ループダンジョン攻略Wikiです。情報を持ち寄り、よりよいダンジョンライフを送りましょう!

概要

各難易度(地獄難易度まで)の突入目安、キャラや星の数、そしてをおすすめの配置等を説明するページです。
鬼畜難易度については、「鬼畜攻略」のページを新たに作成し、そちらへ移動しました。


一般

基本的にどのキャラでも★1で突破可能。
色んなキャラクターを使ってみよう。

悪夢

敵の耐久力や火力が上がり、一般から上がってすぐの間は敗北が増える。
99F攻略の星強化数目安は全キャラ★30〜程度、こちらの難易度も早ければ1週間で突破できるだろう。

地獄

この難易度から本番、攻略までに長い時間を要する。
早くて3週間を見ておくとよい。
星強化目安は全キャラ★75〜(★65でも攻略できたとの報告アリ)
ACT4から冷気耐性や光耐性が非常に重要になるためできれば集めておきたい。
また、地獄難易度からは落とす装備の性能(品質)も高くなるため、悪夢以前に使用していた武器や防具などはこの難易度で一気に更新されるだろう。

おすすめの配置

・おすすめの配置一覧
配置時のマスを、左上から横をA、B、C
縦を1、2、3……と表記する

【ACT2/アクトボス39F】サンドウォーム戦攻略

A1■メインタンクB1C1   
A2B2C2
A3B3C3
A4B4C4
A5B5C5
A6B6C6
A7■火力B7C7
A8■火力B8■火力C8■火力
サンドウォームの直接攻撃を火力キャラへ届かせないようにする配置。
※火力キャラは遠距離攻撃のみ機能。
サンドウォームはタンク付近に現れる。
B8の火力は、取り巻きからも攻撃されない為、最も耐久の低い英雄を配置すると長生きできる。


【ACT4/テレポート敵対策】角斜め置き戦法

A1■火力B1   C1   
A2B2■冷耐C2
A3B3C3
A4B4C4
A5B5C5
A6B6C6
A7B7C7
A8B8C8
左上から横をA、B、C縦を1、2、3……と表記する時、A1に■メイン火力 A2に■冷気耐性を持つ長射程キャラを置くことで、
後衛火力に対するテレポートタイプの敵からの被弾を防ぐことが出来るアクト4攻略配置
  • 以下は仕様的な解説
近距離の敵を攻撃する敵モンスターのパターンには、同じ距離にキャラがいる場合の攻撃対象の優先順位が有り、下列(数字が大きいマス)程ターゲット優先度が高い。
敵の暗殺モンスター(狼、吸血鬼)はステージ内のキャラが居ないマスにしかワープできないので
【A1】のキャラを狙う場合【A2】と【B1】の位置にワープしてくる(それでも溢れる場合C1等にワープする)
A1■火力B1▼敵C1   
A2敵▶B2■冷耐C2
A3B3C3
A4B4C4
A5B5C5
A6B6C6
A7B7C7
A8B8C8
上記の敵2ヶ所の位置は【A1】と【B2】から等しい距離に有るため、どちらのマスにいるキャラも動いていない場合、キャラの立っている場所で優先度の高い方を狙う。この場合B2のキャラ。
(下列(数字が大きいマス)程ターゲット優先度が高いため。)
左上ではなく左下で行うと逆に角のキャラが攻撃を受けるが、敵が三体以上の場合火力のキャラも被弾するため、左上に配置することで安定に稼働する。

また、アイリスで十分な火力が出せる場合、【A1】にアイリスを配置することで、
通常攻撃の際に【B1】の敵が攻撃軌道上にいる為、ついでに処理することができる。
(アイリスの通常攻撃は射程距離内で一番遠い敵を対象に貫通攻撃)


【ACT4/アクトボス99F】カルガス戦攻略

A1      B1      C1      
A2B2C2
A3B3C3
A4◆火力B4C4
A5◆火力B5◆火力C5
A6B6C6■タンク
A7B7C7
A8B8C8■サブタンク

【A4とA5】◆火力には移動しない射程距離を持つキャラを配置 A5にアシュケルン(指揮官)を置くと、指揮官の効果を有効的に活用できる。
【B5】◆火力には移動しない、またはカラドリア程度の射程距離のキャラでも可能
【C6】■タンクには生存させたいメインタンク(グロルやフローレンス場合、射程距離の関係上位置がずれてしまうので、火力位置の調整が必要。近接物理耐性と火炎・闇耐性がある程度必要。
【C8】■サブタンクor近接火力には通常攻撃が被弾しないため、メインタンクが生存し続けられるなら火炎と闇の耐性だけ確保するだけで生存力を高めることができる。

このページへのコメント

鬼畜攻略情報を加筆修正して、掲載場所を変更しました。
画像のアップロードが何故か出来ないので、文字情報のみです。

0
Posted by おじさん 2023年06月09日(金) 10:28:59 返信

どうでもいいかもしれませんが、鬼畜の説明内容が全部「ガルガス」と誤字ってるのが気になりました。

0
Posted by 名無し(ID:v8e6YoPsXg) 2023年05月30日(火) 20:28:59 返信

鬼畜難易度のアイテム価格上限値(実績+推定)を追記しました。
私は「紅の悪魔」を使わないので、この情報がありません。
マグヌス用の人気アイテムなので情報があると攻略サイトとしては良い気がします。
アイテム価格の情報をお持ちの方は情報提供頂けると嬉しいです。

1
Posted by おじさん 2023年05月01日(月) 07:25:21 返信

最初に書いた者です。加筆、修正、ありがとうございました。
また、ゴールド率の目安作成、ありがとうございます。
手持ちにゴールドupのアイテムがあまりなくて、未確認でした。
目標値が分かり、大変参考になります。ありがとうございました。

2
Posted by おじさん 2023年04月26日(水) 11:57:21 返信

鬼畜のページができていたので加筆しました。
最初に作成してくれた方ありがとうございます。

2
Posted by おふ 2023年04月26日(水) 11:13:48 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

必要タイムストーン数


【星強化必要TS数】










0M


0



0

星強化値ステ倍率








ステータスの倍率計算







 総数: 0   総数: 0
総数は99レベル時点で311
(装備なしの場合)



奥義CT自動計算


【実際の奥義のクールタイム】





%
%








0
(0%)

余剰魔力(バトル開始時):
0

余剰魔力(2回目以降):
0

(竜シナジー・ルネラ・フローレンスはバトル開始時から2回目の秒数)

攻撃速度計算


攻撃速度







%













0%(1秒あたり0回攻撃)

命中・回避計算







0%

自動計算


【通常攻撃力のみの期待値】



・数値は英雄のステータス詳細の数値
・攻撃速度は0%が初期値
・クリティカルダメージは50%が初期値









0%




0%