アーケード・家庭用で展開している、「ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ」「ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド」に関する攻略・知識の集積地。

既存のコンボレシピが膨大な量になって見づらくなっているので、
基礎的なコンボのみ抜粋したページを作成しました。初心者の方は下記リンクを参照してみてください。
桐条美鶴コンボレシピ(簡易版)

レシピ内表記略称




画面中央


コンボの最後をBドロアからCブフダインにすることで底上げが可能。
また、補正が緩いコンボは、Bドロア>微タメA刹那に繋ぐことが可能。

通常技始動/A系

地上ヒット/通常
レシピダメージ消費SPバースト補足
5A×1〜5>Aドロア1455※1
Aドロア>scAタメ刹那222750
5A×1〜3>Aドロア>omb>タメ6B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア3935使用
5AA>6B>タメ5C(6hit)>Aドロア1630※2
タメ5C(6hit)>Aドロア>scBタメ刹那262050
omb>タメ6B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア3929使用
2AB>Bドロア2209※3
2AB>omc>2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア376250
2AB>omb>タメ6B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア4321使用
2AB>omb>マハブフ>5AAA>C発射>タメ6B>2AB>Bドロア>C発射>タメ6B>B刹那>C発射>D発射>キック6359100使用Bドロア>C発射のコツは、ボタンを素早くB>Cと入力すること C>Bでもいい 完二にはB刹那前のタメ6Bを省略する。
2A×1〜3>Aドロア832〜1035
Aドロア>scBタメ刹那1893〜206550
Aドロア>omb>タメ6B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Aドロア3371使用
  • ※1 A連打コンボ。全段当てるには至近距離限定。距離によってAを連打する回数は調節しよう。
    ゲージが50%あれば、さらにA連打で刹那五月雨撃ちに繋がる。最後のキックはダウン直前までAタメで威力アップ。更にA刹那を手動でB刹那にするとダメージアップ。
  • ※2 6Bは少しでもボタンを長く押してると繋がらないので注意。
    5Cは3hitを1セットとして2セット、6hit目にキャンセル。
  • ※3 しゃがみ喰らい限定。
地上ヒット/カウンター
レシピダメージ消費SPバースト補足
5Ach>2AB>Bドロア1816※1
omc>2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア367650
omc>5B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア388350※3
5Ach>タメ6B>2AB>Bドロア2279※2
omc>5B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア409750※3
2Ach>2AB>Bドロア1671
omc>2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア332050
omc>5B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア353150※3
JAch>JC>2D>タメ5B>2AB>Bドロア2766JBch始動でも可 近すぎると2Dが繋がらない 2DがCブフでも可
2D>タメJB>JC>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア3152
2D>タメ5B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア3488高火力版
2D>タメ5B>2AB>omb>マハブフ>5AAA>C発射>タメ5B>2AB>Bドロア>C発射>B刹那>C発射>D発射6823100使用要覚醒 C発射が2HITする相手にはBドロアを省略
  • ※1 画面端への運搬用コンボ。
  • ※2 5Achしゃがみ限定。
  • ※3 2AB密着始動推奨。omc>5Bを6Bにすると対応距離は伸びる。


空中ヒット
レシピダメージ消費SPバースト補足
5AA>6B>2AB>Bドロア2209
>タメ2B>2D>タメ5B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア3450
JAch>5AA>5B>タメ2B>2D>タメ5B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア3474※1
2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア3365※2
  • ※1 JA低空ヒット時限定。
  • ※2 近ければ5Aで拾うより高い位置のJAchを拾える。

通常技始動/B系

地上ヒット/通常
レシピダメージ消費SPバースト補足
タメ5B>2AB>Bドロア2615※1
2AB>omc>5B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア480550
  • ※1 微タメ〜最大タメでカウンターヒットしなくても立ち状態に2ABが繋がる。
    しゃがみ喰らい時はタメ不要。
地上ヒット/カウンター
立ちBはフェイタルカウンター対応技。
レシピダメージ消費SPバースト補足
立ちBfc>2AB>Bドロア2475※1
Aドロア>6入れomc>5AA>5B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア481250
3入れomc>2B>2D>タメ5B>タメ5C>5DD>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア496250
omc>4B>タメ5C>5DD>タメ5B>タメ2B>2DD>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア497950
Bドロomc>9jDD>微ダッシュタメ5B>タメ2B>2DD>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロ507450※2
omb>タメ5B>タメ2B>2D>タメ5B>タメ5C>5DD>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア5669使用
立ちBfc>Dブフダイン>ダッシュ5DD>タメ4B>Bドロア335450※3
立ちBfc>2ABフェイント>5AA>6B>2AB>Bドロア2888
5AA>6B>2AB>omc>5B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア461150
5AA>6B>2AB>omb>タメ6B>タメ2B>タメ5C>5DD>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア5191使用
立ちBfcしゃがみヒット>2ABフェイント>5AA>6B>5C(6hit)>Aドロア>5AAAAA>Aドロア3399
5A>タメ5C>5DD>タメ4B>タメ2B>2DD>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア4341※4
タメ立ちBfc>2Cor2ABフェイント>ダッシュタメ6B>タメ5C>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア4827※5
QE>2AB>Bドロア(>2A>2B>タメ5C>タメ5B>タメ2B>Cブフ>タメ5B>Bドロア)2706(5052)※6
タメ5B>タメ2B>タメ5C>SBブフ>ミニジャンプマハブフ>タメ5B>2AB>C発射>2AB>Bドロア>C発射>A最大タメ刹那>D発射(膝付時)>キックhit125
タメ5B>タメ2B>2D>タメ5B>タメ5C>SBブフ>Bドロア>scマハブフ>2AB>C発射>B最大タメ刹那>C発射>C発射>D発射>キックhit125
2Bch>2D>タメ6B>2AB>Bドロア2671※7
2D>6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア3303
2D>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア3115
2ABフェイント>5AA>5B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Aドロア3274
2ABフェイント>5AA>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア3210
7タメJBch>JDD>JC>jc>JC1634※8
Cブフ>タメ5B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア3051
  • ※1 画面端への運搬用コンボ。下段をスカしつつ2ABを刺せる。画面端での大ダメージコンボにおいても重要なパーツ。
  • ※2 端背負い状態は不可能。一部微ダッシュ9jJDDにしないと届かないキャラがいる。
  • ※3 バースト対策コンボ。確定反撃等に。立ちBfcは即バーストする人が非常に多い。
  • ※4 5Aが至近距離推奨。
  • ※5 5DD使用コンボが苦手な人に特にオススメ。タメ2Bは14ヒット目くらいから入力。その後の2Dは連打でOK。
  • ※6 立ち位置入れ替えコンボ。()内は自分端背負い状態の場合。
  • ※7 カウンターヒット時は地上ヒットでも相手が浮く。
  • ※8 JCが投げスカリに当たり難いクマ等に使う投げ抜け狩り。距離や当たり方によってはタメが必要ないこともある。表記のダメージはタメ状態のもの。



空中ヒット
レシピダメージ消費SPバースト補足
2B>2DD>2B>JA>JC>jc>JC
2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア3365
2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ5B先端>5DD>タメ4B>2AB>Bドロア3675scA刹那まで繋がる
2D>タメ6B>2AB>omb>マハブフ>5AAA>C発射>タメ5B>2AB>Bドロア>C発射>最大タメB刹那>C発射>D発射>キック6601100使用刹那前のC発射が1HITなら、タメ6B>刹那と繋がりダメージアップ
2DD>タメ6B>2AB>omb>マハブフ>5A>月影>C発射>タメ5B>2AB>Bドロア>C発射>Aドロア>scB刹那>C発射>D発射>キック7140※2
2Bch>2ABフェイント>5AA>5B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>2AB>Bドロア3300
後ろジャンプJDD>2DD>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア3423※1
  • ※1 カウンター限定でバースト対策を挟みつつコンボ可能。
  • ※2 高難易度高火力版 マハブフ後の5Aは低く拾い、月影にディレイをかけるとC発射が当たりやすい。Bドロア後の氷が2HITした場合はAドロアを省略。
JB中段始動
JBはジャンプ直後に出してもしゃがんだ相手にヒットするため、前ジャンプから昇りで出して崩しに使える。(一部低姿勢技にはヒットしない)
JB>omc>タメJBにすればダメージが70上がる。
レシピダメージ消費SPバースト補足
JBしゃがみヒット>omc>JB>5AA>6B>2AB>Bドロア240950※1
JC>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア275050※2
  • ※1 JB>omc>JBが早すぎると着地5Aが繋がらない。
  • ※2 JB>omc>タメJBはのけぞりが増えてJCが届き難くなる。着地後のCブフの速さで高さが変わる。


通常技始動/C系

レシピダメージ消費SPバースト補足
5C空中HIT(12HIT)>2B>2D>タメ6B(or 6B)>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア2Bが当たらない距離では不可
2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ5B先端>5DD>タメ4B>2AB>Bドロア4282scA刹那〆まで可
最大タメ5Cch(15hit)>5DD>タメ5B>タメ2B>2DD>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア4572※1
SBブフ>ミニジャンプマハブフ>タメ5B>2AB>C発射>タメ5B>2AB>C発射>B最大タメ刹那>D発射(相手膝付き時)>キックhit7208125※3
SBブフ>(SBブフ氷4HIT)2DD>タメ4B>2AB>Bドロア>(SBブフ氷1HIT)scマハブフ>2A>月影>C発射>タメ5B>B刹那>C>D>キック78985Cは密着当て
JCch>2C>5AA>5B>タメ2B>2DD>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア3933※2
タメ4B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>6B>2AB>Bドロア4185
2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ5B先端>5DD>タメ4B>2AB>Bドロア4092JCが高い位置で当たっても拾える&早期バースト対策コンボ 密着でHITした場合は微ダッシュして裏回れば2Dが当たりやすい
タメ4B>2AB>omb>マハブフ>5AAA>C発射>タメ5B>2AB>Bドロア>C発射>タメ6B>scB刹那>C発射>D発射>キック7333100使用氷が2HITした場合はタメ6Bを省略
タメ4B>タメ2B>2DD>タメ4B>2AB>omb>マハブフ>5A>月影>C発射>タメ5B>2AB>Bドロア>C発射>B刹那>>D発射>キック7724高難易度高火力版 C氷は全て1HITで
JCch(着地前・非密着時)着地マハブフダイン>5A>月影>C発射>タメ6B>2AB>Bドロア>C発射>タメ6B>B刹那>C発射>D発射>キック約6400100※4
着地マハブフダイン>5A>月影>C発射>タメ6B>2AB>Bドロア>C発射>タメ6B>2AB>C発射>B刹那>D発射>キック6810上記の高火力版。完二以外に対応。C発射は全て1HITでないと成立しない。3回目のC発射は、2AB入力後に即Cを押すと1HITになる
JCch(着地前・密着時)着地マハブフダイン>5A>月影>C発射>C発射>タメ6B>2AB>Bドロア>C発射>B刹那>D発射>キック6199※5
  • ※1 5Cは地上カウンターヒット時のみ最後まで繋がる。
  • ※2 対地。投げ抜け潰し等に。ミニジャンプ頂点位の高度でChしても拾える
  • ※3 SBブフはできるだけ遅らせて出す。
  • ※4 要覚醒。ombを使わないマハブフコン。ジャンプの降り際、かつ相手と密着していない状態でJCを当てる。密着時でも振り向きJCなら、相手が壁側に吹き飛ぶので同様のコンボが可。花村、完二、真田・雪子・直斗の起き上がり逆ギレ狩り等に
  • ※5 要覚醒。ombを使わないマハブフコン。小ジャンプJCch等に有効。密着JCchを当てると相手がアルティミシアの裏に回ってしまうが、5A月影を美鶴の胸あたりで拾った後に、C氷が2回当たるまでCボタンを押しっぱなしにすると、相手がアルティミシアの正面に戻ってくる。

