トラップタワーの作り方やSEEDなど、MinecraftBEを楽しむための情報や、最新のアップデート情報が詰まった非公式wikiです。

ここでは、パスワードドアを紹介します。

簡易パスワードドア

ここでは、とあるすべてのレバーがオンになったときに開くドアを紹介します。
間違った入力をすると、ほかがあっていてもあかないので不正防止にもなります。
  • 今回使う回路
わからない人は回路を参照。
・NOT
・AND
(・Buffer)

1.基礎となる部分を作る
今回は、入力3つ、ドア1つの非常に簡単なドアを作ります。
増やしたい人は、そのまま連結させます。


2.パスワードを設定する回路を作る
設定したい入力装置の裏に、レッドストーンをつけます。
なんでもないところには、レッドストーンだけを設置します。
今回は青と黄色です。


3.扉の下にレッドストーンを置く
NOTになるようにレッドストーントーチを設置します。


4.線をまとめる
線をまとめて、出力装置のNOTにまとめた線をはります。
このとき、離れている場合は、リピーターを使用します。
詳しくは、回路のテクニックをどうぞ。


5.テストする
今回は、青と黄色を設定したので、青と黄色のレバーを引くと、扉があくはずです。
あいたら成功です。なお、赤が入力されていると、間違いなのでどうあがいてもあかない仕組みになっているので、そこにも注意します。

双方向開閉ができるパスワードドア

双方向から開閉操作が可能なパスワードドアについて考えます。

D-FF式パスワードドア

D Flip-Flopを利用した方法について考えます。

1.基礎をつくる

今回は、4つの入力と1つのエンターキー、反対側にある1つのキーを置きます。ドアは普通に置くのではなく、その方向の90度の向きで置きます。

2.すべての普通のキーをAND入力で作る

正解のキーを赤、緑とするとき、回路をまとめるようなNOTを設置し、正解のキーをNOTにします。不正解のキーはそのまままとめるNOTにします。
  • 備考【ANDとNORの論理的関係】
不正解のキーはANDの負論理(NOT)で作り、正解のキーは普通に正論理として作ります。
NORで考える場合は、正解のキー=入力の不論理、不正解のキー=正論理として考えます。
以上より、NOR/ANDは入力の不論理で相互変換できる関係なので、自分にあう方で考えます。

3.ANDの出力をD-FFのData入力として信号の保持をする機構を作る

ANDの出力をD-FFのData入力へ、エンターキーをClock入力に結び、NOTでドアへ出力するようにします。

4.反対側のキーを配線する

ClockとNOTに配線します。

以上で完成です。
普通入力が0のときに反対側のキーは意味を成します。
正解のキーが押されており、不正解のキーが押されていない時にエンターキーを入力すると閉じるまで開き続けます。
開けた後に閉じる際は、すべてをオフにしてから反対側のキーを押します。
逆に、反対側のキーを押すと一定時間開きます。

XOR式パスワードドア

簡易式では、とりあえずパスワードをつけたドアを作ろうということで設置しました。
今回は、さらに反対側からでも開閉できるようにし、侵入者防止を追及しました。利便性も高いです。
難点は、反対側から閉めた後、誰かがいじったら開いてしまうという欠点がありますので、そのときは、自力でパスワードを間違えてすぐに入る、というような形で、使い分けをしましょう。
  • 今回使う回路
わからない人は回路のページへ。
・NOT
・XOR
(・Buffer)

1.基礎を作る
簡易式と同じ要領で入力する部分と出力をつくります。今回は5つです。増やしたい人は連結させます。(画像はドアがないので自由に設置しましょう)


2.パスワードを設定し、まとめて一つにする
ここも簡易式と同じ要領で問題ありません。設定するところにレッドストーントーチを設置、それ以外はレッドストーンを置きます。
今回は黄、青、緑を設定します。
ほかの部分も伸ばしてまとめることで、不正防止に役立ちます。


3.ドアにNOTを接続する
ドアを好きなところに設置し、ここのNOTも簡易式と同じ要領で行いますが、簡易式とは役割が違います。とりあえず設置しておきましょう。


4.反対側にも開閉できるレバーを設置する
このレバーはパスワード解除後に自由に出入りするために設置します。


5.XOR回路を設置し、パスワード側と単入力側とドア側をつなげる
XOR回路をここで接続します。
これで、双方向からの開閉ができるようになりました。


6.テストする
確認点は以下の通りです。
  • 正しくパスワードを入力したら、開くか。また、間違えると閉まるか。
  • 正しく入力して、単入力側からでも開閉できるか。
  • 純粋に、単入力側からでも開閉できるか。
これらを確認して、問題ないなら成功です。



関連ページ

Menu

メニュー


アップデート情報
次回のアップデート情報をお届け



サバイバル攻略
生き延びるためのテクニック


スキン・テクスチャ・アドオン・MOD
雰囲気を変えてプレイ


レッドストーン
レッドストーンを利用したテクニック








管理者

たくまっち
WebSite
Twitter
質問や要望などは
Twitter2

メンバーのみ編集できます