曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で臨済宗7件見つかりました。

禅林象器箋

''【定義】''} 『禅林象器箋』は、臨済宗妙心寺派の無著道忠が[[禅林]]の規矩・行事・機構・器物などについて、その起源や沿革、現行の[[威儀]]に到るまで詳説した書。無著の自序は寛保元年(1741)9月に書かれている。 &color(blue){''【内容】''} 撰述に当たっては、経疏・律・論・僧史・禅宗灯史・詩偈・清規・禅家語録などの内典を488部、並びに中国撰述の経・史・子・集、和書などの外典286部などを援引し、考証の資に充てて正鵠を期するべく努力されている。著者の自筆本は、現在京都花園…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c1%b5%ce%d3%be... - 2009年08月30日更新

黙照禅

ただ黙然として[[只管打坐]]する様を、臨済宗楊岐派の大慧宗杲が批判して用いた言葉。対義語は[[看話禅]]になる。本来の黙照であるが、黙は寂黙であり、照は照用である。黙々として坐禅する様子に、霊妙なる心の働きがあることをいう。 &color(blue){''【内容】''} 中国曹洞宗の宏智正覚禅師は、この黙照の坐禅を『黙照銘』に著した(本項目にて後述)。全篇で四言七十二句二百八十八字からなる、比較的短編のものである。後に[[日本曹洞宗]]の[[面山]]瑞方師は、『[[黙照銘拈古]]』『[[黙照銘聞解]…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%cc%db%be%c8%c1... - 2010年09月10日更新

大鑑禅師小清規

or(blue){''【定義】''} 臨済宗の清拙正澄が1327年に著した[[清規]]であり、全1巻。年間の小事項11種について、[[規矩]]を述べたものであり、両班出班拈香之法・坐具礼拝之法・維那須知法・月中毎日粥時念文・僧堂衆僧須知・相看求掛搭礼・四節巡堂礼・四節僧堂茶礼・蔵主寮牓・秉払提綱法・精進勧である。…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c2%e7%b4%d5%c1... - 2009年08月30日更新

洞下

の系統に連なる[[祖師]]のこと。一方の臨済宗は「済下」と呼ばれる。 ''洞下の[[宗旨]]、大陽の真像衣信、偈を以て付嘱して曰く、吾に代て大陽の[[宗風]]を嗣げと。 『[[伝光録]]』第44章''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c6%b6%b2%bc... - 2006年12月02日更新

面壁

面壁については、現在の[[曹洞宗]]と臨済宗では見解が相違しており、曹洞宗では壁を向いて坐るが、臨済宗では【定義】に於ける後者の意味を強調して、お互いに面して坐ることになっている。 現在の[[僧堂]]に於ける[[進退]]を規定しているのは、[[道元]][[禅師]]の『[[弁道法]]』だが、「''[[住持人]]は椅子に就いて、[[聖僧]]に向かって坐禅し、[[首座]]は牀縁に向かって坐禅し、[[大衆]]は面壁して坐禅す。''」というように、役職によって、聖僧や牀縁に向かう場合と、壁を向く場合とを分けてい…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%cc%cc%ca%c9... - 2007年08月09日更新

公案禅

&color(blue){''【定義】''} [[看話禅]]に同じ。同項参照のこと。…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b8%f8%b0%c6%c1... - 2008年11月16日更新

十智同真

(blue){''【定義】''} 中国臨済宗の汾陽善昭が唱えた教えの一つ。[[師資]]と修行者とが十の点で、不二一体となるべきであると説いたもの。同一質・同大事・総同参・同真志・同偏普・同具足・同得失・同生殺・同音吼・同得入。 ''雲箇水箇、真箇の[[参究]]を[[求覓]]せんは、[[切忌]]すらくは、[[五家]]の乱称を[[記持]]することなかれ、五家の[[門風]]を記号することなかれ。いはんや[[三玄]]・[[三要]]、[[四料簡]]・[[四照用]]、[[九帯]]等あらんや。いはんや[[三句]…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%bd%bd%c3%d2%c6... - 2008年07月20日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(59) 功徳(32) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(45) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(250) 清規(41) 説法(31) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(62) 叢林(39) 曹洞宗(54) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(219) 道理(31) 普勧坐禅儀(29) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(54) 仏祖(88) 仏道(137) 仏法(85) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(39) 面山(82) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます