汎用TRPG「ガープス(GURUPS)」について、だべったりつづったりする所。 魔法関連ルールの編集者募集中!

タグ検索で追加テクニック102件見つかりました。

前の20件  1  2  3  4  5  6  次の20件

アッパーカット

|[[:Tags:martial_arts テクニック]]|[[:Tags:リアル系テクニック]]| 『[[GURPS Martial Arts]]』p.81より *【アッパーカット】(Uppercut) 【[[アッパーカット]]】(並)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:-1、-1、-1  [[前提条件]]:、、  上限:前提条件の技能レベル  低い姿勢から上に向けて放つ短いパンチです。接近している相手に強力な一撃を与えることができます。立っている相手の上半身([[頭蓋骨]]、[[目…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%a2%a5%c3%a5%d1... - 2021年12月27日更新

ツーハンドパンチ

|[[:Tags:martial_arts テクニック]]|[[:Tags:リアル系テクニック]]| 『[[GURPS Martial Arts]]』p.81より *【ツーハンドパンチ】(Two-Handed Punch) 【[[ツーハンドパンチ]]】(並)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:-2  [[前提条件]]:  上限:  両手の指を編んで打ち合うか、2つの拳を合わせて打ち合う技です。映画やテレビでよく見られる技ですが、現実には恐ろしく危険で効果的ではありません。  【[[ツー…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%c4%a1%bc%a5%cf... - 2021年12月27日更新

トリップ

|[[:Tags:martial_arts テクニック]]|[[:Tags:リアル系テクニック]]| 『[[GURPS Martial Arts]]』p.81より *【トリップ】(Trip) 【[[トリップ]]】(難)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:前提条件技能の[[受け]]-1  [[前提条件]]:、、のいずれか  上限:前提条件技能の[[受け]]  【[[トリップ]]】は2本足の敵をよろけさせ、[[体当たり]]を失敗させることができます。これは前提技能での[[受け]]としてカウ…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%c8%a5%ea%a5%c3... - 2021年12月27日更新

目を狙え!

『[[GURPS Martial Arts]]』p.72より *コラム:目を狙え!(“Go for the eyes!”) MA72P  敵の目を見えなくするのは効果的な戦術ですが、目は壊れやすく、また小さすぎるため、ほとんどの打撃で効果的な攻撃ができません。【[[目つぶし]]】(p.71)は一つの解決策ですが、唯一の解決策ではありません。  これらの近接攻撃はすべて手が空いていることが条件となります。これらのうち1つが命中し、対象が防御に失敗した場合、被害者は意志力判定を行なわねばなりません。失敗した場…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%cc%dc%a4%f2%c1%c0... - 2021年12月27日更新

旋回撃

『[[GURPS Martial Arts]]』p.79-80より *【旋回撃】(Spinning (Attack)) 【[[旋回撃]]】(難)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:前提条件技能-2、キックの場合-3  [[前提条件]]:か任意の白兵武器技能  上限:前提条件の技能レベル  攻撃前に円を描くように回転する技です。専門化が必要です。【[[旋回撃]]/パンチ】は技能なし値が-2となっており、手や腕を回転させての攻撃全般をカバーします。【[[旋回撃]](キック)】は-3が技能な…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c0%fb%b2%f3%b7%e2... - 2021年12月27日更新

シザーホールド

『[[GURPS Martial Arts]]』p.79より *【シザーホールド】(Scissors Hold) 【[[シザーホールド]]】(難)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:-2  [[前提条件]]:  上限:  自分の脚で相手の脚に[[組みつく]]ことができる技です。両足が自由であることが必要です。また、うつぶせ、座った状態、立った状態でなければなりませんが、立った状態であれば、成功しても失敗しても、自動的に地面でターンを終了します。【[[シザーホールド]]】は他の姿勢(膝立…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%b7%a5%b6%a1%bc... - 2021年12月27日更新

捨て身投げ

『[[GURPS Martial Arts]]』p.78-79より *【捨て身投げ】(Sacrifice Throw) 【[[捨て身投げ]]】(難)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:  [[前提条件]]:  上限:  相手を掴んで一緒に倒れ、自分の全体重で相手を投げる技です。危険な技ですが、抵抗するのは難しいです。通常の【[[柔道投げ]]】(p.75)が可能な場合、つまりの[[受け]]や[[組みつき>組みつく]]が成功した直後のターンにのみ、この技を試すことができます。【[[捨…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bc%ce%a4%c6%bf%c8... - 2021年12月27日更新

握り替え

『[[GURPS Martial Arts]]』p.78より *【握り替え】(Reverse Grip) 【[[握り替え]]】(並)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:ほとんどの片手武器は前提条件技能-6、両手武器は技能-4、トンファーのみ  [[前提条件]]:任意の白兵武器技能  上限:前提条件の技能レベル  この[[テクニック]]は、突き攻撃可能な武器でのみ有効で、通常のオーバーハンドグリップと近接攻撃用のアンダーハンドグリップを切り替えるのに、[[準備]]行動を必要としません。【…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b0%ae%a4%ea%c2%d8... - 2021年12月27日更新

逆手持ちの準備

『[[GURPS Martial Arts]]』p.102より *逆手持ちの準備(Reversed Grip) MA102P  順手持ちや[[防御的構え]]から[[逆手持ち]](111〜112ページ)、またはその逆を行うには、通常[[準備]]行動が必要です。この行動で攻撃範囲を調整したり(実際、[[逆手持ち]]にするとほとんどの武器の攻撃範囲が自動的に短くなります)、片手持ちと両手持ちを切り替えたりすることも可能です。なお、同じ[[準備]]行動を攻撃後の復帰に使うことはできないので、その場合は別の[[準備…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b5%d5%bc%ea%bb%fd... - 2021年12月27日更新

引き戻し攻撃

『[[GURPS Martial Arts]]』p.78より *【引き戻し攻撃】(Return Strike) 【[[引き戻し攻撃]]】(難)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:-5か-5  [[前提条件]]:か  上限:前提条件の技能レベル  鎖やフレイルの柔軟性を生かし、敵に向かいながら背後から攻撃する[[テクニック]]です。この技を使うには、相手の1メートル先を攻撃するのに十分なリーチが必要です。つまり、相手との距離に1メートルを加えた攻撃範囲が必要です。  【[[引き戻し攻撃]…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b0%fa%a4%ad%cc%e1... - 2021年12月27日更新

高速騎乗

『[[GURPS Martial Arts]]』p.78より *【高速騎乗】(Quick Mount) 【[[高速騎乗]]】(並)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:-3、-3か-3  [[前提条件]]:、か†  上限:前提条件の技能レベル  馬などに素早く乗り移るための訓練です。、、の代わりに、この[[テクニック]]を使います。[[騎乗する>騎乗戦闘#Mounting_Up]](P.B375)を参照してください。 †GMはオートバイや自動車にも【[[高速騎乗]]】を許可すること…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b9%e2%c2%ae%b5%b3... - 2021年12月27日更新

押し蹴り

『[[GURPS Martial Arts]]』p.78より *【押し蹴り】(Push Kick) 【[[押し蹴り]]】(難)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:-3か-3  [[前提条件]]:か  上限:前提条件の技能レベル  相手を負傷させるのではなく、突き飛ばすような蹴り方です。足の平らな部分で相手を押します。多くのキックボクシング流派では、相手をロープに押し込んだり、十分な距離をとってフルエクステンションのフィニッシュムーブを可能にするために、この[[テクニック]]を使用します…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b2%a1%a4%b7%bd%b3... - 2021年12月27日更新

脚つかみ

『[[GURPS Martial Arts]]』p.76より *【脚つかみ】(Leg Grapple) 【[[脚つかみ]]】(難)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:敏捷力、、のいずれか  [[前提条件]]:なし  上限:敏捷力+4、+4、+4のいずれか  【[[脚つかみ]]】とは、[[キック]]してきた敵の足を捕らえようとするものです。ハイキックによく対応します。【[[脚つかみ]]】を使うには、片手を空け、上半身([[頭蓋骨]]、[[目]]、[[顔]]、[[首]]、[[胴体]]、[[…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b5%d3%a4%c4%a4%ab... - 2021年12月26日更新

足固め

『[[GURPS Martial Arts]]』p.76-77より *【足固め】(Leg Lock) 【[[足固め]]】(並)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:か  [[前提条件]]:か  上限:前提条件の技能レベル+4  【[[足固め]]】とは、相手の[[脚]]を捻ることによって拘束したり、使えなくする試みです。この[[テクニック]]は、この目的のためだけに、あなたの有効なまたはの技能を向上させることができます。  【[[足固め]]】の使用には、両手が空いていて、すでに相手への【[…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c2%ad%b8%c7%a4%e1... - 2021年12月26日更新

低姿勢戦闘

『[[GURPS Martial Arts]]』p.77より *【低姿勢戦闘】(Low Fighting) 【[[低姿勢戦闘]]】(難)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:前提条件技能-2  [[前提条件]]:任意の戦闘技能  上限:前提条件の技能レベル  この[[テクニック]]を使うと、[[膝立ち]]や[[屈み]]の姿勢で攻撃するときの-2が軽減されます。低い姿勢から攻撃するためにその技能を使用するときは、前提技能の代わりに【[[低姿勢戦闘]]】で判定します。例えば、が14レベルで【…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c4%e3%bb%d1%c0%aa... - 2021年12月26日更新

蹴り対策

『[[GURPS Martial Arts]]』p.77より *【蹴り対策】(Low-Line Defense) 【[[蹴り対策]]】(難)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:前提条件技能の[[受け]]-2  [[前提条件]]:、  上限:前提条件技能の[[受け]]  ボクシングや相撲の土俵では蹴りはご法度なので、ボクサーや相撲取りは蹴りを想定した練習をしません。そのため、やの[[受け]]は蹴りに対して-2です。しかし、蹴り技を得意とする格闘家や、リング外で技を使う格闘家は、蹴り技の[…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bd%b3%a4%ea%c2%d0... - 2021年12月26日更新

膝落とし

『[[GURPS Martial Arts]]』p.76より *【膝落とし】(Knee Drop) 【[[膝落とし]]】(難)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:-3か-4  [[前提条件]]:か  上限:前提条件の技能レベル  自分の全体重を敵に膝から落とす残虐な攻撃です。通常、立ち姿勢で膝を相手に打ち込み、そのまま着地します。寝ている相手にしか使えませんが、[[倒す]]の後の追撃に最適です。【[[膝落とし]]】は[[積極攻撃]]や[[全力攻撃]]の特殊なオプションです。これらの行動…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c9%a8%cd%ee%a4%c8... - 2021年12月26日更新

攻撃的脚受け

『[[GURPS Martial Arts]]』p.74-75より *【攻撃的脚受け】(Jam) 【[[攻撃的脚受け]]】(難)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:前提条件技能の[[受け]]-1  [[前提条件]]:か  上限:前提条件技能の[[受け]]  【[[攻撃的脚受け]]】とは、低い位置からの攻撃(一般的にはキック)を、[[足]]や[[脚]]を積極的に使って[[受け]]て、相手を負傷させようとすることです。下半身([[足]]、[[脚]]、[[鼠径部]])への攻撃に対してのみ有効…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b9%b6%b7%e2%c5%aa... - 2021年12月25日更新

柔道投げ

『[[GURPS Martial Arts]]』p.75より *【柔道投げ】(Judo Throw) 【[[柔道投げ]]】(難)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:  [[前提条件]]:  上限:  技能の主な攻撃方法です。の[[受け]]に成功した直後のターンに、相手が1メートル以内にいる場合、相手を投げることができます。このとき、少なくとも片手は自由でなければなりません。これは攻撃としてカウントされます。命中判定はで行ないます。([[全力攻撃]]の場合、投げを2回行うことはできないが…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bd%c0%c6%bb%c5%ea... - 2021年12月25日更新

ハンマーフィスト

『[[GURPS Martial Arts]]』p.73より *【ハンマーフィスト】(Hammer Fist) 【[[ハンマーフィスト]]】(並)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:-1、-1  [[前提条件]]:か  上限:前提条件の技能レベル  「ハンマーフィスト」とは、握った拳の側面を使ってパンチすることです。このテクニックは、本当のハンマーフィストと、前腕のスマッシュ、開いた手のひらやかかとでのパンチなど、ターゲットへのダメージを少なくする代償として、攻撃者の負傷を防ぐための類…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%cf%a5%f3%a5%de... - 2021年12月25日更新

前の20件  1  2  3  4  5  6  次の20件

どなたでも編集できます

メンバー募集!