デジタルキッズカードゲーム「ガンダムトライエイジ」および3DSゲームソフト「ガンダムトライエイジSP」のWikiです。

同一人物であるグラハム・エーカーミスター・ブシドーとは同時出撃可能。

OPERATION ACE 03(OA3弾)

OA3-074ELSバージョンP
ステータスHP+1200アタック+1600スピード+2900
バーストアタック心配御無用!バーストLv3
パイロットアビリティ絆カウンター刹那・F・セイエイ(ELSバージョン)をパートナーとして発動。
撃破された時復活、連携カウンター攻撃を行う
スキル託されたマイスター必殺技で攻撃すると、そのラウンドのみスピード、必殺技2倍。【毎回】
※メイン攻撃役の時のみ、スピードバトル時に発動
・アシスト必殺時に発動しない
・アシストカットした時には発動しない
ACE効果ラウンド1からずっと仲間全員の必殺技コスト-2。
背景OA3弾PエクシアR4
備考「00"Re:vision"」で登場したELSグラハムがトライエイジに参戦。ステータス合計値は5700。
1stバージョンと同じ高スピード型のアタックバーストで、スキルはBG3弾Pセカイの上位互換。必殺2倍とACE効果、アタックバーストと自身の三つの効果でどんな機体でも火力を強制的に引き上げる脅威のカードである。注意としてはスピードバトル時にステを上昇させる為、アシスト時にはスキルは発動せず、素の火力でしかアシストできないのには注意。
欠点としては低HP・高スピードの為、先制、迅雷、縛撃持ちは当然鬼門となる為、登場が予測されるミッションなどでは僚機で対応できるようにしておこう。それともう一つは対戦・ネットワークマッチング限定ではあるが、EB1弾Pプレアをはじめとしたアシストカットなどで先攻を取る(取らされた)場合はスピードバトルが省略されてスキルが出ないため、只のアタックバーストになり下がってしまうことなので、そういった点のフォローが求められる。
00のパイロットでは初めての絆パートナー持ちで、相手は刹那となっているが、同弾P刹那は過去弾のどの刹那とも別人扱いになっている為、絆カウンターを組めるのは本弾Pの本カードとP刹那の組み合わせのみ、と非常に構築難度が高い上に発動確率は気休め程度なのは変わらずなので、無理に用意する必要は全く無い。
VS3弾の1st版、ミスターブシドーとは別人扱いで同時出撃が可能。トリプルグラハムが可能となった。また、イオ・フレミングリカルド・フェリーニなどと混ぜた「チーム中村悠一(中の人)」を作る際にも一役買ってくれる。

キャラクター解説

登場作品ガンダム00 Festival 10 "Re:vision"
中村悠一
年齢34歳(人間換算での年齢)
※ELSと一体化しているためかカード裏では記載なしとなっている
階級なし(ガンダムマイスター)
別バージョンパイロットグラハム・エーカー(同時出撃可能)
ミスター・ブシドー(専用機補正は別)
専用機ガンダムエクシアリペアIV
ユニオンフラッグ
グラハム専用ユニオンフラッグカスタム
GNフラッグ(ユニオンフラッグカスタムII)
ブレイヴ指揮官用試験機
証言
特記事項無印弾より2nd Verが参戦済み
スサノオへの専用機補正は入らない

それまでの活躍はこちら

ガンダム0010周年のイベント「ガンダム00 Festival 10 "Re:vision"」の朗読劇において、ELSと同化することで生存していることが明らかとなった。

刹那の推薦と自身が公的に死亡した人間ということもあり、ソレスタルビーイングに加入し、ガンダムマイスターとして就任するという驚愕の展開となった。
死亡した人が火消し人という前例(こちらは生死不明)もあったが、いかんせん死亡がほぼ確実な状況からの生還のため反応が非常に大きかった。
ちなみにこの生還劇はファンの熱い要望も多かったそうである。

沙慈と同じ白のパイロットスーツに身を纏い、嘗て自身を心奪われさせたガンダムに搭乗し、ELSとの融和を善しとしない人々が巻き起こす紛争に介入していくのであった。

Menu

メニュー(3/5更新・EB05)

トップページ

概要・遊び方
カードデータ説明
イグニッションカード
ヴァリアブルカード
ブーストカード
戦場
モビルスーツアビリティ
ハイパーアビリティ
パイロットスキル
パイロットハイパーアビリティ
バースト
必殺技
機体特殊系統

ICカードでの遊び・対人戦等
階級・アバター
バトルパートナー
Gオーダー
機体レベル
パーツ
AGEシステム
ビルドMSシステム
ビルドMS一覧
ビルドMS開発リスト
マルチフレームシステム
フレームMS一覧
対戦ルール
(OA1弾で「ACEバトル」、OA3弾で「コストバトル」、DW1弾で「デルタバトル」、追加)
ハロショップ

一人用ゲームモード紹介
ミッション系統
ミッション概要
トライエイジ追想モード
オペレーションモード
クロニクルモード(VS弾)
チャレンジモード
特訓モード
クロニクル保管庫
※過去(VS弾まで)について保管
疑似対戦系統
ネットワークマッチングモード DW1弾より
ランクアップバトル
SPライバル
エンブレム

カードリスト
EB05カードリスト
EB05IGN
EB05BST
EB05CP
プロモーションカードリスト

バージョンアップ履歴
登場MSリスト
登場パイロットリスト
登場予定・敵MSリスト
関連商品
用語集BGM
セリフ集

3DSゲームソフト
ガンダムトライエイジSP
概要など
「SP」専用メニュー

管理人/副管理人のみ編集できます