通常技始動/D系

レシピダメージ消費SPバースト補足
5DD>タメ5B>2AB>Cブフーラ>タメ5B>2AB>Bドロア3255
タメ5B>2AB>omb>マハブフ>5AAA>C発射>タメ5B>2AB>Bドロア>C発射>最大タメB刹那>C発射>D発射>キック6503100使用刹那前のC発射が1HITなら、タメ6B>刹那と繋がりダメージアップ
タメ5B>2AB>omb>マハブフ>5A>月影>C発射>タメ5B>2AB>Bドロア>C発射>Aドロア>最大タメscB刹那>C発射>D発射>キック7052100使用高火力高難易度版 氷が2HITした場合は、Aドロアをタメ6Bに変更
5DD>タメ4B>タメ2B>2DD>タメ4B>Bドロア2767
2DD>タメ4B>2AB>Bドロア3086
2DD>タメ4B>2AB>Cブフーラ>タメ5B>2AB>Bドロア3710
2D>6B>2AB>Cブフーラ>タメ5B>Bドロア3110
2DD>タメ4B>Bドロア1935
タメ4B>2AB>Bドロア2478
5AA>6B>5C(6hit)>2B>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア2Bは5Cの4hit目から入力。
タメ4B>5C(9hit)>2B>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロアタメ4Bを近い位置で当て2Bが届くようにする。2Bは5Cの7hit目から入力。
タメ4B>2AB>Cブフーラ>タメ5B>2AB>Bドロア3255
JDD>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア2463
Cブフ>タメ6B>2AB>Cブフーラ>タメ5B>2AB>Bドロア2982
2DD>タメ4B>Bドロア2092
2DD>タメ4B>2AB>Bドロア2542
2DD>タメ4B>2AB>Cブフーラ>タメ5B>2AB>Bドロア3243遠距離用コンボ。タメ5Bは距離に応じて4Bにする。
Cブフ>タメ5B>2AB>omb>マハブフ>5AAA>C発射>タメ5B>2AB>Bドロア>C発射>最大タメB刹那>C発射>D発射>キック6476100使用完二にはBドロアを省略
2DD>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>omb>マハブフ>5AAA>C発射>タメ5B>最大タメB刹那>C発射>D発射>キック6438全キャラ対応遠距離用コンボ。 Cブフや5AAA>C発射が少しシビア
2DD>タメ4B>2AB>omb>マハブフ>5A>月影>C発射>タメ5B>2AB>Bドロア>C発射>最大タメB刹那>D発射>キック6792高難易度高火力版 JDD>Cブフ>〜でも可 完二タメ6B>2AB>C>タメ6B>B刹那〜 で対応

システム技始動

レシピダメージ消費SPバースト補足
2AB>Bドロア2024
3入れomc>2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア409950
Aドロア>6入れomc>5AA>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア424750
2ABfc>Aドロア>6入れomc>5AA>5B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア446750※1
3入れomc>2B>2D>タメ5B>タメ5C>5DD>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア463250
ボコスカ>派生Cfc>JA>JC>jc>JA>JC>BD3004
(Cブフ設置後)投げ>Cブフhit>5AAAAA>Aドロア1955
タメ6B>2AB>Cブフ>Bドロア2394
タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Aドロア2667
マハブフ>A最大タメ刹那>D発射(相手膝付き時)>キックhit4534100
空中投げch>ダッシュ5AA>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>2AB>Bドロア4256※2
ダッシュタメ6B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア4739
ダッシュタメ6B>2AB>omb>マハブフ>5AAA>C発射>タメ6B>2AB>Bドロア>C発射>B刹那>C発射>D発射>最大タメキック7570100使用完二にはBドロアを省略し、タメ6B>B刹那にする
ダッシュタメ6B>2AB>omb>マハブフ>5A>月影>C発射>タメ6B>2AB>Bドロア>C発射>タメ5B>B刹那>C発射>D発射>最大タメキック8022高難易度高火力 氷が2HITする相手には最後のタメ5Bを省略
空中投げ>omb>ダッシュタメ6B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア4861使用
マハブフ>微ダッシュ5AAA>C発射>タメ6B>2AB>Bドロア>C発射>タメ5B>B刹那>C発射>D発射>最大タメキック6887100使用要覚醒 全キャラ対応のマハブフコン
マハブフ>低空拾い5A>ディレイ月影>C発射>タメ6B>2AB>Bドロア>C発射>タメ5B>2AB>C発射>B刹那>D発射>最大タメキック7481要覚醒 上記の高火力版 完二以外に対応で、C氷は全て1HITさせる
逆ギレch>Cブフダ>ダッシュBドロア6入れ250050
投げ>omb>ダッシュタメ6B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>2AB>Bドロア3459使用※3
投げ>6入れomc>(少し走って)5AA>2B>hjc>JA>逆切れ183250※4
投げ>3入れomc>2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>2AB>Bドロア292850※5
投げ>6入れomc>(少し走って)5AA>6B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア288650※6
  • ※1 2ABはfc対応なので通常時>5AA>タメ2Bとして、カウンター確認で5AA>5B>タメ2Bの使い分け推奨。
  • ※2 空中投げはカウンターヒットすると高く浮く。2DDで拾う事も可能。
  • ※3 両ラビリス、真田限定。投げch時は不可能。
  • ※4 全キャラ安定の中央投げomcコン。基本的に投げomcコンはch時不可能。
  • ※5 鳴上以外に可能のキャラ限定。難易度もキャラ差がかなりある。エリザベス、千枝は特に猶予が少ない。
  • ※6 ※5で難易度の高い鳴上、千枝に対してかなり安定する。

必殺技始動

レシピダメージ消費SPバースト補足
Aドロア先端相手しゃがみ5AA>6B>2AB>Bドロア2774※1
5AA>6B>2AB>omc>2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>2AB>Bドロア396450
AorSBドロアch>5AA>6B>タメ5C(6hit)>Aドロア2380/2600 
25
(しゃがみ喰らい)AorSBドロアch>5AA>6B>2AB>Bドロア2874/3094 
25
5AA>6B>2AB>omc>2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>2AB>Bドロア4064/?50
5B>2AB>omc>2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア4386/460650
AorBタメ刹那>キックomc>ダッシュ6B>2B>2D>タメ6B>2AB>Bドロア3739or4189100※2
ダッシュタメ6B>タメ2B>2D>タメ5B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Aドロア4477or4927100
5DD>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア3843or?100
ダッシュタメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア3968or?100
CorDブフダ>ダッシュBドロア6入れ287850※3
ダッシュ5DD>タメ4B>Bドロア314650※4
  • ※1 完二のJCの硬直等が代表的な狙い目。
  • ※2 A刹那は5Aより発生が速いので確定反撃に。
  • ※3 相手を運ぶ距離が長い。状況重視。
  • ※4 Bドロアは5DDのペルソナが残っているためにCブフダインにはできない

画面端限定

Bドロア使用時は大きく運ぶため端付近であればほぼ可能。
コンボの2AB>Bドロア>scDブフダイン>Dブフダインにすることで底上げが可能。
Aドロアで〆るコンボはSBドロアにすることでDブフダインまで繋がり底上げ可能。
タメ4B>Bドロア地上時はBドロアを6入れにして届く距離からscする。
最大タメ刹那キックで〆るコンボはDブフダインで底上げが可能。

通常技始動/A系

地上ヒット/通常
レシピダメージ消費SPバースト補足
5A×1〜5>Aドロア>Bタメ刹那>omb>Dブフダイン>Dブフダイン4165150使用
5AA>6入れAドロア>omb>タメ5B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア4026使用※1
Aドロア>omc>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア344750
5B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア3526※2
5B>2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>Bドロア3800※3
5B>2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメJB>JC>omb>マハブフ>5AAA>C発射>B最大タメ刹那>C発射>D発射>キック6551100使用※3 SP26回収
5B>2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメJB>JC>omb>マハブフ>5A>月影>C発射(1HIT)>タメ5B>B最大タメ刹那>C発射>D発射>キック68983 SP27回収
5B>2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>タメ4B>2AB>omb>マハブフ>A最大タメ刹那>C発射>D発射>キック6889※3 SP35回収
5B>2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>2AB>omb>マハブフ>A最大タメ刹那>C発射>D発射>キック7059高難易度 SP38回収
2AAA>Aドロア>omc>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>Bドロア273350※4
2AA>Aドロア>omc>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア303150
  • ※1 5A先端喰らいだとombがすかる。ombをやや引っ張って出すと成功しやすい。AドロアをSBにすれば安定。
  • ※2 しゃがみ喰らい限定。
  • ※3 しゃがみ喰らい限定。2A>2B>2D始動パーツが可能なギリギリの補正なので5AAA>6BやJB>5AA、Aドロアしゃがみchからは不可能な点に注意。
  • ※4 速い下段から端コンボまで。難易度高めだがAドロア>B刹那よりもダメージ効率が良い。
地上ヒット/カウンター
レシピダメージ消費SPバースト補足
5Ach>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア3352※1
Bドロア>2A>2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア※2
Bドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア3911※3
SBドロア>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア402225
Bドロア>2A>2B>2D>タメJB>JC>omb>マハブフ>5AAA>C発射(1HIT)>タメ5B>最大タメB刹那>C発射>D発射>キック6547100使用※2 SP23回収
Bドロア>2A>2B>2D>タメJB>JC>omb>マハブフ>5A>月影>C発射(1HIT)>タメ5B>最大タメB刹那>C発射>D発射>キック6696※2 SP26回収
Bドロア>2A>2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>5B>2AB>Aドロア>omb>マハブフ>最大タメA刹那>C発射>D発射>キック6959※2 SP35回収
Bドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>5B>2AB>Aドロア>マハブフ>最大タメA刹那>C発射>D発射>キック7158高難易度 SP38回収
2Ach>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア3001※4
Bドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア3529
Bドロア>2A>2B>2D>タメJB>JC>omb>マハブフ>5AAA>C発射>最大タメB刹那>C発射>D発射>キック6022100使用※2 SP22回収
Bドロア>2A>2B>2D>タメJB>JC>omb>マハブフ>5A>月影>C発射(1HIT)>最大タメB刹那>C発射>D発射>キック6373※2 SP23回収
Bドロア>2A>2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>タメ5B>2AB>omb>マハブフ>最大タメA刹那>C発射>D発射>キック6364※2 SP31回収
Bドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>マハブフ>最大タメA刹那>C発射>D発射>キック6550高難易度 SP34回収
JAch>2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメ5B>2AB>BドロアJBch始動でも可
2A>2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア
2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア4108
2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Aドロア>omb>マハブフ>最大タメA刹那>C発射>D発射>キック7348100使用
JAch>JC>2D>タメ5B>2AB>Bドロア2A>2B>Cブフ>タメ5B>2AB>BドロアJBch始動でも可 2DをCブフに変更する場合、Aドロア〆で
2A>2B>Cブフ>タメ5B>2AB>Aドロア>omb>マハブフ>最大タメA刹那>C発射>D発射>キック7165100使用
2B>Cブフ>タメ5B>2AB>omb>マハブフ>5A>月影>C発射B刹那>C発射>D発射>キック7333上記の高火力版
  • ※1 端の基本コンボ。投げを匂わせてバックステップ5Aとすれば相手の投げ抜け漏れに5Achが取りやすい。
  • ※2 コツはBドロアを3入れにして相手と密着する。垂直ジャンプタメJBを地上凍結状態に当てる。
  • ※3 コツはBドロアを3入れにして相手と密着する。2D後タメ4Bを最速、2ABに微ディレイが必要。
  • ※4 低姿勢技対策の2A始動。
空中ヒット
レシピダメージ消費SPバースト補足
5AA>5B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア3526※1
5B>2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>Bドロア3800
6B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Bドロア(端到達)>2B>Cブフ>タメ4B>Bドロア※4
JAch>5AA>5B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア3530※2
5AA>SBドロア>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア25
2B>2D>タメ5B>2AB>Bドロア※3
2B>2D>タメ5B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>Bドロア3443
  • ※1 有利時に投げと投げ抜け狩りのみだと最速ジャンプに負ける。最速5AAは相手のジャンプ直後にヒットしやすい。
  • ※2 低い位置でJAchした時に狙える。
  • ※3 近ければ5AAで拾うより高い位置のJAchを拾える。
  • ※4 ダメージは落ちるがゲージ回収力がやや高い。端から結構離れていても可能。Bドロアを高い位置で当てて端に運ばないと2Bで拾えない。

通常技始動/B系

地上ヒット/通常
タメ5Bノーマルヒットの状況が極めて少ないため補足は省略。
レシピダメージ消費SPバースト補足
タメ5B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア4372
2A>2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア
2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア4927
2A>SBドロア>2A>2B>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア478725
2A>SBドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Aドロア531825
2A>2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>タメ5B>2AB>Aドロア>omb>マハブフ>最大タメA刹那>C発射>D発射>キック8057100使用始動が足払い、5Bしゃがみhitでも可 SP37回収
2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Aドロア>マハブフ>最大タメA刹那>C発射>D発射>キック8242高難易度 SP40回収
2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>マハブフ>5A>月影>C発射>最大タメB刹那>D発射>キック8458高火力 SP37回収
タメ5B>2AB>SBドロア>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア520125
2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Aドロア573225
JB>omc>JB>5AA>4B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア347250相手しゃがみ時 端付近の中段始動
JC>2D>タメ5B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>2AB>Bドロア3642上記の高火力版
タメJB>JC>2D>タメ5B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア3922タメJBなので相手が立ち状態でも繋がる 相手が屈状態ならタメ無しでもOK(ミニジャンプからでも繋がる)
タメ5B>2AB>omb>マハブフ>5A>月影>C発射>タメ5B>2AB>Bドロア>C発射>B刹那>C発射>D発射>キック6952100使用[5A>月影]を[5AAA]に変更しても可
タメ5B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Aドロア>omb>マハブフ>A刹那>C発射>D発射>キック7162SP回収37
高め拾いタメ5B>2AB>Bドロア>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>omb>マハブフ>5A>月影>C発射>B刹那>D発射>キック7328高難易度高火力

