創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など

誤謬・詭弁

語源論の誤謬(語源からの論)

語源論の誤謬(語源からの論)とは...
Etymological fallacy is the faulty argument that the "true" or "proper" meaning of a word is its oldest or original meaning. Because the meanings of words change over time, a word's contemporary definition can't be established from its origin (or etymology). The best indicator of a word's meaning is its current use, not its derivation.

語源学的誤謬とは、単語の「本当の」または「適切な」意味がその最も古い意味または本来の意味であるという誤った論である。言葉の意味は時間の経過とともに変化するため、言葉の現代的な定義をその起源 (または語源) から確立できない。単語の意味を示す最良の指標は、その派生ではなく、現在の使用法である。

[ Richard Nordquist: "What Is the "Etymological Fallacy?" (2019/03/14)
古文書の解釈や、時代を経た思想や文化の変遷の議論など、語源を問う機会はいくらでもある。その語源を、自らの主張の補強や根拠に使うのがこの誤謬。
Education (教育)

自分の考えに合わせて、語源の説を選んで、それを根拠に、現在の概念定義の問題について主張する例としてしられるのが「Education(教育)」:
"What could be called an 'etymological fallacy' can sometimes be pushed quite a distance. Thus, partisans of a liberal conception of education have claimed that the word 'education' comes from 'educere,' etymology that invites a conception of education as an act of leading (induco) out of (ex) ignorance—which conforms to the liberal notion of education. On the other side are those who favor a notion of education understood as nourishing and, more broadly, furnishing the conditions necessary for a person's development. They invoke a second etymological hypothesis, according to which 'education' comes from 'educare,' which means 'nourish' or 'raise.' And still others maintain that education is an indeterminate concept and support their thesis with the very uncertainty of the etymology. You see that etymology, as illuminating as it sometimes is, cannot, in any instance, resolve problems of conceptual definition on its own." (Source: Normand Baillargeon, A Short Course in Intellectual Self-Defense. Seven Stories, 2007)

『語源論の誤謬』と呼ばれるものは、時としてかなり推し進められることもある。支持者らは、『education(教育)』という言葉は『educere(エデューセレ)』から来ていると主張しており、その語源は教育を(元の)無知から導く(誘導)行為として捉えるものである。これは教育に関するリベラルな概念に準拠している。反対側には、人間を養い、より広範に、人間の発達に必要な条件を与えるものとして理解される教育の概念を支持する人たちがいる。彼らは、『education(教育)』が「nourish(栄養を与える)」または「raise(育てる)」を意味する「educare(エデュケア)」に由来するという2番目の語源仮説を持ち出す。そしてさらに、education(教育)は不確定な概念であると主張し、語源の非常に不確実性を理由に自分たちの主張を支持する人もいる。語源は、時には啓発的だが、いかなる場合においても、それ自体で概念定義の問題を解決することはできないことがわかる。

[ Richard Nordquist: "What Is the "Etymological Fallacy?" (2019/03/14)
いずれかが正解らしいと特定されたところで、別に現在の主張が補強されるわけでもないが。

government(政府)とmind control(マインドコントロール)

お手軽に何かを尤もらしく主張すべく語源を使う例として、わりと見られるのが「政府はマインドコントロールする:と言いたい人々の語源語り。だがこのれは、そもそも、その語源は間違っている。
What Is The Latin Word For “Government”? First, let’s talk about the Latin word for “government.” As we’ve stated previously, we’re able to break the Latin down into two main parts.“Gubernate” is the Latin word meaning “to direct” or “to rule.” It is the first portion of the word and evolved to “govern” in modern-day English. “-Ment” is the suffix at the end of the word, and in Latin, it means “instrument.”
...
In Old French, “gubernate” turned into “governer,” which meant “to direct or rule” in the same way. This is much closer to our English counterpart today. Old French also used “-mentum” as a suffix to mean instrument.
...
Modern Meaning: “Governer” in Old French became “govern” in English, meaning “to direct or rule.” “Mentum” as a suffix became “-ment,” though it is still used to mean “instrument.”We simply combined “govern” and “-ment” to end up with the result we have today. Now “government” still means “an instrument to direct or rule;” it’s just more streamlined and localized for English speakers to understand.
...
Why Do People Ask If “Government” Means “Mind Control”? So, what exactly was it that made people believe “mind control” and “government” were synonymous? “-Ment” as a suffix means “mind” in both Latin and Old French. People believed that was the suffix we used to develop “government.” However, we actually used the suffix “-mentum,” meaning instrument, and simply shortened it to suit our needs.
^^ 「Government(政府)」を意味するラテン語は何か? まず、ラテン語で「Government(政府)」を意味する言葉について話そう。述べたように、ラテン語は2つの主要な部分に分けられる。「Gubernate」は「direct(指揮する)」あるいは「rule(統治する)」を意味するラテン語である。これは単語の最初の部分であり、現代英語では「govern(統治する)」に進化した。 「-Ment」は語尾の接尾語で、ラテン語で「instrument(道具・手段)」を意味する。
...
古フランス語では、「gubernate」が「governer」に変化し、同じように「direct(指揮する)あるいはrule(統治する)」という意味になった。 これは今日の英語の対応物にはるかに近い。古フランス語では、道具・手段を意味する接尾語として「-mentum」も使用されていた。
...
現代の意味: 古フランス語の「Governer」は、英語では「direct(指揮する)あるいはrule(統治する)」を意味する「govern(統治する)」になった。 接尾辞としての「Mentum」は「-ment」になったが、現在でも「道具・手段」という意味で使われている。単純に「govern」と「-ment」を組み合わせて、今日の結果が得られた。 現在でも「government(政府)」は「direct(指揮)あるいはrule(統治)する手段」を意味する。英語話者が理解しやすいように、より合理化され、ローカライズされている。
...
なぜ人々は「Government(政府)」が「Mind Control(マインドコントロール)」を意味するのかを問うのだろうか? では、一体何が人々に「マインドコントロール」と「政府」が同義語であると信じさせたのだろうか? 接尾辞としての「-Ment」は、ラテン語と古フランス語の両方で「心」を意味する。人々は、それが「政府」を発展させるために使用される接尾辞であると信じていた。ただし、実際には道具・手段を意味する接尾語「-mentum」を使用し、ニーズに合わせて単に短縮しただけである。

[ Martin Lassen; "Does “Government” Mean “Mind Control” In Latin?"
「政府はマインドコントロールする」という人々の語源語りもまた、手段でしかないので、主張を捨てることもないだろうが。






コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サブメニュー

kumicit Transact


管理人/副管理人のみ編集できます