コマンドバトルRPG×エロステータス調教シミュレーションゲーム「eraMegaten」攻略・開発Wiki ※本作は二次創作フリーゲームです


概要

サマナーの仕様の改定により、一部の特に強力だったり直接戦闘に干渉するものを除いた大半のソフトはレベル1あるいはレベルなしで機能するようになった。
したがって現行VerではPT内にサマナー技能の持ち主が1人は欲しいが、純サマナーがいないと不自由が多い…みたいなことはなくなり、編成の自由度があがった。
その代わり、サマナーLv3とLv5はスキルエミュレータを獲得し、主に戦闘面での補助能力が大幅にあがっている。

ソフトを変更できるのはSHOP画面かターミナルのみ。
あまり入れすぎると悪魔を入れるスペースが無くなるので必要な物だけ入れる必要がある。

ただし、コンバータと合体機能強化に属するソフトは合体時の画面で操作も可能だが、これは容量を消費せず、探索時のインストール状態と独立している。
逆に言えばソフトをセットしてから邪教の館でそのまま合体すると効果を受けられないので注意。

ダンジョン攻略補助系

エネミー・ソナー

効果:ダンジョン内で悪魔との遭遇率を表示する
容量消費:1
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換(50魔貨)
引継ぎ:○

敵の出現率が表記されるようになるものの、必ずしも100%になったときに現れるわけではないのがネック。
むしろ敵の出現率の増加幅が分かることで、どのぐらいの頻度で敵が現れるかが分かるようになる意味で便利なソフト。

ハニー・ビー

効果:COMPからすべての階層のマップを表示可能
容量消費:1
必要サマナーレベル:3
入手:魔貨交換(500魔貨)
引継ぎ:○

3Dマップではなく、常に階層マップが表示されているのに等しいeratenの仕様では、
狭いダンジョンではそもそも迷うことがほぼ無いため容量の無駄に近いが、貪欲界等の広くて複雑なダンジョンでは非常に便利。

ガリバー・マジック

効果:主人のHPを歩くごとに回復
容量消費:2
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換(1000魔貨)
引継ぎ:×

原作同様、あなたのHPしか回復しないのが最大のネック。
完全上位互換の歓喜の寝具*1が実装されていないのがせめてもの救いだが、
それでもわざわざ買ってまで使う必要があるかは微妙なソフト。

地味に純サマナーがいなくても機能する稀有なソフトだが、
前記の通りそもそも効果が微妙なので、採用する価値があるとはとても言えないのが悲しい。

バックアッパー

効果:ダンジョン探索中にセーブできるようになる
容量消費:最大容量の半分
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換(800魔貨)
引継ぎ:○

探索中にどこでも何回でも無償でセーブが出来るようになるという究極の事故予防が可能になる凄まじく有用な効果と、
それを差し引いてもインストールを躊躇える全ソフト中トップクラスの凄まじい容量消費が特徴のソフト。

これを付けても他の部分で特に困らず、非常に有用な局面といえば大歓楽街のインドマネーの事故予防ぐらいか。
コードブレイカーが余程苦手じゃなければ確実に黒字になるのは禁句。

キャプス・ロック

効果:低レベルの敵(主人レベル-12)の出現を抑制
容量消費:3
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換(1000魔貨)
引継ぎ:○

あなたより明らかにレベルが低い敵の出現を封じられる。
消費容量もそう多くないので、ダンジョンを駆け抜ける際に有効。
雑魚敵と戦闘できなくなるため、無意味に悪魔を連れているとMAGを消費しきってしまうことがある点、
また、完全に阻止できるほどレベルが高くない場合は出現する敵のレベルが上がってしまう点に注意。
なお、バージョンアップで探索中に表示部分をクリックすることで効果のON/OFFが実行できるようになっている。

ダークスキャナー

効果:ダークゾーンを無効化する
容量消費:2
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換
引継ぎ:○

ダークゾーン内でも通常通りの視界を得られるが、ダークゾーンが実装されているダンジョンが少ないのが最大のネック。

デモニカ

効果:シュバルツバース内で、自分の周囲を人間の適応できる環境にする。
容量消費:0
必要サマナーレベル:1

このソフトをインストールしないとシュバルツバースの攻略が出来ないが、それ以外の状況では不要。
旧版であったインストールソフトの圧縮機能はなくなった。
また必要な容量が0になったので、一度入手すれば入れっぱなしで問題なくなった。

DDM

効果:COMP内の仲間をサーバーに転送できるようになる
容量消費:1
必要サマナーレベル:3
入手:魔貨交換(50魔貨)
引継ぎ:○

会話で仲間にして合成素材以外に使う予定がない悪魔をストレージに送れるため、実質的にCOMP容量を気にする必要が無くなり、
さらに悪魔をストレージに送ることで既にCOMP内にいる悪魔との会話の発生を防げ、
一度のダンジョン攻略で同じ悪魔を二体以上仲間に出来るようになる
そのため合体素材の悪魔を大量に集めるのに非常に便利で、おまけに安価な事から容量以上の価値があると評される大人気のソフト。

ちなみに、ソフト名はDigital Devil Mailの略と思われる。MURMUR.BINは1.5ギガバイト。

ゲートサーチ

効果:隠し扉を発見することが出来る
容量消費:1
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換(500魔貨)
引継ぎ:×

現状隠し扉がある対応ダンジョンは下記の4つ。
ダークゾーン以上に少ないため、役に立ちそうなオーラとは裏腹に案外役に立たないソフト。

・4.精神世界
・31.六本木大歓楽街
・65.シュバルツバース
・85.古墳迷宮

ちなみに、ローカパーラにある壁に擬態した見えない通路には対応していない。

サンヒター

効果:COMPからマントラをダウンロードできるようにする(ただし必要なMAGが増加し、再セットの際にもMAGが必要となる)
容量消費:2
必要サマナーレベル:1

喰奴の効率的な育成に必要なソフト。
特にすぐに習熟度が上がる序盤の育成では非常に有用。半面成長が遅い高ランクのマントラを育成中の場合はあまり意味がない。

エネミーバイバイ

効果:エンカウント率を低下させる
容量消費:1
必要サマナーレベル:
入手:王国屋依頼「向学」

敵の出現率を引き下げてくれ、結果的に道中の消耗を抑えられる。
仲間集めの時だけは逆効果だが、余裕があるならインストールしておきたいソフト。
バージョンアップで容量の消費が2から1になり入れやすくなった。
無条件引き継ぎの対象外だが、一度入手していればそれ以降の周回では魔貨交換が可能になる。

エネミーホイホイ

効果:エンカウント率を増加させる
容量消費:1
必要サマナーレベル:
入手:王国屋依頼「興味」

上と対になるソフト。
攻略においては足枷に近いが、仲間集めの場合は効率が上昇するため有用なソフト。
これもON/OFFできるようになって使い勝手は良くなったと思われる

ランランダンジョン

効果:ダンジョン内で高速探索が可能になる
容量消費:0
必要サマナーレベル:
入手:魔貨交換(110魔貨)
引継ぎ:○

シェイキング

効果:1日に1回だけダンジョン探索中のゲームオーバーをなかったことにできる。
容量消費:1(難度EASYで0になる)
必要サマナーレベル:
入手:ダンジョン探索中にゲームオーバーになることでイベントが発生し、入手できる。
引継ぎ:○

1日はゲーム内1日のこと。
ゲームオーバーをなかったことにする…は厳密には表示されない中断セーブをロードすることなので、戦闘中に消費したアイテムやMP等は巻き戻る。
回数制限があるため、バックアッパーのように無限に事故死を防げるわけではないが、1回は確実に防げる。
また、トラエスト等の準備ができていればこれが発動するまでギリギリを攻める等といった進め方もできる。

戦闘支援系

ナース・コール

効果:戦闘中に召喚した悪魔のHPを回復する
容量消費:1
必要サマナーレベル:3
入手:魔貨交換(300魔貨)
引継ぎ:○

移動中の召還には全く効果がない事に注意。
ダンジョン攻略では戦闘後にこまめに回復すればあまり意味のないソフトになってしまうが、
連戦になる闘技場や依頼、イベントなどで回復する暇が無いときに活躍してくれる。
回復量は「最大HPの60%」とかなり大きい。HPの減った悪魔をCOMPに退避させ、再召喚で立て直しといった戦術が取れる。

ヒロえもん

効果:戦闘後のアイテムのドロップ率を上げる(約1.2倍)
容量消費:2
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換(2000魔貨)
引継ぎ:×

魔石や傷薬ぐらいならこれが無くても割と出るものの、
一部の悪魔が落とす装備は非常にドロップ率が低いのでこれ無しでは入手に苦労する。

ちなみに宝探し系のスキルとは効果が合算される。
ただし、インストールソフト:アルセーヌの宝石入手は別判定なので効果は無い。

百太郎

効果:敵からの不意打ち・バックアタックを完全阻止する
容量消費:3
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換(800魔貨)
引継ぎ:○

序盤はまだしも、中盤以降の不意打ちやバックアタックはPT壊滅や即ゲームオーバーの危険性が高く、
それを直接防げる手段はこれだけなので、ダンジョン攻略において必須とまで称される超重要ソフト
このソフトの効果を発揮させるためだけにCOMP内の悪魔を減らしたり、PT内にサマナーを入れる価値があるレベルで重要。

ちなみに、依頼や固定シンボルでの不意打ちやバックアタックもちゃんと防げるため、
突入ガイア教会や、ワケ有り物件調査もこれがあれば格段に難易度が下がる。

Mr.サプライズ

効果:敵への先制攻撃の確率が上昇する
容量消費:2
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換(500魔貨)
引継ぎ:○

百太郎と対になるソフトだが、こちらはあちらほどの価値があるわけではない。
とはいえ消費容量はそれなりで、先制攻撃出来れば戦闘は大いに楽になるので余裕があればインストールしたいソフト。

ギボ・アイズ

効果:特殊な相性を持つ相手を警告
容量消費:2
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換(500魔貨)
引継ぎ:○

ちなみに本作では戦闘システムの仕様上、敵の解析率が十分なら常に耐性が画面に表示されるため、
解析済みの悪魔が増える2週目以降ではこのソフトの価値は大きく薄れてしまう。

DDS-DUO

効果:サマナーがターンを消費せずに悪魔を召喚可能になる(サマナー一人につき1ターンに一回可能)
容量消費:4
必要サマナーレベル:3
入手:魔貨交換(2000魔貨)
引継ぎ:×

容量消費が重く、COMP内に悪魔がそれなりの数が揃っていないと真価を発揮しきれないが、
サマナー一人で1ターンに2体悪魔の交代が可能になったり、交代しながらアイテムを使用したり攻撃に参加したりできるようになるため
交換を前提とした運用の場合ならサマナーの手数を増やせるのでかなり強力なソフト。特に耐性や所持スキルを変化させてくるボスに有効。

また、ナース・コールの効果も乗る。
併用すれば一ターン中に交代させて再び出すだけでタダで魔石2個分以上の
回復効果のスキルを無限に使えるようになるも同然なので非常に有用。

Hi-DAS

効果:サマナーがターンを消費して能動的にアナライズできるようになる
容量消費:1
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換(150魔貨)
引継ぎ:○

敵の解析率を能動的に上げる事が可能になるため、特にボス戦において敵耐性を確認するのに非常に有用。
また、初めて遭遇する悪魔が多いダンジョンにおいても、まずこれでアナライズすることで悪魔名が判明し、
次のターンに会話可能になるのも強み。








ハネムーン

効果:陥落している仲魔の能力をさらにあげる
容量消費:2
必要サマナーレベル:3
入手:魔貨交換(3000魔貨)
引継ぎ:×

陥落済みの悪魔の能力ボーナスを引き上げるため、お気に入りの悪魔を連れまわしている場合は非常に有用なソフト。
未調教陥落がONだと戦い続けるだけで仲間がパワーアップするようになるため、さらに有用になる。

ディボース

効果:反発している仲魔の能力があがる
容量消費:2
必要サマナーレベル:3
入手:魔貨交換(3000魔貨)
引継ぎ:×

会話中の強姦では反発刻印がつかない上に、
イベントで反発刻印付きで加入する悪魔がウラベのリャナンシーぐらいしかいない事もあり、ハネムーンほどの有用性はない。

バ・ベル

効果:ベル神から吸収した力を降魔する。(主人公のみ)
容量消費:1
必要サマナーレベル:1
入手:ダンジョン新宿
※現在実装されているのはベル・デル、イザ・ベルまで。(耐力+3、知恵+3)

シンクロナイズギア

効果:ペルソナの成長を早める
容量消費:2
必要サマナーレベル:1
入手:ダンジョンSEBECビル

ペルソナの入手経験値が2倍になる。
ペルソナの育成速度が文字通り2倍になるため、人間主体でペルソナ使いが多い場合は効率的な育成のために入れておきたいソフト。

アジャストメントギア

効果:ペルソナの成長を遅らせるかわりに能力を強化する
容量消費:2
必要サマナーレベル:1
入手:ダンジョンSEBECビル

ペルソナの入手経験値が半分になる代わりに、ランクが+5として扱われる。
作りたてのペルソナでもそれなりに戦えるようになるのが最大のウリ。
半面経験値ペナルティーが重く、ポ〇モンのきょうせいギプスのような効果は無い為、育成の際は結構な足枷になるので外しておきたい。

ミューテーションギア

効果:ペルソナが突然変異しやすくなる
容量消費:2
必要サマナーレベル:1
入手:依頼研究材料蒐集

ホワイトアルバム

効果:COMP内の仲魔も経験値を取得できるようになる
容量消費:4
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換(1500魔貨)
引継ぎ:×

COMP内にいるだけで一切戦わせずにレベルを上げられることから、悪魔のレベリングに最適なソフト。
どっかのスタンド使いのディスクみたいに水上走行は出来ないし、八つ当たりでアイテムを破壊したりもしない。

アルセーヌ

効果:悪魔の種族に応じた宝石を落とすようになる
容量消費:3
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換(5000魔貨)
引継ぎ:×

このソフトを入れるだけで、相手のドロップアイテムに種族に応じた宝石が追加される。
また、一部の悪魔は通常のドロップアイテムに宝石が設定されているが、
このソフトの効果とは競合しないため両方同時に入手できる可能性がある。
サマナーレベルによってドロップ率が変わる。3以下なら2%、5なら6%。

宝石(と交換できる素材)は特にアイテム合成での武器制作に大量に必要となっている。
人間キャラを主力として扱いたいなら是非とも常備しておきたい。特に生得武器や魔晶武器を持てないキャラには重要性が高い。
他の入手手段は、闘技場の宝石争奪戦や労役の炭鉱など。
普通にプレイしていると、下の方の宝石が足りなくなると思うので、序盤からインストールしておきたい。
また、ドロップ率はストーンハントというスキルでも上昇させることができる。
ノッカーがlv16で習得するので頂いておこう。

各宝石と、対応した悪魔の種族は以下の通り。
エメラルド天使、堕天使
アメジスト龍王、妖鳥
オパール外道
ガーネット妖鬼
オニキス妖精
アクアマリン妖魔
ターコイズ魔獣
トパーズ魔王
サファイア女神
パール地母神
ルビー鬼神
ダイヤモンド魔神

ブラックカンパニー

効果:悪魔契約の効果を補強し戦闘時のボイコットを防止する
容量消費:3
必要サマナーレベル:1

システム自体が不人気すぎてバランス調整が進んでない都合上、これが無いとボイコット地獄に陥るためボイコットありなら必須に近いが、
ボイコットなし設定ならデメリットが僅かな忠誠度ダウンしかないので、とても3という容量消費には釣り合わない効果しかないソフト。

魔装術

効果:仲魔強化で装備品を強化して使用できるようになる
容量消費:最大容量の25%
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換(1000魔貨)
引継ぎ:×