地上ヒット/カウンター
  • 5Cフルヒット無使用
レシピダメージ消費SPバースト補足
5Bfc>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ5B>タメ2B>jc>JA>JC>jc>JC
>2A>2B>Cブフーラ>タメ5B>2B>Cブフ>JC>jc>JC
2A>SBドロア>2A>2B>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア25
>scDブフダイン>2AB>Aドロア50
  • 5Cフルヒット使用
    • 5Cは15回ヒットさせる。13、14、15ヒット目の最後の3ヒット中に先行入力可能。
レシピダメージ消費SPバースト補足
5Bfc>2AB>Bドロア>2A>2B>5C>タメ5B>2B>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア
2A>タメ5C>5B>2B>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア
2A>タメ5C>2AB>SBドロア>5B>2B>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア255C後の2ABを2Cにすることで魅了付加 ダメージ-400ほど その場合Bドロアで締めるとダメージが-100されるが、スライドダウンの分ゲージを確定吸収できる
2A>4B>タメ5C>タメ2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア5097タメJBは地上凍結に当てる。5C前に4Bを挟む事でヒット数表示が見易くなっている。
2A>4B>タメ5C>2C>2A>5B>タメ2B>2D>タメ4B>2AB>Bドロアノーゲージで手軽に2Cを付与できるコンボ。5C前に4Bを挟む事でヒット数表示が見易くなっている。
2A>タメ5C>2C>6B>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア5168魅了付加しつつ高火力コンボ
2A>タメ5C>タメ6B>タメ2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア531450%回収するためscDブフダインまで確約されている
2A>5B>タメ5C>マハブフ>2A>タメ2B>C発射>タメ5B>2AB>C発射>B刹那>C発射>D発射>キックhit7500100要覚醒 刹那最大溜め蹴りヒット時Dブフダインで+900ダメージ伸ばせる。参考動画
2A>タメ2B>2D>タメ5B>タメ5C>マハブフ>2A>月影>C発射>sc最大タメB刹那>D発射>キックhit7854要覚醒 SP回収28 始動がfc2ABでも可 B刹那は相手が地面に到達する直前あたりで出すと D発射>キック が決まりやすい
2A>タメ2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>タメ5C>マハブフ>2A>月影>C発射(1HIT)>最大タメB刹那>D発射>キックhit7957要覚醒 SP回収30 2ABfc始動では同じコンボルートでは繋がらないため注意
5Bfc>2AB>omb>タメ5B>2AB>Bドロア>2A>タメ5C>タメ6B>タメ2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>タメ5B>2AB>SBドロア>2AB>Aドロア670525使用
5Bfc>2ABフェイント>5AA>6B>2AB>Bドロア>2A>タメ5C>タメ6B>タメ2B>2D>タメ4B>2AB>Bドロア4689fcなので相手の立ちしゃがみ関係なく6B>2ABが可能。相手端付近よりも更に運べ、端fcコンボ対応距離が伸びる
2A>タメ5C>2C>6B>2B>2D>タメ4B>2AB>Bドロア4575上記の魅了付加版
タメ5Bfc>2C>タメ5B>2AB>Bドロア>2A>タメ5C>タメ6B>タメ2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>2AB>Bドロア5540Cブフ拾いが安定しない場合はタメJBJCルートも可
Bドロア>2A>タメ2B>2D>タメ4B>タメ5C>マハブフ>2A>月影>C発射(1HIT)>タメ5B>最大タメB刹那>C発射>D発射>キックhit8304100要覚醒 始動時に相手が画面端なら、SP回収49(SPが51以上あれば可能)
omb>タメ5B>2AB>Bドロア>2A>タメ2B>2D>タメ4B>タメ5C>マハブフ>2A>月影>C発射(1HIT)>sc最大タメB刹那>D発射>キックhit>Dブフダイン10174150使用要覚醒 10000dmg超え omb後の拾いが若干難しいが、美鶴が現実的に狙える範囲内では最高火力コンボ

空中ヒット
レシピダメージ消費SPバースト補足
2B>2D>タメ6B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ5B>2AB>Aドロア>omb>マハブフ>A刹那>C発射>D発射>キック6973100使用SP35回収
2D>タメ6B>2AB>Aドロア>omb>マハブフ>5A>月影>C発射>タメ6B>2AB>Bドロア>C発射>B刹那>D発射>キック7167高火力&早期バースト対策 5A月影→2A月影に変更で若干ダメージが伸びる(7255dmg)
2Bch>2D>タメ6B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア3785端付近から可能。chでなくても可能。Bドロアで端到達する距離を覚えると難易度を下げつつ、ダメージも上げられる。
2ABフェイント>5AA>6B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア
微ディレイタメ5B>2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>Bドロア4203高度によって最初の5Bにディレイをかける タメ無しでも可能
タメ5B>2AB>omb>マハブフ>5A>月影>C発射>タメ5B>2AB>Bドロア>C発射>タメ5B>2AB>C発射>B刹那>D発射>キック7644100使用C発射は全て1HIT 5A月影を2A月影に変更で7817dmg

通常技始動/C系

レシピダメージ消費SPバースト補足
タメ5C空中HIT(12hit)>2B>2D>タメ6B>2AB>Bドロア>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア4268固め時に飛び逃げする相手に有効 タメ5Cが10〜11HIT目あたりで2Bを入力すれば、最速で2Bが当たる(遠距離では当たらない) 2A2B拾いをした場合は、タメ4Bを省略する
SBドロア>6B>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア4416255Cを先端当てした場合(2Bが届かない距離)に用いる
タメ5Cch(15hit)>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア※1
タメ6B>2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>2AB>Bドロア5155
マハブフ>2A>月影>C発射>タメ5B>2AB>Bドロア>C発射>タメ5B>最大タメB刹那>C発射>D発射>キック7161100要覚醒 SP回収8 最後のC発射が距離によっては当たらないが、コンボは繋がる
マハブフ>2A>月影>C発射>タメ5B>2AB>Bドロア>C発射>タメ5B>2AB>C発射>最大タメB刹那>D発射>キック7465100要覚醒 ダメージは落ちるが最初のC発射が2HITでも繋がる
JCchタメ4B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア4303
タメ4B>2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア4641
タメ4B>2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>2AB>Bドロア4671
タメ4B>2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>2AB>Aドロア>omb>マハブフ>A刹那>C発射>D発射>キック7911100使用要覚醒 SP回収40 威力は下がるがタメJBJCルートでも可
タメ4B>2AB>Bドロア>2B>2D>タメ5B>2AB>Aドロア>omb>マハブフ>5A>月影>C発射>タメ5B>scB刹那>C発射>D発射>キック8067要覚醒 2B拾いが難しい場合は、2A>2Bで拾って、最後のタメ5Bを省略すれば、ダメージは減るが8k越え
タメ4B>2AB>Bドロア>2B>2D>タメ5B>2AB>omb>マハブフ>2A>月影>C発射>タメ5B>2AB>C発射1HIT>scB刹那>D発射>キック8150要覚醒 高火力 2D後のタメ5Bは最速で(着地前に拾うこと)
  • ※1 カウンター始動コンボ。5Cはヒット確認が容易。5Bより発生が早いため一部の確定反撃にも使える。

通常技始動/D系

レシピダメージ消費SPバースト補足
5DD or 2DD>タメ4B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア拾いが 〜5AA>5B>2AB>Bドロア>2A〜でも可
Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Aドロア>omb>マハブフ>A刹那>C>D>キック7014100使用要覚醒
Bドロア>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Aドロア>omb>マハブフ>5A>月影>C>B刹那>D>キック7426100使用要覚醒 高火力版
JDD>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Aドロア
Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>BドロアBドロ〆版
2DD>タメ4B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア遠距離用
2DD>タメ4B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Aドロア>omb>マハブフ>A刹那>C>D>キック6882100使用要覚醒 遠距離用
2DD>タメ4B>2AB>Bドロア>2B>Cブフ>タメ5B>2AB>omb>マハブフ>5A>月影>C>B刹那>D>キック7048100使用要覚醒 遠距離用高火力版

システム技始動

レシピダメージ消費SPバースト補足
2AB>omb>タメ5B>2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>2AB>SBドロア>2AB>Bドロア>Aドロア使用5500ダメ。5B始動でも同様。
ボコスカ>追加Dfc>5A>5B>タメ5C>タメ2B>Cブフ>2AB>Bドロア
5AA>タメ5C>タメ5B>タメ2B>2D>2AB>Bドロア3454タメ5Bを{2C>5B}に変更可
5A>タメ5C>ディレイタメ2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>Bドロア35462C挟みは不可 Dブフ置き攻めにも
5A>タメ5C>マハブフ>2A>月影>C発射>B刹那>C発射(省略可)>D発射>キック5919100
4A>4B>タメ5C>マハブフ>2A>月影>C発射(1HIT)>2AB>B刹那>C発射>D発射>キック6232火力重視 4Bを利用しC発射を1HITさせる
投げ>5AA>5B>2AB>Bドロア>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Aドロア3193AドロアをSBドロア>ブフダインにすれば、75%消費だが火力が上がる。
AA>5Bは5Bを最速で出す必要があり、5Bが繋がらない人はAA>Bをタンタタンというリズムで押すことを意識すると良い。
Bドロアのあとはすぐに3いれっぱにして溜めを作りつつBドロアの移動距離を伸ばす。2Bも一部キャラ以外は最速にする。
5AA>5B>2AB>Bドロア>2B>Cブフ>タメ4B>4入れBドロア起き攻め重視。ダメージは2900弱。最速Dブフ、Cブフを設置する位の有利時間を取れる。
5AA>5B>2AB>Bドロア>2A>Aドロア簡単なコンボながら起き攻め重視。多くの逆切れにガードが間に合うJBを仕掛ける事が可能。
5AA>5B>溜め2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア2735最大ではないものの、Bドロア>2Bの繋ぎが入りにくいキャラにも安定する。5B>溜め2B>Cブフーラがやや難しい。
SBドロア>5B>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア>Aドロア25SBドロアは、投げ後最速出す。投げた時、相手が端に到達すれば可能。AAで拾えない時に推奨。相手ダウン。Bドロアで止めるとダウンを奪える。
omb>タメ5B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア3656使用真田、ラビリスは中央でも端向きに投げることでほぼどこからでも可能。投げch時はombが届かないため注意。
A刹那タメなしキック5050消費のバースト対策
omb>Dブフダイン>Dブフダイン100使用非覚醒時のバースト対策
omb>マハブフ>最大タメA刹那>C発射>D発射>キック4331覚醒時のバースト対策
omb>マハブフ>5AAA>C発射>タメ5B>2AB>Bドロア>C発射>タメ5B>B刹那>C発射>D発射>蹴りヒット5775投げ後のombのため拾いが簡単かつ高火力 完二にはBドロア及びB刹那前のタメ5Bを省略
omb>マハブフ>2A>月影>C発射>タメ5B>2AB>Bドロア>C発射>タメ2B>Aドロア>B刹那>C発射>D発射>蹴りヒット6323omb後のマハブフ・2Aは最速で 完二以外に対応
5AA>5B>2AB>3入れBドロア>2B>Cブフ>タメ5B>2AB>omb>マハブフ>A刹那>C発射>D発射>蹴りヒット6160SP29回収 高火力且つゲージ回収用 投げ>5AA拾いが安定してる人はこちら
omb>タメ5B>タメ2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>2AB>Bドロア>scマハブフ>微ダッシュA刹那>C>D>蹴り6410高火力高難易度 2ABを高めに拾い、ダッシュ慣性刹那で拾う
空中投げch>Bドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>2AB>Bドロア4478Bドロア拾いがやや楽で減る。〆パーツのタメ6Bを省く。
タメ5B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア4799タメ5B拾いが若干難しい。高度によって2ABにディレイをかける
Dブフダイン>Bドロア>Dブフダイン4623〜4636100非覚醒時のバースト対策。Bドロアのタメ時間で若干伸びる。
タメ5B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ5B>2AB>Aドロア>omb>マハブフ>A刹那>C発射>D発射>最大タメ蹴りヒット8032100使用高火力 SP35回収
タメ5B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ5B>2AB>omb>マハブフ>5A>月影>C発射>B刹那>D発射>最大タメ蹴りヒット8248さらに高火力 SP32回収
空中投げ>omb>Bドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア4828〜4884使用Bドロアのタメ時間で若干伸びる。
タメ5B>2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>2AB>Bドロア5143使用上記の火力UP版
タメ5B>2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Aドロア5533使用Aドロ〆高火力
Dブフダイン>Bドロア>Dブフダイン4653〜4689100非覚醒時のバースト対策。Bドロアのタメ時間で若干伸びる。
マハブフ>5A>月影>C発射>タメ5B>2AB>Bドロア>C発射(1HIT)>Aドロア>scB刹那>C発射>D発射>最大タメ蹴りヒット7244100使用高火力 C発射が2HITする相手にはAドロアを省略 Aドロアをタメ5Bに変更可
マハブフ>5A>月影>C発射(1HIT)>タメ5B>2AB>Bドロア>C発射(1HIT)>タメ5B>2AB>C発射(1HIT)>B刹那>D発射>最大タメ蹴りヒット74813回目のC発射は、2ABを入力後素早くCを押すと1HITしやすい 5A>月影 を 2A>月影 に変更すると7652dmg
タメ5B>5C(12HIT)>2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>2AB>Bドロア>scマハブフ>微ダッシュA刹那>C>D>最大タメ蹴りヒット7719ダッシュ慣性刹那を用いた高火力高難易度コンボ 2ABを高めに当て、マハブフ後にダッシュ慣性刹那で相手を拾う
マハブフ>A刹那>C発射>D発射>最大タメ蹴りヒット5476覚醒時のバースト対策

必殺技始動

レシピダメージ消費SPバースト補足
AorSBドロアしゃがみ>omc>5AA>6B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア387450
Aドロアch>omc>タメ6B>2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>Bドロア454150※1
5AAA>Aドロア>omc>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフーラ>タメ4B>Bドロア50
AorSBドロアしゃがみch>5AA>6B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア
5B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア
4入れBドロア>SBドロア>2A>2B>2D>タメ6B>2AB>Bドロア375025※2
タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア430425※3
タメJB>JC>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア408225※4
4入れBドロアch>ダッシュ2A>2B>2D>タメ5B>2AB>Bドロア3535※5
タメ6B>タメ2B>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア3877
タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア4194※6
Bドロアch>ダッシュタメ6B>タメ2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア4501※7
2AB>SBドロア>2A>2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>2AB>Bドロア484125※8
2AB>SBドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>Bドロア493925
AorBタメ刹那>キックomc>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ6B>2AB>Aドロア3821or4271100
タメ4B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>2AB>Bドロア4130or?100
AorBタメ刹那>キック前omc>クイックエスケープ>タメ6B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ6B>2AB>Aドロア3478or3928100※9
CorDブフダイン>微タメBドロア>scDブフダイン4278or?100※10

  • ※1 とっさのch確定場面やAドロアch確信刺し返しなどに。
  • ※2 画面端を背負っている相手にリスクが低い4入れBドロアからの3入れSBドロア始動。
  • ※3 SBドロアで非密着時は4Bをタメず、微タメ4Bにする。ダッシュ慣性付き3入れSBなら完全に密着する。
  • ※4 SBドロアで非密着時に。
  • ※5 4入れBドロアch時、ダッシュ2A>2Bが間に合う距離推奨。
  • ※6 ダッシュ2A>2Bが密着で間に合った時推奨。
  • ※7 ダッシュタメ6Bが密着で間に合った時推奨。
  • ※8 ダッシュタメ6Bが間に合った時推奨。
  • ※9 画面端を背負っている場合用。相手と位置を入れ替える。
  • ※10 補正切りや対空始動。バースト対策も兼ねる。

fc・omb未使用マハブフダインコンボ

本来ならfc始動、一部のch始動、もしくはombを使わなければ
マハブフダインを絡めた連携は組み込めないが
空中凍結中(もしくは足払い高め当て)の高度のある相手に、ドロアの後半持続部分を当てて
マハブフダイン後に空中食らいの相手を拾うというコンボ
難易度は高めだが、どのルートでも画面端Dブフダ2回〆のコンボより
約600〜1000以上のダメージアップが図れる。
scマハブフ>5A拾いの対応キャラは 鳴上・花村・完二・真田・アイギス(男子キャラ+アイギス)
※鳴上はにはマハブフ後の5A>月影>C発射 が当たらないため
 5Aに微ダッシュを入れるか、(5A>Aドロア>scB刹那) や (5AAA>C発射) に変更するなどの対応が必要。
SBドロア拾いならばクマ・雪子・直斗・美鶴・ラビリス・シャビリスも可能。
※ただし連携にSBドロアを使用した場合は同技補正がかかりほぼ不可
 且つ同ゲージを使った壁コンと比べても
 ダメージ増は微々たるものであることが多いため注意
千枝・エリザベスを含む全キャラに対応するには
scマハブフ>微ダッシュA刹那(ダッシュ慣性スライド刹那)で拾う必要がある。
※コマンド入力はマハブフ暗転中に [2362366・Aホールド] でスライド刹那が出る
 その他 [26266・A] や、 [236N236N6・A] でもOK
 コマンド入力終了が早すぎるとダッシュが出ない場合もあるため
 落ち着いて正確に入力し、暗転終了間際にコマンドを完了させることが成功のコツ

コンボを成立させるには、相手の浮きの高さが必要であり
ドロア>最速scマハブフダイン がレバー入力方向の関係上、入力難易度が高め。
コツは先行入力気味に通常技からドロアを3入れで出し、一瞬ニュートラルにして
マハブフダインを入力すると暴発無く発動する。
(〜>Bドロア>scマハブフダイン なら入力猶予はそれなりにあるため、落ち着いて入力しよう)

