メニュー

BALDR ACE
バルドエース


BALDR BRINGER
EXTEND CODE


SKY & HEART
LAST SURVIVAL


BALDR BRINGER


BALDR HEART EXE


BALDR HEART


BALDR SKY ZERO2


BALDR SKY ZERO


BALDR SKY ZERO
  EXTREME


JINKI Action
Game Dive In
BALDRSKY


BALDR SKY DiveX
Dream World


BALDR SKY
Core Defender


BALDR SKY Dive2


BALDR SKY Dive1


BALDR FORCE
Re-Action


BALDR FORCE


その他の作品

最近更新したページ

基本事項

基本事項



初めに

NDは方向キー2回押しで出ます。初期版の説明書には載ってません。


武器の発動する順序について

1ボタンにつき4つの武器装備欄があり、3ボタン×各装備欄の計12種類の武器を装備できる。
  • SR … ショートレンジ。近距離で発動する。
  • LR … ロングレンジ。遠距離で発動する。
  • SD … ショートダッシュ。ショートダッシュ中に発動する。
  • ND … ノーマルダッシュ。ノーマルダッシュ中に発動する。
1ボタンでは SR→LR→SD→ND の順序で武器の発動します。
ただし、自機の位置・状態によっては発動しません。
発動する順序
自機SRLRSDND
近距離1234
遠距離×123
SD中××12
ND中×××1
技自体で敵との距離が変わってしまう事も多いので注意が必要です。


武器のオススメな装備の仕方

距離がコンボに左右されるのはSRとコンボ始動の時のLRのみなのでSRを既に出した後はたとえ敵との距離がSRでも、
そのボタンのLRは距離に関係なく出ます。武器を組むときもその特性を利用しましょう。

良い例(NDは割愛) 悪い例
 ABC ABC
SDBアッパー  SDBアッパー  
LRAタックル  LRAタックル  
SRJニー  SRSパンチJニー 

たとえばBアッパー>Jニー>Aタックルと出す場合、良い例の方はすでにJニーが使用済みなので距離に関係なくAタックルが発動します。
しかし悪い例の方はまだSRが使用されてないので、SR配置のSパンチしか出ません。
敵の中にはでかすぎて、LRに武器を入れないとコンボが繋がらなかったりするので
組む時にはそれをきっちり考えて組みましょう。


新武器開発と経験値・ヒートゲージ・装甲について

※新しい武器を開発するには、武器毎に設定されている 『特定の武器の使用回数』条件を満たす必要があります。
  使用回数のノルマは一定ではありません。
  また、複数の武器をそれぞれ決まった回数使う必要がある事もあります。
※兵器を1回使用する(空振も含む)と回数ポイントが10溜まります。
※1回の戦闘で何度も兵器を使用すると得られる回数ポイントが 9→8→7→…→1 という感じで減っていきます。1以下にはなりません。
※使用兵器がMASTERになっても、回数ポイントが規定値に達していない限り新兵器は開発されません。


武器の成長について

全ての武器はLv3まで上がるようになっており、経験値が22223溜まるとLvUPする。
増加量は各兵装ごとに設定されていて、同じ兵装ではLv2はLv1の半分の増加量になる。(一番多いので600)
1回の戦闘で、1倍、1/2倍、1/3倍と、使用するたびに増加量が減少していく。
取得経験値 = 増加量 * (1 + 1/2 + 1/3 + … + 1/n) となる。(nは使用回数)


ヒートゲージ(HG)について

武器を使用すると、武器によって一定量HGが上昇します。
HGが最大になると、HGが0になるまで武器が発動できなくなります。
また、HGが上昇すると、上昇量によって被ダメージ時に補正(100〜200%)がかかります。
その為、コンボを組む際にはなるべくHG上昇量の少ないものから使い、
HGの残りが少なくなった所で最後にHG上昇量の大きな武器を使うのが基本です。
空中に浮かせると相手のHGが上昇していくので、最後に高威力の武器を使うことでダメージ増加が狙えます。

各武器のHGの上昇量は、戦闘で使えば使うほど減少します。
最大で1/2まで減少し、減少すれば1回のコンボで使える兵装も増えます。
武器の成長との兼ね合いもありますが、積極的に下げていきましょう。
コンボ紹介のところの武器は全て武器レベル・HGともにMAX前提での紹介です。
武器のレベルとHGの両方が成長しきるとMASTERと表示されます。


装甲について

全ての武器に設定されている隠しパラメータ。
相手の装甲を上回ればコンボに入れるが下回ると弾かれる。
SRなどにクラッシュハンマー・エアタックルなどを入れておき、
弾かれた直後にこれを入れるとかなりの確率で相手の装甲を潰せる。
このテクニックを「装甲破壊」という。


コンボダメージ・及び補正に関して

※コンボダメージ式
{基本値×HGボーナス+(基本値−補正値)×HGボーナス+(基本値−補正合計値)×HGボーナス}×n=コンボダメージ

※FCダメージ式
(基本ダメージ−コンボ補正の合計)×敵HG補正×自HG補正=FCダメージ

となってます。
兵装はコンボに組み込むことで補正がかかりダメージが減少します。
補正の受けやすさと与える大きさは固有で、中には補正に強すぎるものがあり、
単体ではともかくコンボには全く向いてないものもあるので注意してください。
(青龍刀・ダブルセイバーなどは筆頭)
2017年05月24日(水) 12:17:04 Modified by fxere210




スマートフォン版で見る