トラップタワーの作り方やSEEDなど、MinecraftBEを楽しむための情報や、最新のアップデート情報が詰まった非公式wikiです。



ブロック

記載についての説明
  • 破壊・・・推進される方法です
  • 回収・・・記載してる方法以外では回収(アイテム化)はできません
  • 詳細・・・画像下部に記載しています

ID:1or 97
石(焼き石) Stone

破壊ツルハシ
回収丸石を精錬
ワールドに最も多く存在するブロック
ツルハシで採掘すると丸石に変化する
石(焼き石)を入手したい場合は丸石を精錬する必要がある
丸石と区別するために焼き石と呼ばれることもある
基本的には土や砂の下に隠れているが、地表にむき出しになっていることがある
山岳バイオームにはシルバーフィッシュが隠れている石が紛れている事もあるので採掘の際は要注意。
ツルハシと素手で同じ採掘速度ならばシルバーフィッシュが潜んでいる。

ID:4or97:1
丸石 Cobblestone

破壊ツルハシ
回収ツルハシ
石を掘る以外に、水に溶岩が流れ込んだ場合にもできる。
ツルハシで採掘すればアイテムとして入手できる。
モンスターハウスの壁はこのブロックで出来ている。
爆破耐性が高めで、クリーパーやTNTの爆発でも大量には削れない。
精錬することにより石に戻すことも可能。
かまど・ハーフブロック・階段・各種道具・数多くのレシピ材料になる。
山岳バイオームや通常世界の要塞では、シルバーフィッシュが逃げ込むこともある。
ツルハシと素手で同じ採掘速度ならばシルバーフィッシュが潜んでいる。

ID:48
苔石 Moss Stone

破壊ツルハシ
回収ツルハシ
モンスターハウスやメガタイガバイオームなどで見かけるブロック
ツルハシで採掘すればアイテムとして入手できる。
苔石の壁の材料になる。
丸石と違い、精錬して焼石にはならない。

ID:97:2or98 98:1 98:2 98:3
石レンガ Stone Brick

破壊ツルハシ
回収ツルハシ
石でできたレンガで、石やレンガブロックと同様に燃焼や爆発に対し耐性を持つ。
要塞では石レンガが生成されている。
ヒビの入った石レンガ・苔石レンガはクリエイティブで実装されている。
ツルハシで採掘すればそのまま入手できる。
通常の石レンガのみ作成が可能。他は自分で作ることは出来ない。
要塞にはシルバーフィッシュが隠れている石レンガが紛れている事もあるので採掘の際は要注意。
ツルハシで叩いてなかなか壊れない物はシルバーフィッシュが隠れている。
シルクタッチの付いたツルハシを使えば、シルバーフィッシュが現れるものの、通常のブロックとして回収できる。

ID:24or43:1
砂岩 Sand stone

破壊ツルハシ
回収ツルハシ
地表の砂と地下の石の境目に存在する、硬い砂ブロック。
ツルハシでの採掘でそのまま入手可。
砂ブロックを4つ固めても作成できる。
砂と違って自由落下しないので、天井などにも建材として利用ができる。
模様入り砂岩の素材になる。
硬そうなイメージに反して爆発耐性も低め。

ID:3
Dirt

破壊シャベル
回収何でも
石に次いでマップ上で多く存在するブロック。
クワを使って耕す事で農地に出来る。爆破耐性は低い。
土ブロックのすぐ上の空間が明るさ4以上の状態で、隣接する草ブロックが伝播する。

ID:2
草ブロック Grass Block

破壊シャベル
回収不可
芝生が生えた状態の土ブロック。掘削すると土に変化する。
基本的に地表の土はこの状態で存在している。
草ブロックの上が明るさ4以上であれば、周囲の土ブロックに草ブロックが伝播する。
ワールド生成直後は土が露出している地形でも、時間経過で周囲から草ブロックが伝播していく。
骨粉を撒くと草や花が生える。クワを使うと農地に出来る。
一部Mobは草ブロック上でスポーンする。

ID:110
菌糸 Mycelium

破壊シャベル
回収回収不可
キノコバイオームの地表を構成するブロック。表面にうっすらともやが出ている。
素手やシャベルで掘削すると土に変化する
明るさに依存せずにキノコを植えることができ、周りに影を作るブロックが不要になるので巨大キノコの生成が容易。
土ブロックを隣接させておくと草ブロックのように菌糸が伝播していく。
ただし草ブロックと違って骨粉で草を生やしたり、クワで耕したり、キノコ以外の植物を植えることはできない。

ID:243
ポドゾル Podzol

破壊シャベル
回収回収不可
メガタイガバイオームに生成される、針葉樹の葉が体積し酸化した土壌。
素手やシャベルで掘削すると「土」が入手できる。
明るさに依存せずにキノコを植えることができ、周りに影を作るブロックが不要になるので巨大キノコの生成が容易。

ID:1:1
花こう岩 granite

破壊ツルハシ
回収ツルハシ
主に地中に存在し比較的発見しやすい。
うっすらと赤みを帯びている。

ID:1:2
磨かれた花こう岩 polishedgranite

破壊ツルハシ
回収ツルハシ
花こう岩を精錬して作ることができる。

ID:1:3
閃緑岩 diorite

破壊ツルハシ
回収ツルハシ
地中に存在しているブロック。
黒縁模様が特徴。

ID:1:4
磨かれた閃緑岩 polisheddiorite

破壊ツルハシ
回収ツルハシ
閃緑岩を精錬してつくられる。

ID:1:5
安山岩 andesite

破壊ツルハシ
回収ツルハシ
地中に存在しているブロック。
容易に発見することができる。

ID:1:6
磨かれた安山岩 polishedandesite

破壊ツルハシ
回収ツルハシ
安山岩を精錬して作ることができる。

ID:12 12:1
Sand

破壊シャベル
回収何でも
砂漠・メサバイオームに数多く分布するブロック。それ以外では海岸や河川などの水辺に生成される。
素手やシャベルで掘削すればアイテムとして入手できる。
重力により落下するブロック。精錬することでガラスができる。

ID:13
砂利 Gravel

破壊シャベル
回収何でも(確実ではない※1)
地下などに存在している。
海底や山岳Mバイオームの表層にも覆うっている。
素手やシャベルで掘削すればアイテムとして入手できる。
砂と似た性質で重力に従って落下する。
(※1)破壊時に極稀に「火打石」をドロップする。

ID:82 159 159:1~15
粘土ブロック Clay Block

破壊シャベル
回収何でも
河川や湖・沼地・海などの大きな水辺の底に生成される。
素手やシャベルで掘削すれば粘土を4個入手できる。
粘土ブロックを精錬すると堅焼き粘土に、壊して手に入る粘土を精錬するとレンガになる。
色つき粘度は染料と精錬することで手に入る。
粘土ブロックを精錬してもレンガブロックは作れない。
粘土玉の時点で精錬してレンガにした上で、それを4つ組み合わせることで初めてレンガブロックが作れる。
粘土ブロックに可逆性はあるが、一度精錬してしまうと戻せないので注意。

ID:49
黒曜石 Obsidian

破壊ダイヤのツルハシ
回収ダイヤのツルハシ
溶岩源に水が流れこむと生成される。
ダイヤのツルハシで採掘すればアイテムとして入手できる。
爆破耐性が非常に高く、TNT等で破壊することはできない。
非常に硬く、ダイヤのツルハシでも掘るのに9.4秒、それ以外では4分10秒かかる。

ID:78
Snow

破壊シャベル
回収回収不可
タイガ・ツンドラで見られ、ブロックに薄いタイル状に積もっている。
シャベルで掘れば雪玉として入手できる。
日光以外の12レベル以上の明るさがあると溶ける。
タイル上に積もる雪は雪ブロックから作ることができ、複数枚重ねて設置することができる。
8段重ねると高さが1ブロック分になる。
スコップで掘り返すと1枚につき雪玉を1つ(1ブロック分で雪玉8つ)をドロップする。
積み上げる基礎が破壊されたり光源が近くにあれば積み重ねた数に関わらず消滅する。
雪は透過ブロック上には設置できないが、例外的に8段重ねた雪の上には設置できる。
雪は複数枚重ねても透過ブロックである。
そのため、トーチやレッドストーン関連の装置を設置する事もできない。
また、雪1枚では当たり判定はなく、複数枚重ねた場合一番上の雪のみ当たり判定がない。
そのため、2枚分以上積んだ場所にはMobが湧かなくなる。
8枚=1ブロック分まで積んでも透過ブロックであるためMobは湧かない。

ID:80
雪ブロック SnowBlock

破壊シャベル
回収回収不可
堆積した雪が押し固まって硬くなったもの。
以前は雪玉からと、樹氷がある氷原に自然生成されるようになった。
シャベルで採掘すると雪玉4個に変化する。
雪と違い、松明や溶岩などの熱源を近くに設置しても溶けない。

ID:79
Ice

破壊ツルハシ
回収回収不可
寒冷なバイオームに生成される半透明のブロック。
叩いて壊すとその場で水源に置き換わる。
足場として上に乗ると若干滑る性質がある。
氷に水流を流し、そこにアイテムが流れるとかなりのスピードで流れていく
松明/グロウストーン/溶岩/ジャックオランタンに接触すると溶ける

ID:174
氷塊 Packed Ice

破壊何でも
回収回収不可
樹氷がある氷原に生成される。
氷と同じで上に乗って移動すると滑る。
松明/グロウストーン/溶岩/ジャックオランタンに接触すると溶ける

ID:52
スポーンブロック Monster Spawner

破壊ツルハシ
回収回収不可
要塞、モンスターハウスや廃坑などで見られる希少なブロック。
中で回っているモンスターを周囲に出現させ続ける。
青い鉄格子のようなものでできており、中で火が燃えている。
破壊にはツルハシが有効であるが、破壊しても入手はできない。
安定してMobが湧き続けるため、トラップを作れば経験値やアイテムが回収できる。→

詳細


ID:7
岩盤 Bedrock

破壊破壊不可
回収回収不可
Mapの進行することができる限界点に差し迫っていることを示す、決して壊れることがないブロック。
Y=0層は全て岩盤が敷き詰められている
岩盤の下には奈落が広がっており、奈落に落ちると死亡してアイテムの再取得が不可能となる。

ID:120
エンドポータルフレーム EndPortalblock

破壊破壊不可
回収回収不可
要塞にあるブロック。
PC版ではジ・エンドに起動することで行けるが、PE版(0.10.0)は起動しない

ID:87
ネザーラック Netherrack

破壊ツルハシ
回収ツルハシ
ネザーの大半を構成するブロック。ツルハシで採掘すればアイテムとして入手できる。
このブロックに火打石と打ち金などで火を付けた場合、燃え尽きること無く永遠に燃え続ける。
精錬することでネザーレンガを作成できる。
爆破耐性は低い

ID:89
グロウストーン Glowstone

破壊何でも
回収回収不可
15レベルの強い明かりを放つブロック。
松明と違って水中にも設置できるので、水中用の明かりとして使える。
壊すとグロウストーンダストを2〜4個手に入れることができる。
ガラスに似た扱いで、ドアは設置できず、透過ブロックに分類される。

ID:112
ネザーレンガブロック NetherBrick

破壊ツルハシ
回収ツルハシ
見た目は赤みを帯びた黒い石レンガで、性質も似ている。
ツルハシで採掘すればアイテムとして入手できる。
ネザーラックを精錬してできるネザーレンガからも作成可能。
階段、ハーフブロックにクラフトできる他、丸石のようにフェンスも作成できる。

ID:16
石炭鉱石 CoalOre

破壊ツルハシ
回収ツルハシ
地下ならばどこでも見つけることができる。
ツルハシで採掘すれば石炭が入手できる。
石炭は松明の材料であり、かまどの燃料としても使うことが出来る。

ID:121
エンドストーン Endstone

破壊石ツルハシ
ツルハシで採掘すればアイテムとして入手できる。
クリエイティブモードのみ実装されている。

ID:15
鉄鉱石 IronOre

破壊石ツルハシ
回収石ツルハシ以上
石以上のツルハシで採掘すればそのまま鉄鉱石として入手できる。
鉄インゴットとして使用するためには精錬が必要。

ID:14
金鉱石 GoldOre

破壊鉄ツルハシ以上
回収鉄ツルハシ以上
鉄以上のツルハシで採掘すればそのまま金鉱石として入手できる。
金インゴットとして使用するためには精錬が必要。

ID:56
ダイヤモンド鉱石

破壊鉄ツルハシ以上
回収鉄ツルハシ以上
鉄以上のツルハシで採掘すればダイヤモンドが入手できる。

ID:73
レッドストーン鉱石 RedStoneOre

破壊鉄ツルハシ以上
回収鉄ツルハシ以上
鉄以上のツルハシで採掘すればレッドストーンが4〜6個入手できる。
叩くか、上に乗ると数秒間弱い光を発する。
0.10.0現在ではレッドストーンは使用できない。

ID:21
ラピスラズリ鉱石 LapisLazuliOre

破壊石ツルハシ以上
回収石ツルハシ以上
石以上のツルハシで採掘すれば「ラピスラズリ」が4〜8個入手できる。
ラピスラズリは青の染料として使用する。

ID:129
エメラルド鉱石 EmeraldOre

破壊鉄ツルハシ以上
回収鉄ツルハシ以上
山岳バイオームでごく稀にしか発見できない。
鉄以上のツルハシで採掘するとエメラルドが1個入手できる。

ID:43or157 157:1~3
木材 WoodPlanks

破壊
回収何でも
建材として、各種ユーティリティの中間材料として、また燃料としてなどの様々な用途がある。
可燃性なので近くに火気があると燃える。
原木ごとに作成される木材の色が変わる。
オーク=茶色、白樺=白っぽい色、松=濃い茶色、ジャングルの木=赤みのかかった茶色。
アカシア=赤い色、ダークオーク=黒色

ID:20
ガラスブロック Glass

破壊何でも
回収回収不可
光を透過し、向こう側が透けて見えるブロック。
通常の道具で壊しても消失してしまい手に入らない。。
複数のガラスを繋げて覗き込むと継ぎ目なく反対側まで見通せる性質がある。
はしごやドアなどは設置できないが、上面にのみ松明が置ける。

ID:35 35:1~15
羊毛 Wool

破壊ハサミ
回収何でも
羊を倒す・ハサミを持ったまま羊に長押し・糸4つから製作する事もできる。
設置した羊毛は素手やハサミで回収可能。
白い羊毛は染料を使って色を変更できる。
火や溶岩があると燃える。

ID:47
本棚 Bookshelf

破壊
回収回収不可
破壊すると本×3が入手できる。
可燃性なので火や溶岩があると燃える。

ID:30
クモの巣 Cobweb

破壊ハサミ or
回収回収不可
廃坑や要塞で発見できる。
クモの巣の中に入ったMOB(※1)は、巣を抜けるか壊すまで、
ジャンプすることができず、移動速度が極端に遅くなってしまう。
(※1)スパイダー除く

ID:86
ジャック・オ・ランタン Jack'o'Lantern

破壊
回収何でも
明かりを発するカボチャのランタン。
松明よりも強い1明かりを放つ。
水中にも設置できる。
カボチャへは戻せない。

ID:43:4
レンガブロック Bricks

破壊ツルハシ
回収ツルハシ
レンガを4つ固めて作るブロック。
レトロな雰囲気に合った建材で、見た目通りに硬い。
ハーフブロックや階段にクラフト可。
石ブロックと同等の爆発耐性があり、破壊され難い。
回収にはツルハシが必要。
粘土ブロック1つでレンガブロック1つが作れるものの、
粘土4つを精錬してから固めるため作成は少々手間が要る。

ID:24:2
滑らかな砂岩 Smooth Sandstone

破壊ツルハシ
回収ツルハシ
砂岩を精錬することでつくることができる。
砂漠の村の壁に使われることがある。

ID:24:1
模様入り砂岩 ChiseledSandstone

破壊ツルハシ
回収ツルハシ
砂岩ハーフブロックからつくることができる。
側面にクリ−パーの顔が描かれている。

ID:155or43:7
ネザー水晶ブロック BlockofQuartz

破壊ツルハシ
回収ツルハシ
クリエイティブのみ実装されている。
表面は白くうっすらもやが出ている。

ID:155 155:1~4
柱状ネザー水晶ブロック/模様入りネザー水晶ブロック
PillarQuartzBlock/ChiseledQuartzBlock

破壊ツルハシ
回収ツルハシ
クリエイティブのみ実装されている。
柱状ネザー水晶ブロックは縦に線が入っている。
模様入りネザー水晶ブロックの表面には幾何学模様が施されている。

ID:170
干草の俵 HayBale

破壊何でも
回収何でも
小麦を9つ固めたブロックで素手で回収可能。
小麦の保存用として活用できる。非常に燃えやすい。

ID:173 42 41 57 22 133
石炭/鉄/金/ダイヤモンド/ラピスラズリ/エメラルドブロック
Block of Coal/Block of Iron/Block of Gold/Block of Diamond/
Lapis Lazuli Block/Block of Emerald

破壊ツルハシ(※1)
回収ツルハシ(※1)
鉱物9つから製作できる。
精製後、鉱物9つに戻すこともできる。
石炭ブロックは燃料として使用可能。

(※1)
石炭ブロックは木以上、鉄・ラピスラズリブロックは石以上、
金・ダイヤモンド・エメラルドブロックは鉄以上のツルハシで回収できる。

ID:19
スポンジ Sponge

破壊何でも
回収何でも
クリエイティブタブのみ入手可能。
スポンジなのに水を吸い取ることはできない。

ID:8 9
水・水流 Water

破壊破壊不可
回収バケツ
海・湖・洞窟内などで見つけることができる。
水は、「水源」・「水流」の2種類のブロックがある。
高いところから飛び降りても、水に落ちれば落下ダメージは受けない。
また、水中に埋まったMobは、一定時間経過後窒息ダメージを受ける。
水の下に空間がある場合、水が滴り落ちるエフェクトが出る。
一方向に平面に流した場合、水源を含め8マス分までのびる
溶岩と接すると丸石が生成される
看板・開時フェンスゲートは水を止められるが、MOBは通れる。

詳細


ID:10 11
溶岩・溶岩流 Lava

破壊破壊不可
回収バケツ
洞窟・溶岩プールで見つけることができる。
MOBが接触すると大ダメージを受け、長時間燃え続ける。
可燃ブロック・アイテムが溶岩が接触すると燃えてすぐに消失する。
溶岩は、「溶岩源」と「溶岩流」の2種類のブロックがある。
溶岩源はバケツを使って持ち運ぶことが出来る。
溶岩の下に空間がある場合、溶岩が滴り落ちるエフェクトが出る。
水が隣接した場合、溶岩源は黒曜石に、溶岩流は丸石に変化する。

ID:247 247:1~2
ネザーリアクターコアNether Riactor Core

破壊破壊不可
回収回収不可
起動すると、リアクター周辺にいくつかの開口部があるネザーラックからなる部屋 (7×17×17)が作り出される。
リアクターの核を除いたブロックを、ネザーラックへと変化させる。
このときリアクターは様々なブロックやアイテム、さらにはゾンビピッグマンを出現させ始める。
詳しくは仮ネザーの作り方

ID:51
Fire

鎮火物体を置く・水を掛ける
回収回収不可
火打石を使うことで設置できる。
可燃物の表面に広がり、ブロック全てをゆっくりと燃やし尽くす。
燃えている場所に何かを置くか、水を掛けると鎮火する。
ページの一番上に戻る

このページへのコメント

黒曜石はPEではもっと早く破壊出来ますよ。

0
Posted by nayu 2014年11月17日(月) 17:21:10 返信

磨かれた閃緑岩のところ 精錬が精製になっています
それが正しいのならごめんなさい

0
Posted by カニ缶 2014年11月17日(月) 11:40:20 返信

苔石のとこの説明のジャングルの寺院って
PEではまだ追加されてないよね?

0
Posted by う 2014年11月16日(日) 13:26:43 返信

模様付きのクォーツブロックって、クォーツブロックの
ハーフブロックを合わせると作れるみたいですね

0
Posted by 松明嫌い 2014年11月05日(水) 21:06:37 返信

ネザー水晶ブロックは仮ネザーに行けばもらえるネザー水晶を四っつくっ付ければサバイバルでもゲットできますよ

0
Posted by steve 2014年10月21日(火) 20:54:11 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

Menu

メニュー


アップデート情報
次回のアップデート情報をお届け



サバイバル攻略
生き延びるためのテクニック


スキン・テクスチャ・アドオン・MOD
雰囲気を変えてプレイ


レッドストーン
レッドストーンを利用したテクニック








管理者

たくまっち
WebSite
Twitter
質問や要望などは
Twitter2

メンバーのみ編集できます