レシピダメージ消費SPバースト補足
(任意の始動)※12AB>SBドロア>2A>2B>2D>Bドロア>scマハブフ>5A>月影>C>タメ5B>B刹那>C>D>キック125※2
2AB>SBドロア>6B>2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>Bドロア>scマハブフ>微ダッシュA刹那>C>D>キック※5 始動によってはBドロア前に2ABを入れることも可
5AA>5B>2AB>SBドロア>2A>2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>Bドロア>scマハブフ>微ダッシュA刹那>C>D>キック6653125※5 相手がしゃがみ状態か空中拾い時限定
タメ2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>Bドロア>scマハブフ>5A>Aドロ>scB刹那>C>D>キック6289100※3 空中拾い時限定
[ JB屈orJAchorタメJB ]>JC>Cブフ>Bドロア>scマハブフ>5A>月影>C発射>タメ5B>2AB>C>B刹那>C>D>キック約6100100
2D>タメ5B>タメ2B>Cブフ>高め当て2AB>Bドロア>scマハブフ>5A>月影>C>2AB>B刹那>D>キック約6700※3 高難易度
Cブフ(>2AB)>Bドロア>scマハブフ>SBドロア>2A>2B>C>タメ5B>B刹那>C>D>キック125※3
2B(空拾いor地上ch)>2D>タメJB>JC>Cブフ>Bドロア>scマハブフ>5A>月影>C>タメ5B>B刹那>C>D>キック6115100※3
2D>Bドロア>scマハブフ>5A>月影>C>タメ5B>2AB>C>タメ5B>B刹那>C>D>キック62442B>2Dの拾いが低い場合はコンボが繋がらない
2D>タメJB>JC>Cブフ>2AB>Bドロア>scマハブフ>5A>月影>C>B刹那>D>キック6492※3 高火力版 凍結後に2ABで高めに拾う
最大タメ5C(ch)>2C>6B>タメ2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>Bドロア>scマハブフ>5A>月影>C>タメ5B>B刹那>C>D>キック7434100※3 ゲージ回収用 始動時に100%ある場合は、最大5C>マハブフ>2A>月影〜 でOK
タメ6B>タメ2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>高め当て2AB>Bドロア>scマハブフ>5A>月影>C>B刹那>D>キック7826※3 高火力版
JCch>タメ5B>タメ2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>Bドロア>scマハブフ>5A>月影>C>タメ5B>B刹那>C>D>キック7079100※3
タメ5B>タメ2B>2D>Bドロア>scマハブフ>5A>月影>C>タメ5B>2AB>C(1HIT)>タメ5B>B刹那>C>D>キック7062前ジャンプタメJB>JC>Cブフが入り辛いキャラ用。C氷を1HITさせるには、2ABが当たる前にC発射する
タメ5B>タメ2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>2AB>Bドロア>scマハブフ>5A>月影>C>B刹那>D>キック7342※3 高火力版
タメ5B>2AB>SBドロア>2A>2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>2AB>Bドロア>scマハブフ>微ダッシュA刹那>C>D>キック7663125※5 SBドロアとBドロアを入れ替えても可(ただし高難易度)
5DDor2DD>タメ5B>2AB>SBドロア>2A>2B>Cブフ>Bドロア>scマハブフ>5A>月影>C>B刹那>C>D>キック6810125※2
JDD>Cブフ>タメ5B>2AB>SBドロア>2B>Cブフ>Bドロア>scマハブフ>微ダッシュA刹那>C>D>キック6186125※5
2DD>タメ5B>2AB>SBドロア>2A>2B>Cブフ>Bドロア>scマハブフ>微ダッシュA刹那>C>D>キック6419※5 遠距離用
空中投げch>タメ5B>タメ2B>2D>Bドロア>scマハブフ>5A>月影>C>タメ5B>B刹那>C>D>キック7328100※3 コツは高めに拾うこと タメ5BHIT時に拾いが低かったらタメ2Bを2Bにすると安定
タメ5B>タメ2B>2D>2AB>Bドロア>scマハブフ>5A>月影>C>タメ5B>B刹那>D>キック7570※3 上記の高火力版
タメ5B>タメ2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>Bドロア>scマハブフ>SBドロア>scディレイ6入れB刹那>C>D>キック7641125千枝エリザベス以外のキャラに対応 SP回収が25のため、SP100の状態からコンボが可
タメ5B>タメ2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>Bドロア>scマハブフ>微ダッシュA刹那>C>D>キック7207100※5
タメ5B>タメ2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>2AB>Bドロア>scマハブフ>微ダッシュA刹那>C>D>キック7509※5 全キャラ対応高火力版
投げ>5AA>6B>ディレイタメ2B>Cブフ>Bドロア>scマハブフ>微ダッシュA刹那>C>D>キック5428100※5 マハブフを上手くキャンセルすれば、微ダ無しで最後のキックが入る(特に完二は入りやすい)omb未使用マハブフコンの中では実用的な部類
5AA>6B>ディレイタメ2B>Cブフ>2AB>Bドロア>scマハブフ>微ダッシュA刹那>C>D>キック5715※5 上記の高難易度高火力版 2ABは高めに拾う
5AA>5B>2AB>SBドロア>マハブフ>5A>Aドロア>scB刹那>C>D>キック5852125※2 ※4
投げch>微ダ2A>2B>2D>Bドロア>scマハブフ>5A>Aドロ>scB刹那>C>D>キック100※3
Bドロア2A>2B>2D>Bドロア>scマハブフ>微ダッシュA刹那>C>D>キック5763100※5 バーストが溜まりそうな相手への対策版マハブフ Bドロアchの場合は拾いを タメ6B>2B>2D〜 でも可(6450)

  • ※1 始動は5B屈・タメ5B・2AB・JAch・JBch・5Ach・JCch>タメ4B・{5AA屈・5AA空中・2Ach}。{}内の始動の場合はB刹那前のタメ5Bを省略(微ダッシュA刹那時は関係なし)
  • ※2 SBドロアを組み込んでいるため、アイギス以外の女性キャラ+クマには不可。
  • ※3 ドロア後の(〜5A>月影>〜)等の拾いを(〜SBドロア>scB刹那〜)に変更することにより、千枝・エリザベス以外のキャラに対応可。B刹那は入力が速すぎると最後のキックが当たらないため、しっかりとディレイをかけること。微ダッシュA刹那に変更で、全キャラ対応となる
  • ※4 完二・真田にはSBドロアにディレイをかける必要があり、非常に入りづらい。5A月影拾い、鳴上には微ダ5A>月影、5AA>A刹那拾いでも可
  • ※5 千枝・エリザベスを含む全キャラ対応コンボ スライド刹那を組み込んでいるため、高難易度

このページへのコメント

お疲れ様です。
今のままでもいいと思いますけど・・・

0
Posted by art 2012年12月13日(木) 23:15:58 返信

主に画面端のマハブフダイン絡みのコンボレシピを追加しました。
ゲージ依存コンボでSP計算も重要そうなので、SP回収量も併記してます
マハブフコンは別項目にしたほうがいいのかな?

0
Posted by なな 2012年12月12日(水) 16:22:37 返信

↓ですが3192じゃなくて3099でした

0
Posted by   2012年11月10日(土) 06:21:59 返信

画面中央 2DD>タメ4B>5C(9hit)>2B>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア
3192ダメでした
5Cほぼ密着じゃないと2BからCブフ繋がらないみたいです

0
Posted by  2012年11月10日(土) 06:16:59 返信

そういうコメント欄じゃねーからここ

0
Posted by   2012年09月10日(月) 04:17:17 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

P4U2

モバイル

家庭用

P4U

その他

関連商品


フリーエリア

どなたでも編集できます

メンバー募集!
閉じる
お知らせ
・トップページの看板募集中!
・現在、いろいろと情報が足りていません。
 編集者、情報提供者を募集しています
・「情報を書きこみたいけど編集とか分からない…」という人は
 コメント欄に書きこんでください