R20

国道20号

完走 (2008年06月15日)

2008/06/15 撮影


陸上距離

225.0km

起点・終点

  • 起点 東京都中央区(日本橋=R1R4R6R14R15R17起点)
  • 終点 長野県塩尻市(高出交点=R19交点、R153終点)

路線図


重複区間

  • 東京都中央区(日本橋)〜東京都千代田区(桜田門交点):R1
  • 東京都八王子市八日町(八日町交点)〜東京都八王子市八幡町(八幡町交点):R16
  • 山梨県大月市駒橋(高月橋入口交点)〜山梨県大月市大月(大月橋東詰交点):R139
  • 山梨県甲斐市(竜王立体交点)〜山梨県韮崎市(船山橋北詰交点):R52

解説

国道20号(こくどう20ごう)は、東京都中央区から長野県塩尻市へ至る一般国道である。

1602年、江戸幕府によって整備された五街道のひとつである甲州街道とほぼ同じルートを辿っている。
ほぼ全線を中央自動車道と並走している。(長野県岡谷市〜塩尻市は長野自動車道)

現在、東京都国立市谷保(国立インター入口交差点)から八王子市高倉町(高倉町交差点)
並びに八王子市北野町(北野町交差点)を結ぶ日野バイパス(一部供用中)の建設が進められている。
さらに、北野町交差点と圏央道八王子南インターチェンジ(仮称)を結ぶ八王子南バイパスも建設が進められている。

バイパス

  • 東京都
    • 日野バイパス(東京都)
    • 八王子南バイパス(東京都)

  • 山梨県
    • 大月バイパス(山梨県)
    • 勝沼バイパス(山梨県)
    • 甲府バイパス(山梨県)
    • 双葉バイパス(山梨県)

  • 長野県
    • 坂室バイパス(長野県)
    • 諏訪バイパス(長野県)
    • 下諏訪岡谷バイパス(長野県)
    • 塩尻バイパス(長野県)

通称(別名)

  • 内堀通り - 起点〜半蔵門交差点
  • 麹町大通り
  • 新宿通り - 半蔵門交差点〜新宿4丁目交差点
  • 甲州街道 - 新宿4丁目交差点〜
  • 信州往還
  • 山梨ロマン街道

主な峠

  • 大垂水峠(標高398m):東京都八王子市〜神奈川県相模原市
  • 笹子峠(標高1,096m):山梨県大月市〜山梨県甲州市 - 新笹子トンネルで通過
  • 塩尻峠(標高999m):長野県岡谷市〜長野県塩尻市

道の駅

  • 山梨県
    • 甲斐大和(甲州市)
    • はくしゅう(北杜市)

  • 長野県
    • 信州蔦木宿(諏訪郡富士見町)
    • 小坂田公園(塩尻市)

リンク

Wikipedia 国道20号

走行レポート

2008年06月28日(土) 21:19:08 Modified by natasha_vega




スマートフォン版で見る