DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

SM077 狂気の研究成果
ストーリーミッション一覧
  前のミッションへ    次のミッションへ>?  


ストーリー

研究所の最深部。実験により生み出された最も凶悪な存在が解き放たれる。
驚異的な再生能力を有する怪物を討ち、鋼の都を魔物の支配から解放せよ!

セリフ

データ

カリ
スマ
EXP
(カ1当り)
G(★3)
(カ1当り)
出撃数
[敵の数]
報酬1[Lv]
(アイアン)
報酬2[Lv]
(ブロンズ)
コンプ報酬[Lv]
(シルバー)
備考
83E
(0.0)
G
(00.00)
10
[68]
-海賊マウロ[Lv38]x1
弓兵ウィルフレッド[Lv38]x2
老魔術師ゼンメル[Lv38]x3
魔術師マーヤ

評価

難易度◇◇◇◇◇
経験値効率◇◇◇◇◇
ゴールド効率◇◇◇◇◇
(未編集)

揃えておきたい

ユニット人数Lv
王子11〜
(未編集)

マップ


 黄色の英字・・・近接キャラ配置マス

 茶色の英字・・・遠距離キャラ配置マス

 緑の英字・・・・ゲストユニット配置マス

 黄色の!・・・・地上敵出現ポイント

 茶色の!・・・・空中敵出現ポイント

 水色の!・・・・道外れから来る地上敵出現ポイント



攻略

超変異デーモン剣士、開幕ザコラッシュ、ゴブリンくぐつラッシュなど、難所が目白押しの高難度ミッション。

開幕、中央上のカプセルで超変異デーモン剣士が登場し待機する。
D上から変異オーガ、F上から変異ギルマンが登場し待機。
G上から変異ゴブリンの群れがVに向かって侵攻し、それが終わるころにTから変異サハギンの群れが登場。
変異サハギンがVに到達するころ、超変異デーモン剣士が動き出しEでブロック可能となり、右へゆっくり移動する。
超変異デーモン剣士がGを通り過ぎるころ、Aからの警備機械ラッシュ。超変異デーモン剣士はMの上に到達し待機。
左右どちらからも攻められるが、ここや後述の様に左側の攻勢が激しいので左側を重点的に守ることになるだろう。

警備機械の侵攻が終わるとD上から変異オーガが4体Uに向かって侵攻し、
4体目で超変異デーモン剣士が左に移動開始。超変異デーモン剣士がFを通り過ぎるころ、
B上から変異アークデーモンが登場し、しばらく待機。中央の方にも攻撃が届くので配置順に注意。
超変異デーモン剣士がEを通り過ぎるころ、画面中央上から変異フライデーモンラッシュ。そのまま中央下に向かってくる。
なお超変異デーモン剣士は移動を続け左端に到達し待機。

変異アークデーモンと変異ギルマンが動き出し、中央の土管とTから変異サハギンラッシュ。
この最中にF上から変異ギルマンラッシュがあり、その後左下とHから機械搭乗ゴブリンラッシュ。
機械搭乗ゴブリンの範囲攻撃や自爆の火力は高く、遠距離ユニットの一撃死もありうるため、
避雷針を置く、遠距離ユニットの近くで自爆させないなど対策をとるとよいだろう。

最後に上のカプセルと中央上からのラッシュ。
各出現ポイントに登場した敵と同じだが、変異アークデーモンや変異フライデーモンなどの数が多いため厄介。
特に変異フライデーモンは6匹が中央でうろうろするので、地味に見えて速攻で倒せない場合はかなり鬱陶しい。

超変異デーモン剣士について

動画

別ウィンドウで開きます。

このページへのコメント

盗賊ベルナ・ナイトアサシンがいれば、序盤がかなり余裕。Eで受ける人もいるんだね。

Vベルナでザコ受けに使ってた。
U援軍ソルジャー
DDヒーラー(最終的にソラス用)
Oシェフオーガスタ(通常Sで全体回復)
CC白ソラス
I帝国神官ルチア(全体リジェネ担当)
これで序盤の右ザコを凌ぐ。

ボスが右へ移動してから、
NとかA〜Dとかに任意の近接対空をばら撒く。天狗でもいいけど爆風でソラス落ちるので、Aはブロックした方がいいかも。

右にもハクノカミや天狗などを置けばさらに安心。

P避雷針(王子とか) 最後置きの避雷針で事故回避

ナイトアサシン・ベルナは重要かも。

1
Posted by 名無し(ID:Bve2t+7Buw) 2021年01月16日(土) 11:32:36 返信数(1) 返信

訂正

誤)Aはブロックした方がいい
正)Nはブロックした方がいい

0
Posted by 名無し(ID:Bve2t+7Buw) 2021年01月17日(日) 02:01:53

初見でやった対処法だったために不確実なことを書いてしまったのでEベルナ受けについてまとめ。
ベルナ(ナイトアサシン)で、サナラバフ+英雄王バフ(編成時の方)+KT防御バフ+コマンダー配置バフで、配布ユニのみ王子配置なしでも4000受けにギリギリ(4010)届きます。

回避便りなので一応運ゲーにはなりますが、好感度150%なら70%以上の確率で3連撃全て回避でき、1度に2発以上当たる確率は3%未満なので1発耐えられさえすればかなり信頼できます。

防御で受けるよりもコストは軽くスキルも不要なので、ベルナ育ってる人は是非お試しあれ。

1
Posted by 名無し(ID:/yfasz/RGQ) 2020年02月27日(木) 15:55:31 返信数(1) 返信

ちなみに「配布ユニのみ」はバフ要員がという意味なので、配布ベルナではなくガチャ黒ベルナの方です。悪しからず

1
Posted by 名無し(ID:/yfasz/RGQ) 2020年02月27日(木) 15:57:17

最上段を右から左へ移動中(開始時?)に再生は切れる、再生が無ければ意外と脆いのでEに置いたカルマやチャンプで受けてる間に遠距離集中放火で方をつけるのが定石か

0
Posted by 名無し(ID:Zv3Z5AGxRA) 2020年02月27日(木) 10:02:07 返信数(3) 返信

抱えられるユニットさえ居るなら動き出してすぐに餅つきさせて中央に一気に展開して雑魚を叩くのもアリだと思う
うちはベルナでやったけど、多分イベキャラとかでも抱えられるやつはいるでしょ

0
Posted by 名無し(ID:/yfasz/RGQ) 2020年02月27日(木) 12:45:25

すまん、ちゃんと調べたら攻撃力4000*3だなら素ベルナだと一発キャーだわ……バフ誰いれてたっけ……
ちなみに抱えた位置はE

0
Posted by 名無し(ID:/yfasz/RGQ) 2020年02月27日(木) 12:58:21

移動中の回復が切れてても受けたら回復力が復活してたはずだが
今は修正されたのか?

0
Posted by 名無し(ID:WcG/34h9Ig) 2020年02月27日(木) 14:21:43

超変異デーモンが動き出すなりレオナの八卦の陣点火から一気にユニットを展開して乗り切れた。AAイリス、Yラピス、Eティファと置いて聖女の結界点火、ティファの聖銀竜完成を待ちながら左からのラッシュを捌き、滅びの聖炎が準備できたらデモニックテリトリーとセットで点火、聖女の結界終了後にもう一回八卦の陣を点火してぎりぎり撃破。バフデバフと援護攻撃に気を使えばもうちょっと楽に倒せたかも。

1
Posted by 名無し(ID:4JKrOTCc9Q) 2019年11月02日(土) 10:09:21 返信数(1) 返信

ライフリンカー職を持ってさえいれば、スキル発動や敵出現タイミングとかと無縁の安定性を展開できる
CCやZの位置で分散グループを意識して陣取ると、ただ見ているだけで終わりますな

0
Posted by 名無し(ID:35cNeLUILg) 2020年05月24日(日) 09:18:30

カリスマ半額が来たので本格的に着手。いろいろ参考にした結果、ボスはGGからの狙撃と隠密で中央に戻る前に何とか撃破。残りはまあ適当なパワーユニットで。

0
Posted by 名無し(ID:TJrvHAuOeg) 2019年10月24日(木) 19:31:34 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

お知らせ

定期メンテナンス
 木曜日 11:00 〜 15:00

運営からのお知らせ

新規大歓迎キャンペーン

ログインボーナスとしてブラック召喚チケットプレゼント
1~5日目:ブラック召喚チケット
2023年1月19日(木)メンテナンス後 ~

ジューンブライドキャンペーン

ログインボーナスとして
「プラチナリング」毎日2個、最大14個プレゼント

6月20日(木)~6月28日(金)03:59

緊急ミッション

復刻大討伐ミッション

かまいたちの嫁入り
婚礼つむじ風 金糸雀姉妹
6月20(木)~7月18日(木)11:00
神級EX追加

魔神降臨ミッション

魔神最終決戦 ビフロンス&フェネクス?
愛欲の魔神ゼパリエッテ
6月20日(木)~7月4日(木)11:00

復刻魔神降臨ミッション

魔神ビフロンス降臨
魔神フェネクス降臨
レベル16追加
6月20日(木)~7月4日(木)11:00

交換所

任務

Wiki内検索

フリーエリア

アクセスカウンター
アクセスカウンター

AD

どなたでも編集できます