画像生成AIの情報を纏めるWikiです。

×
ローカルを様々な環境で動かす情報

まとめ
  • Pythonのバージョンは 3.9 3.10 の両対応が良さそう。
  • 3.10ではcondaとpipの併用が一応可能そう。



Linux

  • Ubuntu 20.04(22.04でも動くがコンパイルが必要そう)
  • Python 3.9+conda xformersか、Python+pip(xformersなし)か、Python+pip+xformersコンパイルかの3択
  • Ubuntu 22.04
  • Python 3.10.6
    • 3.10.10はコンパイル必要
  • Windows環境よりも多少速くなるらしい
  • ゲーム機を兼用するならデュアルブートが必要

WSL2

  • Ubuntu 22.04
  • Python 3.10.6
    • 3.10.10はコンパイル必要
  • デュアルブートは不要になる
  • 仮想化による速度低下よりもLinuxによる速度向上の恩恵のほうが上っぽい
  • Windows 10と11で使い方が違う。前提となるバージョンがある

Radeon


PyTorch-DirectMLが楽なので速度的に不利でもそっちを使うようになってきたのかも(エアプ)

Radeon(Windows)


DirectML版

検証記録

  • VRAMを512MBしか割り当てられないiGPUではブルスクで動かない(4700U)
  • G型番でもRadeonのドライバが当たらない環境がある(GeForce搭載だとダメ?)

Intel ARC A770

Apple M1

PyTorch

  • 1111
  • CoreMLより速いらしい?

CoreML

iOS

  • 動作原理はM1のと同じっぽい
  • CoreML3対応機種である必要がある(iOS13以降かつiPhone 11以降っぽい)
  • メモリ4GB以上?
  • 配布アプリの仕様による(1111そのものは無い)
  • アプリユーザーによる改造は恐らく不可能
  • 画像を小さくして数分程度

Android

  • 話題になってないがいくつかアプリはある様子
  • CoreMLのようなMLKitというものがある

Intel CPU(OpenVINO)

(参考) Colab

  • Python 3.9.16 (2023-03-09から)
  • miniconda Python 3.10.10
  • pip Python 3.10.10
  • xformers 0.14はcondaかPythonのバージョンに対応するwhlが必要
  • xformers 0.16はpipでインストール可能(だがkohyaでは避けられることも)

(参考) paperspace

  • Python 3.9らしい(伝聞)

(参考) Windows


  • Python 3.10.10
  • Python+pip+xformers

このページへのコメント

2023/6/2の更新で起動時の引数にbackendなるものが増えてる
ローカルを動かすときに何を使うか指定できるみたい
指定可能な値は以下の4つ
cuda:GeForece向け
rocm:Radeon向け(Linux環境)
directml:Radeon向け
auto:自動判定

1
Posted by 名無し 2023年06月19日(月) 15:53:04 返信

Radeon(Windows pytorch-directml)を行おうとしているのですが、「9,Modify modules/devices.py for use DirectML」と「10.Modify repositories\k-diffusion\k_diffusion\external.py for workaround DirectML bugs 」の実行の仕方がわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。

0
Posted by 名無し(ID:Hhb1knqqRQ) 2023年02月16日(木) 03:42:20 返信数(2) 返信

patchコマンドが使えないなら、
テキストエディタで対象のファイルを開いて、
赤い行を探して消して緑の行をそこに足して、
先頭の+を削除すればいいやで

1
Posted by 名無し(ID:DqSiI5hXpw) 2023年02月16日(木) 19:13:12

起動できました。ありがとうございました。

0
Posted by 名無し(ID:Cck4gtD5MQ) 2023年02月16日(木) 20:27:39

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

table拡張js

どなたでも編集できます

メンバー募集!