ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ポケモンカードゲームLEGEND以降のカードは、特殊悪エネルギーを参照。

悪エネルギー(特殊)(湖の秘密)?/エネルギー/特殊エネルギー/
このカードは悪エネルギー1個ぶんとしてはたらく。
このカードをつけている悪ポケモンの、バトルポケモンに与えるワザのダメージは、すべて「+10」される。
悪ポケモンについていないなら、この効果はない。

詳細
原作には存在しないエネルギー

悪ポケモンにつけるとワザのダメージを上昇する。
複数枚つけることで、ワザのダメージをさらに上昇して、ゲームの勝利に貢献する。
ただし、対象は悪ポケモンのみで、過去テキストではわるいポケモンを対象にできた。

ポケモンカードゲームDPまではカードの名称が悪エネルギーだったことから、特殊な裁定が存在する。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.DPシリーズの悪エネルギー?鋼エネルギー?は、基本エネルギーですか?
A.基本エネルギーと特殊エネルギーの2種類があります。
  ただし、DP1の「エントリーパック」「ランダム構築スターター」「拡張パック」には、特殊エネルギーの悪エネルギー・鋼エネルギーは入っていません。

一方で、2006年10月から特殊悪エネルギーが登場したことで、矛盾するような裁定が登場した。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.DPシリーズの「悪エネルギー(特殊エネルギー)」と「特殊悪エネルギー」を合わせて8枚入れることはできますか? A.いいえ、できません。
  同じ「特殊悪エネルギー」という名前のカードとして扱います。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.わるいマルマインのポケパワー「ダークナビゲート」で、DPシリーズの悪エネルギーを山札から選ぶことはできますか?
A.はい、選ぶことができます。

ポケモンカードゲーム(シリーズ)では、このカード以外悪エネルギーになるカードは、レインボーエネルギーぐらいで、悪エネルギーの確保が困難だった。
ちなみに、いわゆるエラッタが何度も登場したカードである。

過去テキスト
悪エネルギー(金銀新世界へ)/エネルギー/特殊エネルギー/
このカードは「悪」エネルギー1個分としてあつかう。
このカードをつけているポケモンのワザが、対戦ポケモンにダメージを与えるとき、そのダメージは「+10」される。
このカードをつけているポケモンが「」または「わるい」ポケモンでないなら、ポケモンチェックのたび、このカードをつけているポケモンに、「弱点抵抗力」に関係なく、10ダメージ。
  • 初登場のテキスト。どのようなポケモンでも効果が発動できることからエレブー(第1弾)などのワザに必要なエネルギーが少ないポケモンにつけてゲームバランスを壊した。
    • 損になるダメージも、いかりを持つポケモンにつければダメージが増え続けた。
    • フーディン(第1弾)ポケモンセンター(第1弾)?コンボで損失の無効化ができた。
    • あまりに逸脱した状況から、裏面?の変更が発生するまで、殿堂入りカード?(☆1つ)になった。
悪エネルギー(アチャモデッキ)?/エネルギー/特殊エネルギー/
このカードはエネルギー1個ぶんとしてはたらく。
このカードをつけている?ポケモンまたは「わるい」ポケモンが、バトルポケモンに、ワザによるダメージを与えるとき、そのダメージは「+10」される。
ポケモンまたは「わるい」ポケモンについていないなら、この効果はなくなる。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます