お城好きな自分の情報整理、城についての勉強「城勉」を日々まとめて行こうかと思いまして作りました。


城葱の城とは別の一面、そしてベースとなっている、葱についてまとめてみました。

ネギのタイプ(参考)
    • 白ネギ(長ネギ):メインとして白い葉鞘部を食べ、半分が葉鞘部、半分が葉身部。
    • 軟白ネギ    :白ネギではあるが、ハウス栽培やシートなどで覆ってネギを軟らかくなるようにしたもの。
    • 曲がりネギ   :白ネギではあるが、一度掘り起こし、向きを変えて植え直すことにより、ストレスを与えることで外観は曲がり、食味を高める。
    • 赤ネギ     :白ネギであるが、葉鞘部が赤い。
    • 白青中間ネギ  :白ネギと青ネギの中間タイプ。
    • 青ネギ(葉ネギ):メインとして緑色の葉身部を食べ、大部分が葉身部。
    • 芽ネギ     :青ネギがまだ発芽して間もない時期のネギ
    • 小ネギ     :青ネギの未熟な時期のネギ
    • 太ネギ     :太く短い白い葉鞘部と、大きく幅広の葉身部を持つ天狗の団扇のようなネギ。代表格は下仁田ネギ。
    • 櫓ネギ     :子ネギを先端に産み出して、増殖するネギ(一般的にネギはネギ坊主という花を咲かせ、種子を作って増える)


美味ネギ君(北海道)

  • 産地
  • 外観
  • 歴史
  • その他

ぼけしらずねぎ  (青森県)

  • 産地
--
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

とわだ娘  (青森県)

  • 産地
    • 十和田市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

南部太ネギ  (青森県)

  • 産地
    • 青森県南部町
  • 外観
--
  • 歴史
--
    • 柔らかく、とろけるような味わい。
    • シャキシャキの食感がある。
  • その他
--

氷温ネギ  (青森県)

  • 産地
    • つがる市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

やわらか美人  (岩手県)

  • 産地
    • 一関市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

仙台曲がりネギ  (宮城県)

  • 産地
--
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

仙台小ネギ  (宮城県)

  • 産地
--
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

スリムねぎ  (宮城県)

  • 産地
    • 石巻市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

蒜袋ねぎ  (宮城県)

  • 産地
    • 大崎市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

白神ネギ  (秋田県)

  • 産地
    • 秋田県能代市
  • 外観
--
  • 歴史
    • 戦後間もなく栽培が始まり、農閑期の冬場の収入源として栽培する人が増える。
    • 國の産地指定、機械化、ほ場整備で、栽培が拡大。品質規格の統一に取り組む。
    • 煮込んでもシャキシャキの食感は残り、煮崩れしない。
    • 軟らかく、とろけるような味わい
  • その他
--

横沢曲がりねぎ  (秋田県)

  • 産地
    • 大仙市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

平田赤ネギ  (山形県)

  • 産地
--
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

雪中軟白ねぎ  (山形県)

  • 産地
    • 山形県鶴岡市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

もがみねぎ  (山形県)

  • 産地
--
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

ねぎらい  (山形県)

  • 産地
    • 山形県酒田市、鶴岡市、天童市、山形市、遊佐町、寒河江市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

阿久津曲がりネギ  (福島県)

  • 産地
    • 福島県郡山市阿久津地区 が中心。
  • 外観
    • 曲がりネギ
--
  • 歴史
    • 富山の薬行商人より種を譲り受けて栽培がスタートしたらしい。
    • 形質の優れから、郡山市阿久津地区を中心に栽培が広がり、最初は一本太ネギとして栽培していた。
    • 粘土質の強く作土が少ない環境でも葉鞘部の確保できるよう栽培方法を曲がりに変えた。
    • 葉鞘部、葉身部、共に柔らかい
    • 食味が優れる。
  • その他
--

天栄長ねぎ  (福島県)

  • 産地
    • 福島県岩瀬郡
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

会津地葱  (福島県)

  • 産地
    • 福島県会津若松市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

源吾ねぎ  (福島県)

  • 産地
    • 福島県須賀川
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

坂東ネギ  (茨城県)

  • 産地
    • 茨城県坂東市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
    • 「坂東ねぎスキ」という料理がある。(豚バラと共に3cm程度に切ったネギを立てて鍋に敷き詰め煮る)

境のネギ  (茨城県)

  • 産地
    • 茨城県境町
    • 県内第3位のネギ出荷量
  • 外観
--
  • 歴史
--
    • 柔らかく、甘い
  • その他
--

川原代ネギ  (茨城県)

  • 産地
    • 茨城県龍ヶ崎市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

結城ネギ  (茨城県)

  • 産地
    • 茨城県結城市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

柔甘ねぎ  (茨城県)

  • 産地
    • 茨城県水戸市・茨城町・城里町
  • 外観
    • 軟白ねぎ。出荷1ヶ月前に遮光シートで覆い軟白化。
  • 歴史
    • 「柔甘(やわらか)ねぎ」とブランド化
    • 甘みが多くて柔らかく、生のままでも美味しい。
  • その他
--

レッドポアロー  (茨城県)

  • 産地
    • 茨城県城里町桂地区
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

ひたち紅っ子  (茨城県)

  • 産地
    • 茨城県石岡市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

やんわりホワイト  (茨城県)

  • 産地
    • 茨城県茎崎町
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

筑波太っ子葱  (茨城県)

  • 産地
    • 茨城県つくば市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

つくばのねぎ  (茨城県)

  • 産地
    • 茨城県つくば市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

宮ねぎ(ダルマねぎ)  (栃木県)

  • 産地
    • 栃木県栃木市
  • 外観
    • 太ねぎタイプ
  • 歴史
--
--
  • その他
--

白美人ねぎ (栃木県)

  • 産地
    • 栃木県大田原市、那須市、那須塩原市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

新里ねぎ  (栃木県)

  • 産地
    • 栃木県宇都宮市
  • 外観
    • 曲がりねぎタイプ
  • 歴史
--
--
  • その他
--

下仁田ネギ  (群馬県)

  • 産地
--
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

上州ねぎ  (群馬県)

  • 産地
--
  • 外観
    • 長ネギタイプ
--
  • 歴史
    • 群馬の代表的なネギの下仁田ネギと長ネギを掛け合わせて作られた。
    • 下仁田ネギの甘みと長ネギの歯ごたえを受け継いでいる。
    • 加熱によって独特の甘さ、とろける食感になる。
--
  • その他
--

下植木ねぎ  (群馬県)

  • 産地
    • 伊勢崎市下植木地区
  • 外観
--
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

深谷ネギ  (埼玉県)

  • 産地
--
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

岩槻ネギ  (埼玉県)

  • 産地
    • 埼玉県さいたま市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

九十九里海っ子ねぎ  (千葉県)

  • 産地
    • 千葉県山武市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

矢切ねぎ  (千葉県)

  • 産地
    • 千葉県松戸市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

ひかりねぎ  (千葉県)

  • 産地
    • 千葉県山武郡芝光町
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

あじさいねぎ  (千葉県)

  • 産地
    • 千葉県松戸市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

千住ねぎ(千寿ねぎ)  (東京県)

  • 産地
    • 東京都江東区
  • 外観
    • 白ネギタイプ
  • 歴史
--
--
  • その他
--

砂村一本ねぎ  (東京都)

  • 産地
    • 東京都江東区
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

地ねぎ  (神奈川県)

  • 産地
    • 神奈川県小田原市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

湘南 (神奈川県)

  • 産地
    • 神奈川県
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

湘南一本 (神奈川県)

  • 産地
    • 神奈川県平塚市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

西谷ねぎ (神奈川県)

  • 産地
    • 神奈川県横浜市保土ヶ谷区
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

やわ肌のネギ  (新潟県)

  • 産地
    • 新潟県新潟市、村上市、胎内市などの砂丘地を中心に栽培されている。
  • 外観
--
  • 歴史
    • 色白、柔肌という越後美人のイメージから、「やわ肌ねぎ」というブランド名がつけられた。
--
  • その他
--

砂ネギ  (新潟県)

  • 産地
    • 新潟市西部
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

民宿葉ネギ  (新潟県)

  • 産地
--
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

五千石ネギ  (新潟県)

  • 産地
    • 新潟県旧巻町
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

千本ネギ  (新潟県)

  • 産地
    • 新潟県佐渡市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

ねぎたん♩♩  (富山県)

  • 産地
    • 富山県射水市新湊地区ほか、富山県内の黒部市、魚津市、氷見市、滑川市、富山市に栽培が広がっている。
  • 外観
    • 買い物袋、冷蔵庫サイズ全長40cm程度の短い長ネギ。
  • 歴史
    • 2010年に「越中なつ小町」「越中ふゆ小町」など富山独自品種が誕生し、そのブランド化のために「ねぎたん」と商標登録された。
    • 葉が柔らかい
    • 辛みが少なくマイルドな味わい。
  • その他
    • 富山城の城キャラの 城葱くんの ベースにしています。
 

草島ねぎ  (富山県)

  • 産地
    • 富山県富山市草島地区
  • 外観
    • 白ネギタイプ
  • 歴史
--
--
  • その他
--

金屋ネギ  (富山県)

  • 産地
    • 富山県南砺市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

能登白ねぎ  (石川県)

  • 産地
--
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

金沢一本太ねぎ  (石川県)

  • 産地
    • 石川県金沢市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

谷田部ねぎ  (福井県)

  • 産地
    • 福井県小浜市谷田部
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

松本一本ネギ  (長野県)

  • 産地
--
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
    • 松本城の城キャラの ベースにしています。
 
※ (注)松本城の黒さを表現しているため、ネギが黒いわけではありません。

まがりちゃん  (長野県)

  • 産地
--
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

千代ねぎ  (長野県)

  • 産地
    • 長野県飯田市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

徳田ネギ  (岐阜県)

  • 産地
    • 岐阜県羽島郡
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

深戸ネギ  (岐阜県)

  • 産地
    • 岐阜県郡上市美並町
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

グリーンねぎ  (岐阜県)

  • 産地
    • 岐阜県神戸町
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

京丸姫ねぎ  (静岡県)

  • 産地
    • 静岡県浜松市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

ときめきこねぎくん  (静岡県)

  • 産地
    • 静岡県遠州中央
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

いわたしろねぎ  (静岡県)

  • 産地
    • 静岡県遠州中央
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

越津ねぎ  (愛知県)

  • 産地
    • 愛知県江南市、津島市、一宮市、稲沢市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

なごやっこ葱  (愛知県)

  • 産地
    • 愛知県名古屋市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

ねぎらいねぎ  (三重県)

  • 産地
    • 三重県伊勢市か?
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

伊勢っ娘ねぎ  (三重県)

  • 産地
    • 三重県伊勢市か?
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

信長葱  (滋賀県)

  • 産地
    • 滋賀県近江八幡市安土町
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

九条ネギ  (京都府)

  • 産地
    • 京都府京都市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

難波ねぎ  (大阪府)

  • 産地
    • 大阪府泉南市、堺市、泉佐野市、貝塚市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

岩津ねぎ  (兵庫県)

  • 産地
    • 兵庫県朝来市
  • 外観
    • 白ネギタイプ
  • 歴史
--
--
  • その他
--

岩津ねぎ  (兵庫県)

  • 産地
    • 兵庫県赤穂市
  • 外観
    • 青ネギタイプ
  • 歴史
--
--
  • その他
--

大和太ねぎ  (奈良県)

  • 産地
    • 奈良県天理市、葛城市、他
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

米子ネギ  (鳥取県)

  • 産地
    • 鳥取県米子市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

伯州美人  (鳥取県)

  • 産地
    • 鳥取県
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

伯州一本太葱  (鳥取県)

  • 産地
    • 鳥取県
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

宝島ねぎ  (広島県)

  • 産地
    • 広島県呉市倉橋島
  • 外観
    • 青ネギタイプ。
  • 歴史
--
--
  • その他
--

観音ねぎ  (広島県)

  • 産地
    • 広島県広島市
  • 外観
    • 青ネギタイプ。
  • 歴史
--
--
  • その他
--

宇部こねぎ  (山口県)

  • 産地
    • 山口県宇部市厚東地区
  • 外観
    • 小ネギタイプ。
  • 歴史
--
--
  • その他
--

安岡ねぎ  (山口県)

  • 産地
    • 山口県下関市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

渭東ねぎ  (徳島県)

  • 産地
    • 徳島県沖州方面、渭東地区
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

さぬきの青ねぎ  (香川県)

  • 産地
    • 香川県
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

やっこねぎ (高知県)

  • 産地
    • 高知県香美市土佐山田町
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

博多万能ねぎ (福岡県)

  • 産地
    • 福岡県博多市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

明星ねぎ (福岡県)

  • 産地
    • 福岡県久留米市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

うまかねぎ (佐賀県)

  • 産地
    • 佐賀県
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

くらだけネギ (熊本県)

  • 産地
    • 熊本県
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

大分高原白ねぎ (大分県)

  • 産地
    • 大分県豊後高田市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

あまねぎ(あじぱわー) (大分県)

  • 産地
    • 大分県大分市、臼杵市、佐伯市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

大分味一ねぎ (大分県)

  • 産地
    • 大分県宇佐市、中津市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

ねぎっ娘 (大分県)

  • 産地
    • 大分県豊後高田市
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

ねぎ名人  (全国)

  • 産地
--
  • 外観
--
  • 歴史
--
--
  • その他
--

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます