Wiki内検索
サブメニュー
運営

スケジュール

登場人物・キャラクター辞典


その他の用語(キャラクター以外)

連載誌
書籍情報
アニメ情報
ドラマCD
タイトル索引
ラジオ情報
その他



リンク?

  • オフィシャルサイト

...more...?
カテゴリー
最新コメント
まろまゆ by 手
ぱにぽに by Mevy
ぱにぽに by nine-two(factory92・副管理)
メディア by Mevy
メディア by nine-two
片桐姫子 by Mevy
片桐姫子 by nine-two
タグ
アクセスカウンター

「ぱにぽに」「CANDY POP NIGHTMARE」は氷川へきるおよび株式会社スクウェア・エニックスの著作物です。「ぱにぽにだっしゅ!」は氷川へきる、株式会社スクウェア・エニックスおよびぱにぽに製作委員会の著作物です。「まろまゆ」「女子高生VS」「TG天使ジャイ子ちゃん」およびその関連作品は氷川へきるおよび株式会社KADOKAWAの著作物です。

桃月西口商店街

用語>

桃月西口商店街


JR桃月駅の西口にある商店街。桃月学園に近いこともあり、生徒御用達のお店も多い。
名物は「たこ焼きめろす」のたこ焼き。
鎌倉時代の逸話「走れ芽羅府」で北条芽羅府が持ち帰った引き出物に由来。

幕末の「桃月小町」から続く看板娘コンテストが毎年開催される。

年によって桃月マラソンのコースになることがある。


補足

桃月西口商店街新聞を商店街で発行している。創刊は明治16年。
町内会報というおカタいイメージに似合わず、UMA情報などの軽チャーな記事も掲載されるノリのいい新聞らしい。
素人が書いているためか、桃月の町民を「市民」と表記したり、「追及」を「追求」、「アハンウフンペロ」を「アハヌフンペロ」と書いたりするなどかなり誤字が多い。

なお上記の商店街店リストの内「※」印がある店は桃月スタイルに載っておらず、この商店街新聞が出処。

重箱の隅

  • 生まれてからずっと商店街で暮らすネコがいる。名前はタマ。♀で推定15歳の長老ネコ。好物はカニカマ。いつも日当たりの良いところでまったりしている商店街のアイドルネコ。
  • 桃月スタイルによれば「雑貨ドレッド」の店長は元ベトナム帰還兵とあるが、その容姿はどう見てもアメリカの映画俳優シルベスター・スタローンにしか見えない。なお店名の由来はスタローン主演の映画「ジャッジ・ドレッド」と思われる。
  • 「スーパー八日堂」は大手スーパーマーケットチェーンのイトーヨーカ堂、「エチゴヤ」は雑貨店のユザワヤがモデルと思われる。
2007年12月11日(火) 11:33:55 Modified by ID:kY5V7e8GoA




スマートフォン版で見る