旧SFCシレンwikiのキャッシュ情報を元に再構築したwikiです。

[wand] ブフーの杖/Bufuu's wand
モンスターを肉にしてしまうぞ。
買値
(修正値)
売値
(修正値)
出現ダンジョン
こばみ掛軸裏食神祠フェイ
2000
(+200G)
500
(+50G)

概要

敵を肉に変えてしまう杖。
魔法弾が当たったモンスターを消滅させ、そのモンスターの肉を落とす。
経験値は手に入らないがアイテムは倒したときと同じように落とす。
モンスターはアイテム→肉の順に落とすので、ちょうど1個のアイテムしか出現できない足場だと肉ができない。
NPC魔蝕虫は肉にできず、魔法弾があたっても何も起こらない。(裏側マムルもNPCなのでできない)
イベント「さすらいの料理人ナオキ」を完了しないと出現しない。

入手方法

  • イベント「さすらいの料理人ナオキ」最初のイベントでブフーの杖(0)の1個、終了時にトシオから1個貰える。最初のブフーの杖(0)を持ち逃げする事はできる。
  • トシオに話しかけた時点でこばみ谷での出現が解禁されるので、その冒険中でも次のフロアから出現するようになるし、山頂の町で変化の壺などから2本目を入手できたりする。
  • 解禁前にもフェイの問題に配置されているが、何故か回数0のものしか用意されていない。

杖の効果

  • モンスターの肉様々な効果を持つので頭に入れておこう。
  • 対エーテルデビルなどで魔法弾がシレンに当たると、おにぎり状態になってしまう。エーテルデビルの出現する階層では注意が必要。
    • ガイコツまおうのおにぎり化の杖もこのブフーの杖。
  • 最強アイテムとの呼び声が高い。
    • モンスターを一撃で倒すことが出来る上に肉まで手に入る。文句無しに最強クラスのアイテムである。
      魔法弾を当てたモンスターを100%除去しながら肉を作れて、その肉でさらに多数のモンスターを除去できるので凄まじい強さを誇る。
  • 飛びぴーたん狩りのキーアイテム。
  • 強化の壺を持っているなら、回数を増やすのもいい。
  • 十分な回数を補充して無制限に使えるようになれば剣もいらなくなる。戦闘が発生しなくなるのでフェイ深層ではつるはしがなければ持ち物削減のために武器は捨てられることも
  • 魔法弾の回数は5~7なので、一本拾うと杖投げを含めて投げ肉を6~8個作れる。
  • 当てるモンスターさえ確保できればおにぎりのほぼ上位互換としても使える。(満腹度+10%)
  • 強力な効果ゆえ、3000~3400ギタンと杖の中では最も値段が高い。それでも普通に買うことができるレベルの良心的な価格なので、絶対に入手しておこう。
    • 所持金が足りない場合、モンスターを店の中に連れ込み肉化して売ればギタンを稼げる。回数は少なくなってしまうが、そこまでしても買う価値はある。
      • 1~2階ならあなぐらマムル(500)、ナイフゲータ(400)
        3~4階ならおばけ大根(800)、ガマラ(約1000&肉)
        5~7階なら鬼面武者(2500)&ぼうれい武者(1500)
        8階以降ならガマグッチ(約1000&肉)、クロスボウヤー(1500)、パコレプキン(1500)

肉化考察

肉化した時の大まかな戦闘能力の高さ順に
1エーテルデビル(透明でアークドラゴン以外の敵に無敵、×肉化が難しい)
2アークドラゴン(炎でフロア中の敵を攻撃可能)
3死神(壁抜けと倍速&2回攻撃)
4イッテツ戦車(倍速・高火力(40ダメ)・必中・爆風で周囲にもダメージ、×火炎入道が撃破不可+増殖)
5パコレプキン系(壁抜け可能)
6カラクロイド即死罠で対処、バネや丸太罠で時間稼ぎ、幻覚で無力化、落とし穴で逃亡
その他利用法
倍速モンスターカラクロイドちびタンクコドモ戦車地獄の使者
高火力ブレイドゲータデブートンスカイドラゴン
肉稼ぎガイコツまおう
装備稼ぎ?セルアーマー系?
矢稼ぎクロスボウヤーコドモ戦車
トド狩りアイアントドちびタンクドレムラス
毒草・草錬金おばけ大根ねむり大根めまわし大根
回復いやしウサギ鬼面武者
フロア移動カラクロイド兵隊アリ
満腹度妖怪にぎり変化系、まわるポリゴン系、チキン逃げピータン畠荒らし
おはらいノロージョ
あかり
起こさず状態
やみふくろう
アイテム稼ぎ
逃亡用
飛びぴーたん
チビタンクはボウヤー系で唯一火炎入道を撃破できる
火炎入道(炎、爆風、投擲無効化)火炎入道99(50000Gで売れる)

ダンジョン利用

ブフーの杖1本でどんな状況でも臨機応変に対応可能。
何階でどのモンスターを肉化するのか考えながらプレイするのが大切。なるべく強力な肉を手に入れたい。
  • 序盤なら、コドモ戦車(戦闘・逃走・アイテム入手)・パコレプキン(戦闘・逃走)・セルアーマー(アイテム入手)など
  • 中盤なら、飛びぴーたん(逃走・アイテム入手)・死神(戦闘)・ガイコツまおう(アイテム入手)・マッドレムラス(トド狩り)など
  • 後半なら、パコレプキング(戦闘・逃走)・ブレイドゲータ(戦闘)・イッテツ戦車(戦闘)・アークドラゴン(戦闘)など
実質、前作トルネコのザキの杖の上位互換といえる(経験値は手に入らないが)。しかも、ザキの杖と違って回数が多い状態で落ちている。

コメント

  • どう見ても食べられそうにないモンスターでも肉に変える驚異の杖。ブフーの偉大さがよく分かる。 -- 2018-03-04 (日) 01:13:07
    • アーマーだろうがカラクリだろうがぼうれいだろうが容赦無く肉にする -- 2019-01-21 (月) 20:20:54
  • 実際の所あのナオキがマムルの肉を仕入れる時にもこれを使っていたから、モンスターの肉を人間が安全に食するためにはこれを使うのが一番なのかもしれない。 -- 2021-09-19 (日) 16:31:26
  • 防具だろうが機械だろうがゾンビだろうがお化けだろうがドロだろうがアリだろうが竜だろうが戦車だろうがガイコツだろうが人だろが悪魔だろうが肉に変える驚異の杖 -- 2019-01-26 (土) 10:54:41
  • 杖を振ったあとに倒すと肉を落とすようになる、みたいな効果だと「一応使えるけどめんどくさい杖」って印象だったと思う。問答無用でワンパンできるってほんと強みだわ。 -- 2019-03-17 (日) 00:50:25
    • 十分な回数があれば武器がいらなくなるよね -- 2019-03-18 (月) 16:38:55
    • その効果だとガマゴン1匹作ったら6~8匹倒せるようになるからそれはそれでバランスブレイカーになりそう -- 2019-05-31 (金) 03:29:35
  • ほぼザキ -- 2019-08-21 (水) 08:29:00
  • いきなり手に入る割に食の神設定が出てくるのはもう少し後なのでしばらくの間は意味不明な名前の杖として印象に残ることになる -- 2019-11-17 (日) 21:24:15
  • ブフー→ブフゥゥゥゥッッッ!!!!!!!に目をつけて名前つけるとき「ああああああ」にしてたんだけど他に被るものもないから最近は「あ」にしてる、名前つけるとき楽 -- 2019-11-17 (日) 21:45:12
  • 肉化の原理は魔人ブウのお菓子ビーム的なアレと想像してる。 そ れならばガイコツまどうやカラクロイドみたいな肉が無い連中も肉になるのも説明が付く。逆にシレンが食らっておにぎりにされても動けるのはアメ玉にされたベジット的な感じかも? -- 2021-06-02 (水) 20:38:15
  • 杖 -- 2021-09-19 (日) 14:16:53

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

編集にはIDが必要です