの防御力を確保しており、前衛軍師の中でも敵の処理能力に優れる。
一方で好感度限界突破をしない限りHPがかなり低いため、攻撃が集中すると事故で倒れかねない。
スキル「猛将の鼓舞」は、ウズメと同じく全体攻撃力強化バフ。類似スキルと比較すると、倍率は低いが効果時間が無限なのが強み。
その性質上短時間で敵を殲滅する用途には向かず、継続的に敵が投入されるようなマップで輝く。
10%という倍率の低さが難点だが、発動までの待ち時間はさほど長くなく、使い勝手が良い。
第一覚醒
ブロックした敵全てを攻撃できるようになり、攻撃の高さを活かしちょっとしたサムライとして使えるようになる。
またクラス特性の強化により、自陣の構築スピードもさらに上げることが可能。
覚醒アビリティ「飛燕の舞」は自身に30%の回避を付与するもので、弱点であるHPの低さが補われる。
このアビリティによる回避は刻詠の風水士リンネらのスキルと加算処理されるため、併用すれば長時間ローグ以上の回避能力が得られる。
第二覚醒 猛将軍師
ステータスが大幅に上昇、クラス特性により20%の確率で攻撃力2倍の攻撃を出す効果を得る。
攻撃的な能力傾向とは相性が良く、戦闘力が純粋に強化される。
スキル覚醒 ≪明鏡止水≫
40秒間攻撃力1.5倍、ブロック数が3に増加、物理攻撃回避率が40%加算され70%になる。さらに味方全体の攻撃力を15%アップ。
ブロック数が増えたことで名実ともに二つ名通りのショーグン化。
永続スキルではなくなるが倍率が強化され、さらに自分の能力も強化される。
強化倍率もそこそこ高く、前衛軍師の攻撃速度はサムライより若干速いため優れた殲滅力を発揮。
防御面の不安も高い回避率によりある程度カバーでき、中型の敵ぐらいならまとめて斬り捨てられる。
攻撃面ならショーグンに匹敵するユニットを控えめなコストで出せて後続のコストも下がるというお得さだが、本家ショーグンと比べてしまうと数段脆い。
特に回避が機能しない魔法・貫通には気をつけよう。元のスキルとは別物になるため、各自の運用法に合わせて選びたい。
なおこのスキルによる回避率上昇効果は刻詠の風水士リンネらのスキルと競合するため、併用しても回避率100%になったりはしない。
余談
ゴールドのアーチャーである彩華の射手シャオはシュウカの従者で、両者とも同じイベントで加入する。
タグ
このページへのコメント
10点君に攻められてm厨子が逃げて滅んだ華の国の将軍だったって事でいいのかな?
後付けで見直されてなければ、滅ぼしたのは牛頭兄弟と手下のサイクロプス達だから違うと思うよ
マツリいないからブロック+1できる貴重な前衛戦術家として今度お迎えしよう
ステはカレーで盛ればいいけど全体のブロック数が1だけたりないことたまにある
猛将の鼓舞が効果時間無限。
明鏡止水が40秒攻撃1.5倍、味方全員の攻撃15%アップ、回避40%アップ(アビリティ込みで70%)
WT/CTは変化なし。
明鏡止水は使い勝手良いし、ユニットのバランスがよくなった。
なかなか使えるようになったかな。
イベユニだけで遊んでいるorガチャ前衛軍師持ってない前提だけど、序盤配置して雑魚をしのぎながらコスト削減したユニット配置するためだけに活用するなら、ヘレナよりも使えると思う。
配置後半は撤退させれば良いと割り切れるからね
前衛軍師だと考えなければ悪くないよね。
低コストで、コスト削減能力を持ち、全体バフスキルを持つ、回避とクリティカルを武器に戦う銀サムライと考えれば枠の圧縮としては悪くはない。
気になったんで育ててみたら実際割と使えました。
データ2の方の序盤配置役に役立ってますありがとう。
SS見るとコスト下限が14と15のがありますけど日付をみるに調整が入って今は14ってことでいいんですよね?
ってステータスみればわかることでした
お騒がせしました