創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など

否定論・陰謀論を信じる理由

Blancke et alの疑似科学がなくならない理由


Stefaan Blancke et al.(2017)は、科学に勝る(あるいは同等の)別の知識獲得方法を掲げて、人々にある「専門家に対する不信」を利用する者たちがいると言う。
Another psychological factor working in favour of pseudoscience is distrust of recognized experts. Anti-expertise is a phenomenon noticed by anyone who has spent any time debating supporters of pseudoscientific notions, for example, young-earth creationists. These are often highly intelligent people, who are perfectly capable of functioning within society and are thus not to be dismissed as uninformed “hillbillies”.
...
Anti-expertise also explains why irrational beliefs do not necessarily assume the cloak of science. Some purveyors of irrational beliefs appropriate the label of “science”, but others claim their beliefs originate from “other ways of knowing” which are more reliable than science, and to which science is not applicable – in fact they often switch between the two strategies.

疑似科学に有利に働く別の心理的要因は、認知された専門家に対する不信である。 「反専門知識」は、「若い地球の創造論」者など、疑似科学概念の支持者と議論したことがある人々が気付いた現象である。これらの支持者たちは、社会的に機能する高度に知的な人々だったりするので、物を知らないバカとして無視するわけにいかない。
...
「反専門知識」はまた、非合理的な信念が必ずしも科学を偽装する必要がないかを説明する。非合理的な信念を提供する者の中には、「科学」というラベルによって自分の主張が妥当だと見せかける者もいれば、「科学よりも信頼性が高く、科学が適用できない対象に適用できる」別な知識獲得方法があると主張する者もいる。実際、この2つの戦略を切り替えて使うことも多い。

[ Stefaan Blancke et al.: "Why Do Irrational Beliefs Mimic Science? The Cultural Evolution of Pseudoscience", THEORIA, 2017, 83, 78–97 ]

他方で、Stefaan Blancke et al.(2017)は、「人々は情報源については批判的に評価する」ので、それを回避すべく、非合理的な信念は、「人々が信頼できると考える傾向のある情報源、すなわち科学から由来するふり」をすると指摘する。
The reason why pseudoscience exists is not that people are stupid or ready to believe anything that they are told. In fact, humans have a suite of mental mechanisms that enable them to filter the information that they receive from others. They can assess the quality of the source by checking competence and honesty, and the quality of the content by checking for consistency and coherence. In the case of science, things become a bit more complicated. Because people tend to be epistemically vigilant, and critical about sources of information, irrational beliefs need to pretend to originate from a source that people tend to deem trustworthy, i.e., science. However, people do not fully understand or appreciate the epistemic authority of science. They either ascribe authority to science on the basis of its effects or simply because of its reputation. The resulting confusion makes it easier for irrational beliefs to mimic science. In sum, the mechanisms of epistemic vigilance, an environment in which science is regarded as an epistemic authority, and a public who lacks an understanding of that authority, together constitute sufficient conditions for pseudoscience to emerge.

疑似科学が存在する理由は、人々が愚かだからでも、言われたことを何でも信じるからでもない。実際、人間は、他人から受け取った情報をフィルタリングする精神的メカニズムを持っている。人間は、能力と誠実さをチェックして情報源の品質を評価し、一貫性と統一性をチェックしてコンテンツの品質を評価できる。科学の場合、ことは複雑になる。人々は認識論的に警戒しがちであり、情報源については批判的であるため、非合理的な信念は、人々が信頼できると考える傾向のある情報源、すなわち科学から由来するふりをする必要がある。しかし、人々は科学の認識論的権威を完全に理解したり、評価したりしていない。人々は、その効果に基づいて、あるいは単にその評判で、権威を科学に帰するかどうか、考える。結果として生じる混乱は、非合理的な信念が科学を模倣することを容易にする。要するに、認識論的警戒の仕組み、科学が認識論的権威とみなされる環境、そしてその権威を理解していない一般市民、それらがそろうことで、疑似科学が出現するのに十分な条件を構成する。

[ Stefaan Blancke et al.: "Why Do Irrational Beliefs Mimic Science? The Cultural Evolution of Pseudoscience", THEORIA, 2017, 83, 78–97 ]





コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サブメニュー

kumicit Transact


管理人/副管理人のみ編集できます