曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で朝課7件見つかりました。

祝聖諷経

施する時間帯は、[[後夜坐禅]]罷、[[朝課]]前となっている。差定は以下の通りである。 ''・殿鐘上殿'' ''・住持入堂'' ''・導師上香'' ''・献湯菓茶'' ''・普同三拝'' ''・読経(大悲呪1遍・消災呪3遍)'' ''・回向'' ''※以下、朝課。ただし、[[仏殿諷経]]を略す。''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%bd%cb%c0%bb%eb... - 2018年10月27日更新

応供諷経

(blue){''【定義】''} [[朝課諷経]]で「[[仏殿諷経]]」の次に行われる[[諷経]]で、一切の煩悩を断じた[[阿羅漢]][[応供]]を[[供養]]するもの。『[[行持軌範]]』では、以下のように規定している。 &color(blue){''【読誦する経典】''} ''・『摩訶般若波羅蜜多心経([[般若心経]])』'' &color(blue){''【[[回向]]する対象】''} ''・十六大[[阿羅漢]]を始めとする一切の[[応供]]'' &color(blue){''【回向文】…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b1%fe%b6%a1%eb... - 2007年01月19日更新

仏殿諷経

(blue){''【定義】''} [[朝課諷経]]で最初に行われる[[諷経]]で、[[仏殿]]にて行われるのが本来であるが、最近では[[本堂]]にて行われる。『[[行持軌範]]』では、以下のように規定している。 &color(blue){''【読誦する経典】''} ''・『[[妙法蓮華経]]』「観世音菩薩普門品(偈)」'' ''・『[[大悲心陀羅尼]]』'' ''・『[[消災妙吉祥陀羅尼]]』三遍'' &color(blue){''【[[回向]]する対象】''} ''・[[一仏両祖]]及び[[本…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%ca%a9%c5%c2%eb... - 2007年01月18日更新

朝課諷経

[[三時諷経]]の一。早晨に行うことから朝課諷経と呼ばれる朝の勤行。基本的に[[日本曹洞宗]]の修行道場では、[[暁天坐禅]]が終わって、次に行われる。次に朝食(粥)となる。なお、かつては「[[粥罷諷経]]」であった。 &color(blue){''【内容】''} [[日本曹洞宗]]の『昭和修訂[[行持軌範]]』では、以下のような内容を定めている。 ''1・[[仏殿諷経]]([[仏殿]]で[[一仏両祖]]を[[供養]])'' ''2・[[応供諷経]]([[羅漢]]を供養)'' ''3・[[祖堂諷経]…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c4%ab%b2%dd%eb... - 2007年01月19日更新

朝課

(blue){''【定義】''} [[朝課諷経]]のこと。同項を見よ。…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c4%ab%b2%dd... - 2007年08月18日更新

略朝課

(blue){''【定義】''} [[朝課諷経]]が複数の諷経を連ね、時間がかかりすぎることから、『[[行持軌範]]』では略した方法も提示している。 &color(blue){''【内容】''} [[日本曹洞宗]]の『昭和修訂[[行持軌範]]』では、略朝課を以下のような内容として定めている。 ''1・[[報恩諷経]]'' ''2・[[万霊諷経]]''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%ce%ac%c4%ab%b2... - 2007年01月21日更新

祠堂諷経

(blue){''【定義】''} [[朝課諷経]]で「[[開山歴住諷経]]」の次に行われる[[諷経]]で、[[亡僧]]、[[開基]]及び檀信徒各家の先祖を供養するもの。『[[行持軌範]]』では、以下のように規定している。 &color(blue){''【読誦する経典】''} ''・『妙法蓮華経』「如来寿量品偈」'' &color(blue){''【[[回向]]する対象】''} ''・亡僧、開基、及び檀信徒各家の先祖。'' &color(blue){''【回向文】''} ''仰ぎ冀くは[[…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%e3%ac%c6%b2%eb... - 2007年01月19日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(61) 功徳(33) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(46) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(252) 清規(41) 説法(32) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(64) 叢林(39) 曹洞宗(55) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(221) 道理(31) 普勧坐禅儀(31) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(56) 仏祖(88) 仏道(138) 仏法(86) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(40) 面山(84) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます