アーケード・家庭用で展開している、ギルティギアシリーズに関する攻略・知識の集積地。

デッドアングルアタック、デッドアングル、DAA

DAAとは
DAAとは、ガードキャンセルの一種。全キャラ共通。

テンションゲージを50%消費する。
使用後4秒間ゲージ増加補正20%。

ガード中ならいつでも使用可能。
無敵時間が在るために相手の固めに割り込んで攻撃できる。
切り替えし手段としては非常に優秀。

ゲージに余裕がある時には是非利用して切り替えしたい。
というか切り返さないと相手の攻めに殺される。ギルティギアはそんなゲーム。

使いどころを間違えたり相手に対策されるとガードされたりする。
従って、相手を固めている時のDAA対策も結構重要。

やり方
ガード硬直及びガードのヒットストップ中、6+D以外のボタン2つ同時押し。
テンションゲージ50%無い時は使用不可能。

DAAによるトドメ
DAAにもダメージはあるが、トドメにすることはできない。
(DAAから追撃できる場合はトドメ可能)

キャラによる違い
キャラクターによって性能はかなり違う。
モーションは通常技(6Pなど)と同じことが多いが、性能は全くの別物である。
性能の違いとして、無敵時間発生硬直差などがまず挙げられる。
リーチが微妙で発動しても空振るキャラもいれば、発生前に無敵が切れて潰されるキャラも…。

RCや相手壁際などの条件を満たせば追撃が可能な場合もある。
基底補正でダメージは低いので注意。

CHの条件を満たせば相手がダウンする場合もある。
完全に攻守交替なのでリターンが大きい。


関連用語
全体用語

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニューバーA


「GGXrd」シリーズ

SIGN家庭用版追加キャラクター
REVELATOR追加キャラ
REVELATOR家庭用追加キャラ
REV2追加キャラ

家庭用(情報募集中)

家庭用モード
家庭用その他

「GGXX」シリーズ

家庭用

Wiki内検索

フリーエリア

Wiki内検索

編集にはIDが必要です

メンバー募集!