ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

エレキブル LV.46/100/雷
1進化エレブーから進化)/illus.Nakaoka
ポケパワー/きょうかでんあつ?
このポケモン進化前?に「エレキッド」のカードがあるなら、自分の番に、何回でも使える。自分ポケモンの雷エネルギーを1個、このポケモンにつけ替える。このパワーは、このポケモン特殊状態なら使えない。
雷雷雷無/ギガインパクト?/60
のぞむなら、自分の雷エネルギーをすべてトラッシュしてもよい。その場合、このワザのダメージは「120」になる。
弱点:+20/抵抗力:−20/にげる:3
めずらしさ/DPBP#147
No.466/らいでんポケモン/高さ:1.8m/重さ:138.6kg
2ほんの しっぽの さきを あいてに おしあてて
2まんボルトいじょうの でんりゅうを ながして こうげき。

ポケモンカードゲームDPスタンダードデッキ / ダイヤモンドコレクション / パールコレクションで登場した、エレキブル
  • イラストは、青に近い背景に効果線があり、両腕に電流が流れる状態で右腕を前に構える様子をCGで描いたもの。
エネルギーの移動と、大量ダメージの製造能力を持つ。
登場直後に、カイリューδ-デルタ種(ホロンの研究塔)?と組み合わせた雷エネルギー(基本)を回収するデッキが登場した。

きょうかでんあつ?
詳細は、きょうかでんあつ?を参照。
雷エネルギーをこのポケモンにつけることができ、基本エネルギーとは書いていない為、特殊エネルギーも対象にできる。 ただし、ポケモンからポケモンにしかエネルギーの移動ができない為、エネルギーの総数が増加することはない。
エネルギーに左右されるため、事前にエネルギーを蓄える必要がある。
なお、エレキッドから忠実に進化する必要があるが、エレキッドエレブーがどちらもたねポケモンであるため、関連カードを経由することで楽に進化できる。
使い道は、次の二通り。
一つ目は、バトルポケモンになりエネルギーを使うこと。
二つ目は、きぜつしそうなバトルポケモンから、エネルギーを奪うこと。

一つ目の使い方は正攻法。
ギガインパクト?に繋げるための必須プロセスである。
サンダーex(伝説の飛翔)のように、ベンチから強襲することができる。
そのためにも、にどれだけエネルギーを蓄えたかが重要視される。

二つ目の使い方は、予備手段にすぎない。
基本的にバトルポケモンはこのカードでなければ意味がない。
よっぽどの理由がない限り、使うことはない。


ギガインパクト?
詳細は、ギガインパクト?を参照。
何もしなければ、1進化ポケモンワザエネルギー4つで60ダメージと使うだけ無駄である。
そのため、自分についている雷エネルギーをトラッシュすると120ダメージに跳ね上がる追加効果を持つ。

120ダメージもあれば、大概の2進化ポケモンを一撃できぜつできるようになり、十分高性能なワザになる。
ワザエネルギーとみると、120ダメージを出すために最低でも雷エネルギーを3つトラッシュする必要がある。 そのため、120ダメージを一度出すと、しばらくワザを打てなくなる欠点をもつ。
120ダメージを出した後、すぐにワザを使いたい場合は、きょうかでんあつ?のサポートが必要となる。
さらに、120ダメージを打ち続けていれば、のエネルギーが枯渇する。
そのような事態を回避するためにも、他のカードでの補助を用意することで連続使用が可能になる。
  • カイリューδ-デルタ種(ホロンの研究塔)?
  • エレキブル(エレキブルデッキ)?



関連項目:
エレキブル / ポケモンカードゲームDPスタンダードデッキ / ダイヤモンドコレクション / パールコレクション

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます