ループダンジョン攻略Wikiです。情報を持ち寄り、よりよいダンジョンライフを送りましょう!

おすすめPT

こちらのページではダンジョン攻略やその他コンテンツにおいて有用なパーティ編成をご紹介いたします。

パーティ編成の基礎

ダンジョン攻略においては、前衛2人・後衛火力2人・自由枠1人が理想の編成。
理由としては、前衛を多くしすぎるとACT4のボスであるカルガスの奥義や近距離反撃持ちのホーリーランタンに一掃され容易に全滅してしまうため。
前衛の耐久が十分である場合は前衛1人でも可(1人でカルガスの奥義多段ヒットを受けられる場合)
装備が揃っていないうちは、下記のパーティよりも自身が保有している最も強い武器を使えるキャラを登用するのがベスト。

初心者向け攻略PT

キャラ解放が進んでいない初心者向けのパーティ
エステル、シャイン、カラドリア、アイリス、ルネラ(入れ替え枠)
エステルとルネラが召喚する狼ビアンカを前衛とし、カラドリアとアイリスの火力で敵を倒し、
シャインが補助するパーティ。
ルネラの狼の性能は装備やステータスに全く影響されないので、装備がない始めたての時に有用。

安定攻略PT

地獄攻略まで使えるパーティ。
マグヌス用にアーマー値装備などが必要。
エステル、シャイン、アシュケルン、マグヌス、カラドリア
メインタンクをマグヌス、サブタンク兼サポートのエステル、火力のカラドリアとアシュケルン、足りない耐久をシャインで補うパーティ。
シールド削りはカラドリア、アーマー削りはエステルとマグヌス、ライフ削りはアシュケルンとなっており、属性バランスも良い。
エステルはメインタンクの回復、範囲攻撃、耐性ダウンによる単体性能にてサブタンクとして非常に優秀。
アシュケルンは範囲高火力で雑魚敵を処理でき、耐性を上げて配置を変えればテレポート敵からカラドリアやシャインを保護できる。
シャインはタンクの耐久性を補助、またシールド付与で耐久の低い後衛の保護も可能。
エステル・シャインの「聖職者」シナジー(全味方の被回復量30%増加)、そしてエステル・シャイン・アシュケルンの「人間」シナジー(人間の被ダメージ減少)も発動するため、安定した攻略が可能となる。
また、パーティの中核を担っているのは「マグヌス」と「カラドリア」になっている。
マグヌスはアーマー値が非常に重要となっており、アーマーの値の割合分自身のアーマーを付与、そして攻撃力が上昇する。
通常攻撃でアーマーが付与され、ダメージ源は主にアーマー参照の追加ダメージなので武器は攻撃力ではなく攻撃速度の高いものを選びたい。
また、特質【防刃の皮膚】や【抜群の適応力】などで耐久も確保すると安定する。
カラドリアは難易度が一気に跳ね上がるACT4に於いて無類の強さを誇る。
ACT4からはシールドの厚い敵が増えシールドによってダメージが半減されてしまうが、
カラドリアは冷気属性(冷気はシールド1.5倍特攻)で高火力、さらに奥義は範囲攻撃になっているため、シールドを一気に削りきることができるので間接的に全体のDPS向上に貢献できる。
カルガス戦においても、ほかのキャラでは火力不足に陥る原因になりがちな95Mものシールドも、カラドリアの冷気属性攻撃、そして耐性デバフによって跳ね上がる単体高火力であれば容易に突破することができる。
また、カルガスの通常攻撃はヒットごとにカルガスの奥義が追加でチャージされるが、カラドリアの奥義の攻撃速度低下デバフによってこれの頻度を低くすることができる。
マグヌスが使えない場合はグロル、カラドリアが使えない場合はリンリンで代用可能だが、極力この2人は選択していきたい。
尚、タンクの耐久が十分な場合はシャインを入れ替えてもよい。
(カルガス戦の配置は配置・攻略情報のページに記載しています。)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

必要タイムストーン数


【星強化必要TS数】










0M


0



0

星強化値ステ倍率








ステータスの倍率計算







 総数: 0   総数: 0
総数は99レベル時点で311
(装備なしの場合)



奥義CT自動計算


【実際の奥義のクールタイム】





%
%








0
(0%)

余剰魔力(バトル開始時):
0

余剰魔力(2回目以降):
0

(竜シナジー・ルネラ・フローレンスはバトル開始時から2回目の秒数)

攻撃速度計算


攻撃速度







%













0%(1秒あたり0回攻撃)

命中・回避計算







0%

自動計算


【通常攻撃力のみの期待値】



・数値は英雄のステータス詳細の数値
・攻撃速度は0%が初期値
・クリティカルダメージは50%が初期値









0%




0%