乗り込み対策

  • チェアディフェンス(CD)
概念図

実際の様子
 → 
  • タワーディフェンス(TD)
  • 前壁
  • 落下傘・射落とし(落下射)
  • 弾弾幕
  • ハートブレイク・サブマリンミサイル
  • 戦玉
  • グルメ式・グルメシティ落下傘
  • 固定砲台

爆撃

  • クロス弾幕
主に後上コアの空爆型で使用される砲弾幕。前方への弾幕で上コアと遠くの要塞を、空爆で下コアを狙う。
発射された砲が途中で交差することからクロス弾幕と呼ばれる。
無駄玉が少なく汎用性が高いが、相手の守備を崩すまでに時間がかかることと、
前コアや突撃型にはあまり当たらない場合がある。
以前は前コア対策として補助乗り込み(近)が利用されたが前コア以外の突撃型も増えたため
最近は1〜3程度の加速をつけることで前コアに対処しまた突撃型への耐性を高めている型が多い。

000dYpt004PXt004PX9oPByT9oPHtx9oPNoc9kIu6F9kIA1j9kIFEz9l5vOS9l5BJw9l5HEb
  • 連続弾幕

突撃

  • 壁薙突撃
主に木壁と薙玉をちりばめた防御方法を採用した純突のこと。的玉を併用する場合が多い。
加速度が高くなるので見た目以上の堅さを持ち、単純な空爆などは簡単に押し切ることができる。
ただ木壁・薙玉の位置はしっかり計算して置かないと想像以上に脆くなってしまう。
派生として、界玉やトンボを搭載したタイプも存在する。
000gYkG004jBr007htajuGTyp00tP7p00Ogcp00Hyzp00E5yp00DPAp00WTMp0158Up00nVwajuRnyajv0qIamK
wmBamKuLla00EDea010Qza015Vyamkbwft009sNt009sMt009sMt009sMt009sMt009sMt009sMt009sMt009sM
t009sMajuXA3r01zhtr01ABIp00syy

  • 聖贄突撃
聖玉で贄玉を何度も復活させることで激突の際にバリアを途切れさせず激突ダメージも吸収しつつ突撃する方法。
壁玉は2枚以上の場合と1枚の場合がある。主に前者は耐久性重視、後者は加速重視で作られている。
特に4枚の壁玉を使うものはSOUSEI式とも呼ばれ、非常に強いことで有名。
ジェットの数を増やせば突撃には滅法強くなるがその分ガードが甘くなるため他の攻撃にやられやすくなる。
弱点は少ないが直接核を打ち込まれると脆いことと乗り込まれるとなすすべがないこと。
000dYpj2StEfj0ImwGt00dI1t00dI1y009VSF00ih5

乗り込み

  • トンボストーン(トンボ)/ チェーンソー/ 台座下潜行/ 床下乗り込み
一般的にトンボと呼ばれることが多い。
加速で相手の台車を浮き上がらせた後その下に薙玉などを潜り込ませる方法。
現時点では下コアに対して最も有効な戦法と思われる。
成功すればそのままコアを破壊するかほとんどの攻撃部隊を倒し、圧倒的有利に立つことができる。
ただし、相手の加速にもよるが少なくとも加速3以上が必要なため、使用できる要塞は限られる。
加速と采玉の数によって対応できる相手の加速度が変わる。一般的には加速6以上が多い。
ちなみに名前の由来は墓碑氏が開発したということで墓(=トンボ)碑(=ストーン)であるとか。略してトンボ
正確には途中で台上に乗り上げるものをトンボ、乗り上げないものをチェーンソーといったが
現在はほとんど区別されていない。
チェーンソー 000P6RT012KFajvza2LohtGBt00w1nt00w1Vt00w2vt00mCJt00mCat00mBB
トンボストーン 000PVmL00Nh3LlFLX1T012cPajvyBc8mKO87t00P8ht00P8ht00P8ht00P8ht00P8ht00P8h
  • 反動乗り込み
相手要塞の突撃の反動で自要塞が浮き上がった際に相手の上コアに乗り込み壁(遠)で直接乗り込む方法。
主に相手が3加速の弾幕型である場合に対応する型(主に乗り込み型)と
突撃型が激突し跳ね返ってきた相手要塞の反動を利用する型(9加速以上の突撃型)がある
※加速8でも 出来ないことはないが、相手の加速が0の時しか効果が発揮できないので、ここでは除外している。

対加速3〜4型  000j8lU01fQVamKYPla01fQQ801daUj00iQ9jnP80i 突撃要塞壁(遠)(X365,Y5)
上コア加速3   000gFla3fGWba3fJDbp00vaXamKjI9amKguqj0Imgi7kdR3P7kdPYg7kialP7kibqp7kmBMd7kmCQM9oLkSf9oLsW39otzPF9kVTqG9kVL         mS9leArm9lesny9lekjKt004iJa9JOSca9JRz7p00vIht00hd9t00gFlp00EBmp00LzK9kVXsA

いずれも相手要塞の加速の数に左右されるため成功率はさほど高くない、そのため弱点要塞の特化としてのみ使われる。
  • 画面端乗り込み/ タイムラビッツ
文字通り画面の端っこの相手要塞にギリギリ踏みつぶされない位置に乗り込む戦法。時計うさぎ氏考案。
ほとんどの場合で加速2であり、主に使われる玉は弩玉・導玉・砲玉・核玉などか。
相手の対策の裏をかくことが出来るが、かなり簡単に対策される場合も多いので難易度の高い戦法である。
  • 星乗り込み
核玉と星玉を乗り込ませ、核で壁玉のバリアを解除した隙に星玉の攻撃を当てる。主に奥上中段コアを攻撃するのが目的。
星玉が命中すれば攻撃玉などを一瞬で一掃できるため、奥上中段コア要塞には非常に強力。
ただし星玉の性質上攻撃範囲が非常に狭く、核玉と星玉だけで400円のコストがかかるため汎用性は低い。
1P 000P6RT00ROjP0e636
2P 000dYpj0Imgit004iYt004jx
  • 二段乗り込み
突撃要塞壁のすぐ下の壁に攻撃玉を設置し、激突の衝撃によって上に移動させ、もう一度乗り込ませる方法。
要塞壁と下の壁のy座標の差が+36だと相手がどの速度でも上に移動し、+37だと相手が自分より遅い場合のみ移動する。
要塞壁→薙玉→木壁の順番で置く必要がある。順番を間違えると上に移動しない。
要塞壁を節約できるだけでなく、時間差による乗り込みを可能とし、突撃要塞壁(近)を使う場合だと前コアを撃破する確率が飛躍的に上がる。空爆の補助などで前コアに対応するため使われることが多い。
ただし、例えば薙玉4つを使用する場合では\175かかり、余った資金を使うにしては高いので他への対策に回すかは迷い所である。

000P6RT01kqya6vNACa6vQhya6vNAGa6vQhCp01kr9
 → 

→  → 

一点集中

  • エレタゲ
エレベーター要塞壁とタゲ壁の組み合わせにより、盾玉を回避する戦法。B級グルメ氏考案。
エレベーターのおかげで通常のタゲでは当たらないような場所に攻撃することができ、潜在火力が非常に高い。
さらにコア上に載っているユニットを一掃できるのも特長である。
問題点はスペースを取ること、有利なはずの突撃相手に少し不利を受けてしまうことがある。
また忍玉には驚くほど弱い。
  • 変則二段式タゲ
  • 核タゲ

どなたでも編集できます