コマンドバトルRPG×エロステータス調教シミュレーションゲーム「eraMegaten」攻略・開発Wiki ※本作は二次創作フリーゲームです

インキュバスシフターあなた所感

どうもこんにちは。デビルシフターあなたの一形態であるインキュバスシフターを使ってみての雑感・考察です。それでは早速みていきましょう。
環境は【私家版Rev.140。難易度Normal。EXなし】です。環境が変われば評価も大きく変わると思います。

そのスペック

剣撃飛具打撃戦技火炎氷結電撃衝撃神経精神破魔呪殺地変水撃疾風重力核熱万能
×××
1251007510015010015010000150075100100100100100
能力比率:力14 知恵21 魔力18 耐力13 速さ14 運18
初期:サバトマ
初期:誘惑
初期:地獄突き
初期:シバブー
LV7:タル・ンダ
LV13:ザンマ     …衝撃単体魔法攻撃
LV17:バインドボイス
LV23:雄叫び     …タルンダ2段階
LV25:魔界の調べ   …神経全体魔法攻撃+close
LV27:淫魔の乱舞   …精神乱舞魔法攻撃+charm
LV33:フォッグブレス …スクンダ2段階
LV35:淀んだ空気   …敵味方のバッドステータス付着率を上昇させる。
LV37:溶解ブレス   …ラクンダ2段階
LV45:三分の魔脈   …mp+30%
LV60:ランダマイザ
素質:支援、神経、精神

コンセプトが明確で美しくまとまっています。

共通

・純サマナーは必須です。すぐに確保が必要です。
・デビルシフターは悪魔形態と人間形態で顔グラフィックをそれぞれに指定することができます。少し手間はかかりますが、結構頻繁に変身・変身解除を切り替えるため、現在どちらの形態かをわかりやすくするために指定しておきましょう。
・ペルソナ使いであるかのように2つの防御相性を切り替えることができます。
・MAG強化で魔力を高めると、攻撃アイテムの効果が増すし、悪魔形態のmpや攻撃魔法に使えます。
・デビルシフターの仕様上、変身後の速さをコントロールが困難です。MAG強化で速さを高める必要があります。
・リンク先の悪魔は変更可能ですが、上手い使い方が思いつきませんね・・・。

人間形態

武器
素殴りはCOOP用と割り切るべきです。悪魔形態が全体素殴りを行えることも考慮しましょう。
後衛に置くならアイテム効果を高めるため魔法威力の高い杖系の装備を推奨。
ヴァジュラは後衛から攻撃でき、電撃相性で、攻撃アイテムのための魔法威力が上がるのでお勧めです。
周回しているのであれば(いつも通り?)ノルンの鍵もあり。
GUNは運に振ってのマシンガンが安定です。

道具知識3Lv
最強スキルの一角。*1
道返玉、反魂香、火炎瓶、ナパーム弾、液化窒素ボンベ、ライアットボムは比較的安く有用できます。
資金に余裕がでてきたら勾玉シリーズを買い揃えましょう。勾玉は精神や神経に対応したものがないので、変身後と相互補完ができていることになります。
詳細はサマナーあなた消耗品を参照。


防具
序盤〜中盤は防具が有用な防具が少なく、悪魔形態の相性を超えることができません。
人間用防具はパンツァー装備以降から本気を出してきます。

ステータス
人間時のステータスをどのように割り振っても、悪魔変身時は固有のステータス配分によって再配分されます。
そのため変身後のことは考えず、人間時に都合の良いステータスでかまいません。

しかし例外があります。MAG消費してのステータス増加は再配分の対象外であり、悪魔変身時にも引き継がれます。
MAG消費して魔力+5すると、悪魔変身時にも再配分のあとに魔力+5されます。
この仕様は、おもに悪魔変身後の「速さ」を調整するために便利です。
筆者としては対ボス性能を高めるため、魔力や速さを上げるのがお勧めです。

悪魔形態

ATTACK
MAG強化により、かなり安いコストで素殴りの性能を全体攻撃にできます。COOP用に有用。

防御相性
MAG強化によりコスト無しにて相性を2つ自由に強化できます。
これにより最序盤から「神経/精神/破魔/呪殺」無効を達成できるのは安定感が高く、評価ポイントです。序盤は悪魔形態メインで使いたい。

フォッグブレス、雄叫び、溶解ブレス
売りのスキル。特にボス戦で非常に有用です。初手フォッグブレスから入る戦闘も多いでしょう。
消費mpが大きいのがネックですが、継承素質によって消費mpが低減されています(mp48から38)。
低下系スキルは敵側にかかるものなので、悪魔召喚によるパーティメンバーの入れ替えが起こっても問題なく恩恵に預かることができます。

淫魔の乱舞
精神乱舞魔法攻撃+charm。精神相性が通れば、charm付与による足止めを期待できます。攻撃と足止めを一度にできるのは大きい。
列攻撃と違って乱舞攻撃は敵失による空振りがないので雑魚戦においても使いやすいです。

魔界の調べ
神経全体魔法攻撃+close。closeが通っても物理スキルは問題なく使ってくるので、charmと比べると使い勝手は良くありません。
ただ、威力240の素質一致全体攻撃というだけでも十分な価値があります。なお、このスキルの真価はリンケージにあります。

ザンマ、ザンダイン
衝撃単体魔法攻撃。精神・神経は通りが良くないので出番はそこそこに多い。早めにザンダインにランクアップしましょう。

淀んだ空気
バッドステータス付着率は数字として表示されないため、効果を実感することが難しいです。
付着率上昇幅自体は、淀んだ吐息と同様です。

サバトマ、誘惑、地獄突き、シバブー、タル・ンダ、バインドボイス
さすがに8枠には残れません。

三分の魔脈
奥義。消費mpの大きいスキルが揃っているので相性は良い。あなたはcompに引っ込めることができませんのでmpの確保は課題です。
ただし悪魔形態でもアクセサリの付与スキルは効果がありますので、そちらで代用することも可能です。

ランダマイザ
一応取得するように設定されておりますが、敵専用スキルであるために実際には取得できません。
検討スキル
デビルシフターあなたは、周回時にスキルを引き継ぐことができません。そのため、希少なスキルカードの使用には十分な検討を必要とします。

精神ガードキル、精神ガードブレイク
精神ガードキルは堕天使ゼパールがレベル52で取得。
精神ガードブレイクは淫欲の蛇がレベル76で取得。
一応レベルさえ上げれば取得自体は可能。淫魔の乱舞と合わせてボスの嵌め殺しが可能となります。

悪魔の歯ぎしり
魔法威力の2段階低下スキル。邪龍タラスクがレベル35で習得。

リンケージ

夢想のラーガ&毒龍のラーガ
淫魔の乱舞+(防御or魔法効果弱化支援スキル)=夢想のラーガ(CHARM or PANIC or SLEEP AND ラク/サマンダ)
魔界の調べ+(攻撃or魔法威力弱化支援スキル)=毒龍のラーガ(POISON or BIND or PALYZE AND タル/マカンダ)
歌唱技能リンケージ。どちらも発動者なので歌唱技能を伸ばしておくとグッド。

マハ・ほげほげンダ
魔界の調べ+タル・ンダ=マハ・タルンダ(タルンダ2段階)
魔界の調べ+ラク・ンダ=マハ・ラクンダ(ラクンダ2段階)
魔界の調べ+スク・ンダ=マハ・スクンダ(スクンダ2段階)
魔界の調べ+マカ・ンダ=マハ・マカンダ(マカンダ2段階)
魔界の調べ+サマ・ンダ=マハ・サマンダ(サマンダ2段階)
残念ながらリンケージしても2段階しか低下しません。フォッグブレスなどを使った方が良いでしょう。
タル/マカについては最終的に毒龍のラーガの下位互換になってしまいます。

Lランダマイザ
魔界の調べ+ンダ系スキル+ンダ系スキル=Lランダマイザ(全能力1段階低下)
魔界の調べの最終進化系。序盤から比較的楽に成立させることができ、消費mpもお手頃。
各1段階とはいえ持っていない「ンダ」の効果を得ることもできるので、見た目に反して使い勝手は良いです。
「全部下がるのならもしかしてフォッグブレス等は不要では?」という疑念が発生したりもします。

関連項目

それではさようなら。

このページへのコメント

ナーフにより新宿に行っても道具知識lv3、ナオヤルートに行ってもサマナーlv1を入手できなくなった
プレイイングによって改善不可の欠点になったので注意

0
Posted by 名無し(ID:BLO/lHcetQ) 2023年09月15日(金) 11:25:29 返信数(1) 返信

新宿のページにも書いたけど理由の説明が雑すぎるしコメントを連投する元気があるなら本文を編集してくれ。代わりに直した

3
Posted by 名無し(ID:iM7KqzUQHw) 2023年09月16日(土) 12:11:26

要点がまとまっていて分かりやすいと思った

3
Posted by 名無し(ID:Y1NDM/WOBA) 2022年05月27日(金) 13:46:09 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

ゲームプレイ

開発

リンク

ランダムピックアップ

確認事項
キャラ画像

どなたでも編集できます