マインドシーカー

効果:悪魔が解析できなくなるが、レベル差による経験点減少が緩和される。
容量消費:0
必要サマナーレベル:
入手:魔貨交換(100魔貨)
引継ぎ:×

デビルチェンバー

効果:6体までの悪魔の容量を0にする。
容量消費:2
必要サマナーレベル:
入手:魔貨交換(50魔貨)
引継ぎ:×

「COMP内の悪魔が6体以下なら容量2だけで持ち歩ける」ようにするソフト。
悪魔が7体以上になると効果が失われ、普通に7以上+2(デビルチェンバー分)の容量を消費するようになる。
COMP容量に余裕がない序盤や、大勢の悪魔を連れ歩くよりも強力なインストールソフトを優先したいという時に役立ってくれるだろう。

エクスリンケージ

効果:COOPで欲情値が貯まるようになり、欲情値と体力・気力を消費して即時リンケージ発動を可能にする。 (要:ムフフモードON )
容量消費:3
必要サマナーレベル:
入手:魔貨交換(500魔貨)
引継ぎ:×

ハーモナイザー

効果:サマナーLVに応じてパーティーの人間の能力が上昇する。
容量消費:最大容量の33%
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換(1000魔貨)
引継ぎ:×

人間の戦闘ステータスを最大60%上昇させる。
eraMegatenの場合、同レベル・同ステータスでも人間は悪魔より絶対に弱くなるよう戦闘計算式が組まれているのだが、このソフトを起動させるとその差を補正してくれる。
最大まで出力を高め、適切な武器防具と組み合わせて使えば、同レベルの悪魔を凌駕することが可能になる、非常に強力なソフトである。

人間キャラを主力として扱いたい時には是非とも入れておきたいが、消費容量は厳しめ。
キチンと装備を更新しながら、デビルチェンバーを併用して人間主体のパーティーを組むことになるだろう*2

ハーモナイザー出力はパーティ内の合計サマナーLVで計算される。
メンバーのサマナーLVをそれぞれ参照し、
LV5の場合 +30%
LV3の場合 +20%
LV1の場合 +15%
を【足し算】して、最終的に出力されたバフを、パーティ全員の人間の、全能力値に与える(天井60%)
なお【DYING】【STONE】【FLY】【PALYZE】【BIND】【CHARM】【SLEEP】【PANIC】の状態異常にあるメンバーはハーモナイザー出力に寄与できなくなるため注意。

ミタマコイコイ

効果:ダンジョンに稀に御霊が出現するようになる。
容量消費:3
必要サマナーレベル:

ヘルズゲート

効果:特別な敵以外の1moreを発生させない代わりに弱点、クリティカルのダメージ増加。
容量消費:5
必要サマナーレベル:3
入手:魔貨交換(20000魔貨)
引継ぎ:

「弱点を突かれると1moreで大打撃を被る」というeratenの戦闘の根幹をぶち壊すソフト。
一方、本来1moreが発生するところでの被ダメージが増加(2倍?)するデメリットもなかなか凶悪。
元々クリティカルなり弱点なりで大ダメージを受けるところに重なるため致命傷になりがち。

特別な敵とはすなわちボスのことで、もっとも必要とされる場面であるボス戦で効果を発揮しないソフト。

CO−OP強化R

効果:弱点、クリティカルで敵を倒すとCOOPが他の敵で発動する
容量消費:1
必要サマナーレベル:3
入手:魔貨交換(1000魔貨)
引継ぎ:×

COOPするまでもなく倒してしまった際のCOOPを空撃ちさせず他の敵に見舞えるようになる。
特に飛行系雑魚をショットガンや手榴弾で一掃した際などに効果を実感しやすい。
単体ボス戦では役に立たないが、集団ボス相手や雑魚狩りレベリングの際に用意しておくと捗ることうけあい。消費容量も軽い。

CO−OP強化C

効果:陥落しているとCOOPが発生するようになる
容量消費:3
必要サマナーレベル:3
入手:魔貨交換(5000魔貨)
引継ぎ:×

説明通り、陥落したキャラはアライメントが揃っていなくてもCOOPに参加する・参加させるようになる。
下位陥落の場合はアライメント片方一致時と同じ、上位陥落の場合はアライメント完全一致時と同じCOOP火力となる。
秩序の石などアライメント調整アイテムが足りなかったり、アライメント調整のために嫁に教会で性奉仕させたくない場合などに有用。

CO−OP強化W

効果:アライメントが一つでもあっていればCOOPが最大になる。
容量消費:3
必要サマナーレベル:3
入手:魔貨交換(5000魔貨)
引継ぎ:×

説明文の通り、COOP参加者は無条件にアライメント完全一致時の火力でCOOPに参加してくれるようになる。
本来であればアライメントが片方しか一致していない場合、完全一致の場合に対して6/11のCOOP火力になるので上がり幅は非常に大きい。
CO−OP強化Cと併用すると上位陥落した仲間に関しては無駄になってしまうので注意。

基礎力プラグイン

効果:悪魔会話で加入した仲魔が一定回数の無償のMAG強化回数を持つようになる。
容量消費:1
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換(2000魔貨)
引継ぎ:×

COMPを開くことでMAG強化ができるので仲魔にしたらすぐに強化し、能力を高められる。
強化可能な回数は仲魔のレベルに依存する。
野良悪魔は性能的としては見劣りするが使い捨てられるので壁にしたり、合体前に忠誠度を稼いでおきたい場合等に下駄を履かせられるのはそこそこ便利。

バロウズ

効果:COMPに宿る妖精が戦闘を解析してくれる。
   戦闘中、ダメージログにマウスカーソルをかざすことで
   命中率・クリティカル率・BS付着率を確認することができるようになる。
容量消費:1
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換(800魔貨)
引継ぎ:◯

普段は見れないデータを見れるようになるアプリ。サマナーが戦闘不能だとちゃんと使えなくなるので注意。
戦闘中のコマンド有効度を明確に知ることができ、同様に敵の行動の脅威度も測ることができる。
速知運にどの程度の値を振るかの目安にもなる。標準搭載してくれ

ディレイサモン

効果:召喚行動がターン中の最後になる。
容量消費:0
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換(50魔貨)
引継ぎ:×

全員が行動し終わった後に召喚を行う。
戦闘中の仲魔の入れ変え時、引っ込められる悪魔が行動してから入れ変えが行われるため、手数損が無くなる。

ただし、ピンチに陥った悪魔を先手召喚で引っ込めることはできなくなり、
ナース・コールによる回復も戦況を先読みする必要が出てくるため一長一短。
自分が主に使う戦術によって採用を決めるといいだろう。

交渉補助系

レディ・キラーズ

効果:女性的な悪魔との交渉能力がアップ
容量消費:3
必要サマナーレベル:1

ダブル・バリュー

効果:交渉時、マグネタイトの効果が倍増
容量消費:3
必要サマナーレベル:1

リラクゼスプレー

効果:悪魔と気まずい雰囲気になった時、一度だけ悪魔の気を直させる
容量消費:5
必要サマナーレベル:1

会話の失敗を一度だけ無かった事にしてくれるため、相手を選ばず会話の成功率を大きく引き上げてくれる有用なソフト。
値段と容量消費が高いのがネックだが、価格詐欺とは言えないだけの性能はある。

グリーン・グラス

効果:男性的な悪魔との交渉能力がアップ
容量消費:3
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換(3000魔貨)
引継ぎ:×

セックスフレンド

効果:悪魔会話でSEXした場合の報酬を仲魔で固定
容量消費:1
必要サマナーレベル:
入手:魔貨交換(2500魔貨)
引継ぎ:×

セックスアイテム

効果:悪魔会話でSEXした場合の報酬をアイテムで固定
容量消費:1
必要サマナーレベル:
入手:魔貨交換(2500魔貨)
引継ぎ:×

セカンドハロー

効果:COMP内の仲間と同じ種類の悪魔と通常通り会話が可能になる。
容量消費:10
必要サマナーレベル:1

一度のダンジョン攻略で同じ悪魔を複数体仲間にすることができるようになるが、
容量消費が固定のソフトではぶっちぎりに重く、容量消費1のDDMがこのソフトのほぼ互換なのが最大の問題。
COMP内orPT内かつCOMP登録の悪魔がダンジョンに現れ、
その悪魔を仲間にしたいという限られた状況を除けばDDMで代用が効いてしまい、
おまけにCOMP容量を圧迫するせいで、このソフトを入れた場合は余程COMP容量に余裕がない限り
DDMを入れないとすぐCOMP容量が一杯になってしまう事もあり、現状は立場が非常に怪しいソフト。

合体補助系

アルバート

効果:合体事故の発生を防ぐ。コペルニクスと同時使用すると意味をなさない
容量消費:1
必要サマナーレベル:1

素質継承で理想の悪魔を作る時など合体回数が多く、事故が許されない時に欲しいソフト。

フライデー

効果:合体で作った仲魔の忠誠度に+1000
容量消費:3
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換(40000魔貨)
引継ぎ:×

他の合体補助系の高額ソフトに比べると地味な効果だが、
一回の合体につき無条件で最低1枚のスキルカードを引き抜けるようになるため、つけて損はないソフト。
ちなみに、このソフトに限らず合体補助系のソフトはCOMP合体のみならず業魔殿邪教の館でも効果がある。

スティーブン

効果:合体可能なレベルの制限がなくなる
容量消費:3
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換(80000魔貨)または、イベント 未知への探求
引継ぎ:×

高額かつ未知への探求での入手が遅い事もあり、1週目では特殊なプレイスタイルをしていない限り恩恵を感じられることは無いものの、
2週目以降ではあなたのレベルを上げなくても高レベル悪魔を用意できるようになる極めて強力なソフト。

ジェンダーフリー

効果:性別を無視して合体を行えるようになる(合体結果の性別は一体目に選んだ悪魔の性別によって決定される)
容量消費:3
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換(40000魔貨)または、イベント 未知への探求
引継ぎ:〇

本作の合体システムの最大の障壁を取り払ってくれる非常に重要なソフト。
また、ランダ×バロン=シヴァ等、一部の特殊合体法則の実行にも必要となる。
買うと非常に高いが、未知への探求で200種達成と割と早いタイミングで貰えるため、こちらの入手手段がメインになるだろう。

ハッピーバースデー

効果:合体で作った仲魔のレベルを1にする
容量消費:1
必要サマナーレベル:3
入手:依頼共同募金のご案内で百合の花共同募金に20口(10万円)募金
引継ぎ:×

どんな強力な悪魔を作成した場合でもLV1にしてしまう事から一見ただの縛りプレイ用ソフトに見えるが、
バラメータの振り直しをしたい場合や、デビルシフター用にバラメータの割合を調整した悪魔を用意する場合には便利で、
パラケルススと組み合わせることで合体結果のLV引き下げにも使える。

パラケルスス

効果:悪魔合体時、元のレベルの代わりに現在の悪魔のレベルを使用する
容量消費:1
必要サマナーレベル:1
入手:王国屋依頼「好奇」
引継ぎ:×

育てた悪魔で合体素材としての価値を上げるのにはもちろん、ハッピーバースデーと組み合わせて合体結果のレベルを下げるのにも使える。
特性上ソフトの有無で同じ悪魔でも合成結果がかなり変わるため、結果をよく確認しておかないと悲劇が起こりうる点に注意。

ラプラス

効果:悪魔合体時、レベルの高い悪魔が出来やすくなる
容量消費:1
必要サマナーレベル:1
入手:王国屋依頼「探究」
引継ぎ:×

合体結果の補正Lvに+4される。このソフトを付けることで通常よりもワンランク上の悪魔が出来やすくなるが、
たまに『ソフトを外した状態で素材悪魔を調達→ソフトを付けて結果変更に気付かずに合体』という悲劇が起こることに注意が必要。
合体結果はちゃんと確認しよう。

コペルニクス

効果:悪魔合体時、合体事故が発生しやすくなる。アルバートと同時使用すると意味を為さない
容量消費:1
必要サマナーレベル:1
入手:王国屋依頼「実験」
引継ぎ:×

このソフトを使う事で合体事故の確率が通常の3倍になる。
合体事故でしか作れない悪魔もいるため、わざと合体事故を起こしたい時に有用。

コラプトダイアリー

効果:合体時に誕生する悪魔の陥落履歴を表示するようになる
容量消費:0
必要サマナーレベル:

スキルキーパー

効果:造魔合体時、スキル変更を行わない
容量消費:0
必要サマナーレベル:
入手:魔貨交換(1000魔貨)
引継ぎ:×

造魔のレベルが物足りなくなってきたから合体させてレベルを上げたいが、スキルを変えるつもりはない場合に使うソフト。
素材悪魔の一部のスキルだけ欲しい場合はこのソフトではなく、スキルカード抽出でいらないスキルを抜いて対応しよう。

魔匠の工房

効果:魔晶武器作成時に拡張モードを起動する
容量消費:0
必要サマナーレベル:1
入手:魔貨交換(1500魔貨)
引継ぎ:×

大幅に仕様が異なるバージョンの魔晶剣を制作できるようになるソフト。
違いとしては「通常の魔晶武器よりも性能が半減以下になる」「陥落悪魔を犠牲にして性能を1.15倍+αに強化できる」という二点が大きい。
つまり魔晶武器の素体になった悪魔の他に5体以上の陥落悪魔を捧げなければOFF時の性能に追いつかないという仕様であるため、
それだけの犠牲を払っても問題ない体制が築けていなければ活用できないやりこみ勢や周回勢向けのソフトである。
また、50日以上経過すると使用不能になるため延々鍛え続けることは不可能。次の周回へ持ち越す必要がある。

コンバータ系

ゴエティア

効果:通常の2身合体において合体結果「天使」を「堕天使」に変更する
容量消費:0
必要サマナーレベル:1
入手:ダンジョン初台シェルター
引継ぎ:○

天使を堕天使に変換するコンバータ。
このソフトがないと堕天使は合体で作れない。

タルタロス

効果:悪魔合体時、通常の悪魔2身合体において合体結果「魔王」を「邪神」に変更する
容量消費:0
必要サマナーレベル:
入手:ダンジョンタルタロス

元々は「魔王」を「死神」に変更する(予定の)コンバータだったが、
魔王の枠確保のための「邪神」の枠分割で効果が変更され、本来の予定とは異なったもののついに効果のあるコンバータになった。

ラジエルの書

効果:悪魔合体時、合体結果が特定の悪魔である場合、合体結果の悪魔をデビルチルドレン仕様に変更する
容量消費:0
必要サマナーレベル:1
入手:ダンジョン原宿
引継ぎ:○

デビルチルドレン系のコンバータ。
一部の悪魔は合体結果の悪魔こそ変更されないものの、変異悪魔や服装、性別(!)が変更される。
詳しい変更内容はコンバータ:ラジエルの書で解説。

ラビスシジル

効果:悪魔合体時、合体結果が特定の悪魔である場合、合体結果の悪魔を偽典女神転生仕様に変更する
容量消費:0
必要サマナーレベル:1
入手:ダンジョン初台シェルター

偽典女神転生系のコンバータ。
詳しい変更内容はコンバータ:ラビスシジルで解説。

インキュベーター

効果:悪魔合体時、造魔と特定の種族の悪魔を合体させる事によって魔法少女を作成する
容量消費:0
必要サマナーレベル:1
入手:イベント(まどか☆マギカMOD)謎の白い悪魔or(まどか☆マギカMOD)キュウべえの贈り物

まどか☆マギカ系のコンバータ。素材として造魔を要求されることが多い。
また、あなたがグリーフシードを装備している時はさらに合体結果が変更され、魔女の作成が可能になる。
詳しい変更内容はコンバータ:インキュベーターで解説。

カレイドスコープ

効果:悪魔合体時、作成結果をその種族とレベルから異邦人に変更する
容量消費:0
必要サマナーレベル:1
入手:イベント(MB MOD-1)影絵の町

MeltyBlood系のコンバータ。素材として造魔を要求されることが多いが、特定の悪魔同士の組み合わせも割とある。
詳しい変更内容はコンバータ:カレイドスコープで解説。

HolyChalice

効果:悪魔合体時、作成結果をその種族とレベルからサーヴァントに変更する ※現状未実装
容量消費:0
必要サマナーレベル:
入手:イベント(Fate MOD-1)ゲームソフト「HolyChalice」

Fate系のコンバータ。…が、CSVこそあるもののコンバータはまだ未実装。
なお、現状ではジャンヌ・オルタメルトリリスパッションリップの三名は
(EXイベントをONにする必要があるが)このコンバータが無くても作成が可能。

東方求聞史紀

効果:悪魔合体時、作成結果をその種族とレベルから幻想少女に変更する
容量消費:0
必要サマナーレベル:1
入手:依頼(東方MOD)新種悪魔の討伐

東方系のコンバータ。東方系のコンバータは他系列とは異なり、合体素材のLVを専用結果表に通して結果を算出する。
また、作成される悪魔の性質上男→女の一方通行だがジェンダーフリーの代用としても使える。
詳しい変更内容はコンバータ:東方求聞史紀で解説。

幺樂団の歴史

効果:悪魔合体時、作成結果をその種族とレベルから古の幻想少女に変更する
容量消費:0
必要サマナーレベル:1
入手:依頼(東方MOD)謎の悪霊

東方系のコンバータその2。こちらは紅魔館以前の旧作のキャラクターに変換される。
詳しい変更内容はコンバータ:幺樂団の歴史で解説。

後戸の扉

効果:悪魔合体時、結果の種族とレベルに応じた新たな幻想少女を召喚する
容量消費:0
必要サマナーレベル:1
入手:依頼(東方MOD)秘神の求人?

東方系のコンバータその3。こちらは最新作のキャラクターに対応している。
詳しい変更内容はコンバータ:後戸の扉で解説。

サマナーレベル毎の早見

レベル不問

NO名称種別容量解説
7エネミーバイバイ探索補助1エンカウント率を低下させる。
8エネミーホイホイ探索補助1エンカウント率を増加させる。
9ミタマコイコイ探索補助3ダンジョンに稀に御霊が出現するようになる。
10ランランダンジョン探索補助0ダンジョン内で高速探索が可能になる。
12シェイキング探索補助11日に1回だけダンジョン探索中のゲームオーバーをなかったことにできる。
54マインドシーカー戦闘補助0悪魔が解析できなくなるが、レベル差による経験点減少が緩和される。
108エクスリンケージ戦闘補助3欲情値と体力・気力を使うことで即時リンケージ発動を可能にする。
140EXPレクイエムD戦闘補助0悪魔が経験値を得られなくなる。
141EXPレクイエムH戦闘補助0人間が経験値を得られなくなる。
142EXPレクイエムA戦闘補助0経験値を得られなくなる。
143デッドエンド戦闘補助0あなたがDEAD状態になると仲魔の陥落状態に関わらず、ゲームオーバーになる。
220コラプトダイアリー合体機能強化0合体時に誕生する悪魔の陥落履歴を表示するようになる。
221スキルキーパー合体機能強化0造魔合体時、スキル変更を行わない。
240魔装術戦闘補助25%仲魔強化で装備品を強化して使用できるようになる。COMP容量の1/4を消費する。
250ゴエティアコンバータ0コンバート:「天使」 >>> 「堕天使」
251タルタロスコンバータ0コンバート:「魔王」 >>> 「邪神」
252ラジエルの書コンバータ0コンバート:「デビルチルドレン」
253ラビスシジルコンバータ0コンバート:「偽典女神転生」
270インキュベーターコンバータ0コンバート:「魔法少女」
271東方求聞史紀コンバータ0コンバート:「幻想少女」
272幺樂団の歴史コンバータ0コンバート:「古の幻想少女」
273後戸の扉コンバータ0コンバート:「新たな幻想少女」
274カレイドスコープコンバータ0コンバート:「異邦人」
275HolyChaliceコンバータ0コンバート:「サーヴァント」

レベル1

NO名称種別容量解説
0エネミーソナー探索補助1ダンジョン内で悪魔との遭遇率が表示される。
1ハニー・ビー探索補助1COMPから全ての階層のマップを表示可能。
2ガリバー・マジック探索補助2主人のHPを歩くごとに回復。
3バックアッパー探索補助50%ダンジョン探索中にセーブできるようになる。COMP容量の1/2を消費する。
4キャプス・ロック探索補助3低レベルの敵(主人レベル-12)の出現を抑制。
5ダークスキャナー探索補助2ダークゾーンの影響を受けなくなる。
6ゲートサーチ探索補助1隠し扉を発見することが出来る。
11デモニカ探索補助0シュバルツバース内で、自分の周囲を人間の適応できる環境にする。
21デビルチェンバー探索補助26体までの悪魔の容量を0にする。COMP内の悪魔が7体以上だと無効。
30サンヒター探索補助2COMPからマントラをダウンロードできるようにする。
31ウパニシャッド探索補助6COMPから喰奴のスキル変更を行うことができるようになる
50百太郎戦闘補助2敵からの不意打ち・バックアタックを防ぐ。
51Mr.サプライズ戦闘補助2先制攻撃をしやすくなる。
52ギボ・アイズ戦闘補助1特殊な相性を持つ相手を警告。
56ブラックカンパニー戦闘補助3悪魔契約の効果を補強し戦闘時のボイコットを防止する。
80ヒロえもん戦闘補助2敵が落とすアイテムのドロップ率を上昇させる。
81アルセーヌ戦闘補助3倒した敵が宝石を落とすようになる。
82ゴールドEXP戦闘補助10獲得経験値が少しだけ増える。
83ホワイトアルバム戦闘補助2COMP内の仲魔も経験値を取得できるようになる。
84アジャストメントギア戦闘補助2ペルソナの成長を遅らせるかわりに能力を強化する。
85シンクロナイズギア戦闘補助2ペルソナの成長を早める。
86ミューテーションギア戦闘補助2ペルソナが突然変異しやすくなる。
87基礎力プラグイン戦闘補助1悪魔会話で加入した仲魔が一定回数の無償のMAG強化回数を持つようになる。
109バ・ベル戦闘補助1ベル神から吸収した力を降魔する。
110ハーモナイザー戦闘補助33%人間全員の全能力を強化する。COMP容量の1/3を消費する。
111Hi−DAS戦闘補助1サマナーが行動を消費して能動的にアナライズできるようになる。
112バロウズ戦闘補助1COMPに宿る妖精が戦闘を解析してくれる。
150リラクゼスプレー交渉補助1悪魔と気まずい雰囲気になった時、一度だけ悪魔の気を直させる。
151ダブル・バリュー交渉補助3交渉時、要求されるマグネタイトが半分になる
152レディ・キラーズ交渉補助3女性的な悪魔との交渉時、最初の問答をスキップできる
153グリーン・グラス交渉補助3男性的な悪魔との交渉時、最初の問答をスキップできる
154セックスフレンド交渉補助1悪魔会話でSEXした場合の報酬を仲魔で固定。
155セックスアイテム交渉補助1悪魔会話でSEXした場合の報酬をアイテムで固定。
156カッコーラバー交渉補助1悪魔会話で悪魔が常に妻との性交を求めるようになる。
170セカンドハロー交渉補助0COMP内の仲魔と同じ悪魔と通常通り会話できるようになる。
171アミティプロテクタ交渉補助1悪魔会話時に交渉相手と同じ仲魔がいる場合、ダメージを防ぐ。
200アルバート合体機能強化1合体事故の発生を防ぐ。
201コペルニクス合体機能強化1悪魔合体時、合体事故が発生しやすくなる。
202ハッピーバースデー合体機能強化1合体で作った仲魔のレベルを1にする。
203パラケルスス合体機能強化1悪魔合体時、元のレベルの代わりに現在の悪魔のレベルを使用する。
204ラプラス合体機能強化1悪魔合体時、レベルの高い悪魔が出来やすくなる。
205フライデー合体機能強化3合体で作った仲魔の忠誠度を1000以上にする。
206ジェンダーフリー合体機能強化3性別を無視して合体を行えるようになる。
207スティーブン合体機能強化3合体可能なレベルの制限がなくなる。
208メリークリスマス合体機能強化1合体で誕生した仲魔が追加で戦闘素質を得る。
210デビダス'XX合体機能強化1未発見・未解明部分も含めた悪魔全書の大枠を把握できるようになる。
211エコーチェンバー合体機能強化1悪魔合体時、主人と同じ善悪の属性を持つ悪魔が出来やすくなる。
212バブルフィルター合体機能強化1悪魔合体時、主人と同じ秩混の属性を持つ悪魔が出来やすくなる。
241魔匠の工房合体機能強化0魔晶武器作成時に拡張モードを起動する。
※合体機能強化のソフトは邪教の館で使う場合はレベル不問・容量0となる。

レベル3

NO名称容量種別解説
20DDM探索補助2COMP内の仲魔をサーバーに転送できるようになる。
55デスマーチ戦闘補助4あなたの状態に関わらず味方の全滅までゲームオーバーにならない。
100ナース・コール戦闘補助2戦闘中、召喚する悪魔のHPが最大値の6割回復する。
101DDS-DUO戦闘補助1戦闘中に手番を消費せずに召喚が可能。
102CO−OP強化R戦闘補助1弱点、クリティカルで敵を倒すとCOOPが他の敵に発動する。
103CO−OP強化C戦闘補助3COOP発動者と仲間の関係によってCOOPの発動条件が満たされるようになる。
104CO−OP強化W戦闘補助3アライメントが一つでもあっていればCOOPが最大になる。
105ヘルズゲート戦闘補助2特別な敵以外の1MOREを発生させない代わりに弱点、クリティカルのダメージが更に倍化
106ハネムーン戦闘補助2陥落している仲魔の能力をさらにあげる。
107ディボース戦闘補助2反発している仲魔の能力があがる。

レベル5

なし

このページへのコメント

インストールソフトのセット登録は
好きなセッティングにしたら 右下の「切替 現在(読込)」をクリックして
「切替 現在(登録)」にしたあとソフトセットのトコをクリックすると登録される

ソフトセットを呼び出したい時は「切替 現在(読込)」である事を確認してから登録したソフトセットのクリック。

1
Posted by  maneater2018 maneater2018 2021年07月31日(土) 13:53:36 返信

現状引き継ぎ対象ではないが、不自然なソフト
ラビスシジル:同時に手に入るゴエティアは可
グリーングラス:同一効果のレディ・キラーズは可

0
Posted by 名無し(ID:vpkT8fYetw) 2020年10月20日(火) 00:56:50 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

ゲームプレイ

開発

リンク

ランダムピックアップ

確認事項
キャラ画像

どなたでも編集できます