共同創作「戦律の街角にて」のWikiです

ソリッドベース/SBa/ベース,ソリベ

担当:
『他人思いの遠慮しがちな青年』
 
立ち絵:(仮称)コード628

別立ち絵

外見

身長166cm。18歳。

男性にしては少し長い髪をハーフアップにしている。
三白眼。目つき悪い方。
ジャケットの下はノースリーブのパーカー。下は足首が見えるタイプのスウェット、ジーパンにスニーカーやスリッポンを履いている。
ちなみに、作業するときはハーフアップではなく下の方でまとめている。
他は画像参照。

詳細

とてつもなくお人好しな性格。
自分のことよりも他人のことを優先してしまうタイプ。
お人好し故騙されやすい。
少し自己犠牲なところもある。
1ヶ月に1回くらいの頻度で過労で倒れている

一応、ロック隊のストッパー的立ち位置。
だが止められずに結構振り回されている。
メンバーが毎回ハチャメチャなことをしているので胃痛が酷すぎる。

すごい量をすごい勢いで美味しそうに食べるのでフードコートをざわつかせている。
大食いをやっている店によく出没している(出禁になっている店もちらほら)。
食べ物あるところに彼あり、と言っても過言ではないくらい色んな店で目撃される。
毎日のようにすごい量を食べているので太らないはずもなく。
昔よりもデブふくよかになっている気がする。

純情男子。大抵の女性の前ではしどろもどろになり、距離をとろうとする。
なのによく女性に関しての相談をされるので不思議に思っている。

喫茶「drip&trip」でアルバイトをしている。厨房を出禁にされているが単純に料理を焦がすからなのか、つまみ食いをするからなのか。
時々、バイト終わりにまかないを美味しそうに食べている姿が見られる。
台詞
「またおまえらは…………」
「ちょ、ちょっと待って、ください…」

「守ってるだけじゃ前には進めないってどっかのバカが教えてくれたからな。」

住居

スタジオ周辺のボロアパート。
ドラムの隣の部屋で、アッシュのちょうど上の階。
部屋が汚い。
片づけるって言葉を知らないのかなってくらい汚い

戦闘

ステータス(A〜E)
ATT(攻撃):A DEF(防御):C SPD(速度):B  
RNG(射程):A STM(持久):B TCT(戦術):B
戦法
火力寄りのステータスで、スラップ奏法による炸裂弾やタッピング奏法による弾幕など技は多彩だが、チーム戦闘では専ら防御担当。
弾速の遅さを活かしてシールド状に展開する特殊弾で味方を守ることが多く、主に不動要塞であるシンセドラムの護衛を行う。
時には、リスクを厭わず突撃するソリッドギターの最後の盾となることも。
専用装備
AMPバズーカB
楽器の音を攻撃に変える大砲付きのバックパック型装備
EFFブレスB
音色を変化させて特殊効果を付与する腕アーマー型装備
特定の設定にすることでシールドを発生させることもできる

関係

一人称:おれ/ 二人称:おまえ/ 三人称:あいつ
所属:チームロックバンド 第一部隊
アッシュボリー・ベースの兄。少し(とても)過保護。
第一部隊
信頼してんだよ、おれなりに
リーダーとは幼馴染。昔から彼に振り回されている。
騒ぐのは別に良いんだがおれを巻き込まないでくれ…!!!
彼の実力を十分に活かせるように、と色々と裏で考えている。
おれで遊ぶのやめろ
ドラムとも結構長い付き合い…なのだが彼の考えることが全然分からないので突拍子もない言動によく巻き込まれ振り回されている。
でも頼んだことは120%で返してくれるから怒るに怒れない。
いじるな!!!
シンセによく腹をつままれたりいじられる。やめろつってもやめないから半分諦めてる。
彼女もドラムと同じように頼んだことを完璧にこなしてくれるので憎めない。
おまえの分まで
ハモガンとは仲が悪いわけでもないので時々会って話している。
何かやたらと食事のことについて心配してくるのでよくわかんないけど今度食事に誘おうと思っている。

その他
乙女の誘惑
とてもミステリアスな女性に金平糖をもらったがその後の記憶が無かった。気づいたら財布の中のお金がほぼ無くなっていた。
本よりも
外からパティスリーのスイーツを眺めていたら文学少女っぽい店員に声をかけられた。すごい勢いで本の話をされたが距離が近すぎてそれどころではなかった。
誘拐…?
ジャズ喫茶でご飯を食べているとビブラフォンに声をかけられた。女性みたいに綺麗だったので最初は驚いたが男の人で安心した。彼とは気が合いそうだなと思ったが事あるごとに腕をつかんで引っ張っていくので気が合いそうとかそんなことなかった。
俺に聞くか…?
フルベに女性と話すにはどうしたら良いか、仲良くなるにはどうしたらいいか、などと聞かれる。女心など微塵も分からないのでとりあえず「飯食いに行きゃいいんじゃね?」と言った。
語彙力のない食レポ日記
今日のまかないは?
アルトサックスが時々まかないを作ってくれる。おいしい。店出せると思うよ。
パンの匂いにつられて
そこら辺をウロウロしていたら鳥にパンをあげている少年を見つけた。お腹がすいていたのでずっと見ていたらお菓子をくれた。おいしい。
優しいお兄さん
空腹で倒れていたところをグランドピアノがラーメン屋に連れて行ってくれた。いろんな店を知ってて教えてくれた。ラーメンおいしい。
つまみ食い常習犯
喫茶でバイト中よくつまみ食いをしては店長に怒られている。でも学習しないからまたつまみ食いする。おいしい。まかないもおいしい。
でけぇし安いしおいしい
ト音の食堂に初めて来た。思ってたよりもメチャクチャでかくて食べごたえがあった。おいしかったしまた行こうと思う。
初めての大人買い
食堂の帰りにハ音で駄菓子屋を見つけた。少しだけ買っても一瞬で無くなるので大量に買った。やっぱり駄菓子おいしい。

歴史

エレクトリックベースギター、別名エレクトリックベース、エレキベースともいう。
世界初のエレキベースである「フェンダー・プレシジョンベース」は1951年に開発された。
ロックンロールの黎明期であったこの時代、低音楽器にも今まで以上の音量が要求されるようになってきたことから開発に至る。
ポピュラーな楽器だが、登場した際には非常に高価な楽器だった。
楽器
電気楽器の一種であり、低音部の撥弦楽器である。日本では「エレクトリック・ベースギター」と略さずに呼ばれることは少なく、エレキベース、ベースギター、あるいは単にベースと呼ばれる(本項本文では主にエレキベースと表記する)。
弦は基本的に4本。5本や6本以上のものは多弦ベースとも呼ばれる。ベース弦もギター弦に比べると高価である。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます