ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

エレブーLV.35HP70タイプ:
たねポケモンillus.Ken Sugimori
でんきショック?10
コインを投げて「おもて」なら、相手を「マヒ」状態にする。
雷無かみなりパンチ?30+
コインを投げて「おもて」なら、相手に10ダメージを追加する。「うら」なら自分にも10ダメージ
| |弱点:|抵抗力:なし|にげる:2
No.125でんげきポケモン身長:1.1m体重:30kg
つよい電気が大好物で、
大きな発電所などにし
ばしばあらわれる。
その他の情報
エレブー
エレキッドから進化(当時は進化しない)
エレキブル進化(当時は進化しない)
めずらしさ
拡張パック第1弾


概要
第1弾に登場した、雷ポケモンのひとつ。
  • イラストは、放電する黒い背景の中に、杉森健の公式イラストを採用している。
拡張パックでは初となるエレブー
たねポケモンとしては比較的高いHPと、ワザに必要なエネルギーダメージの効率が良いワザを持つ。
登場直後から、雷ポケモン主体のデッキで採用された。
その後、殿堂ランク?★★を得たが、のちにに改められた。 ちなみに、エレブー(ギンガの覇道)?として再録した。

詳細
でんきショック?
ダメージを与えつつ、コイントスに成功すると「マヒ」状態にする。
序盤の時間稼ぎ以外にも、かみなりパンチ?と併用することで、かみなりパンチ?のリスクを抑えることができる。
  • ちなみに、かみなりパンチ?と違い10ダメージしか与えず、きずぐすりの使用を躊躇させることもある。


かみなりパンチ? 基本となるダメージは30で、コイントス次第で追加10ダメージを与える対象が変わる。
1進化ポケモン最大HPが60から80で推移する環境では、1進化ポケモンを2回から3回できぜつできることから、30ダメージの存在は非常に大きい。 また、エネルギーカード?2枚で発動でき、序盤から使いやすい特徴を持つ。
  • 最大HPも高く、追加のエネルギーカード?を用意すれば、いいきずぐすり(第1弾)?でリカバリーできる。

一方で、コイントスに失敗するとダメージを受ける。
とはいえ、わずか10ダメージは、きずぐすりで回復できる程度。
手札に回復手段がいくらでもあるなら、ダメージを恐れず使っていくことになる。



関連項目:
エレブー / 第1弾

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます