最終更新:ID:I3CBb8cmhA 2025年04月06日(日) 09:16:55履歴

(撮影日:2025/04/06)
- 入手方法:大総力戦ミッション「神獣ヘカトンケイル降臨」の極級をクリア
- Lv2〜4は塔ミッション結晶交換所で統帥結晶と交換。手前のLvの所持が必要。
- イラスト担当は非公開
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 信頼度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ブ ラ ッ ク | ![]() 王子【巨像】 | 王子【巨像】 | Lv20*1 | 0 | 1 | 33 | 33 | - | 天仇の崩岩 | 戦意高揚【巨像】 | 編 集 | |||
Lv99 | 5880 | 1320? | 240 | |||||||||||
Lv99(125) | ||||||||||||||
Lv99(150) | 6000 | 1340? | 260 | |||||||||||
Lv99(175) | 6100 | 1350? | 270 | |||||||||||
Lv99(200) | 6200 | 1400 | 280 | |||||||||||
王子【巨像】Lv2 | Lv99(200) | 6780 | 1536 | 304 | ||||||||||
王子【巨像】Lv3 | Lv99(200) | 戦意高揚【巨像】Lv2 | ||||||||||||
王子【巨像】Lv4 | Lv99(200) | 天仇の崩岩Lv2 |
王子【巨像】 | |
---|---|
アイコン | ![]() |
ドット絵 | ![]() |
- 戦意高揚【巨像】
- 配置中、味方全体のユニットの攻撃力と防御力+20%
- スキル発動時に天使系、人間系の敵の動きを止める
- 戦意高揚【巨像】Lv2
- 配置中、味方全体のユニットの攻撃力と防御力+20%
- スキル発動時に天使系、人間系の敵の動きを止める
- スキル中、範囲内の天使系、人間系の敵の防御力を20%減少
「神獣ヘカトンケイル降臨」極級クリアで得られる称号「百の巨腕を超えし剛拳」に設定することでこの姿になる。
膨大なHPと高い攻撃力、強力な遠距離攻撃スキルを持ち、天使および人間に対して強力な特効を発揮する。
素の能力値は「コスト・HP・攻撃が増大して特攻対象の変化したバンデット」という感じ。
HP・攻撃力の両方に全称号トップクラスのものを備え、バフ抜きの素のステータスのみでミスリルゴーレムすらブロックできる。
ただし防御力は280とこちらは子供王子(防御240)並みの低さで、加えて攻撃速度が遅いため対多数は不得手。
スキル「天仇の崩岩」は30秒の間およそ射程400で攻撃力2.5倍の遠距離2体マルチ物理攻撃を行う。ケラウノス王子と比べると射程が一回り短いが十分に長射程。
手数の少ない単体攻撃ながら攻撃力が素で4000に達するためよほどの高防御の敵でもない限り大ダメージを与えることができ、ボス戦での援護や厄介な敵の接近妨害に向いている。
ただし、スキル中は防御力が0になってしまう。HPが高いので簡単には落ちないが、ヒーラーの負担が大きいので手数の多い敵の相手は避けたい。
逆に言えば魔法や貫通攻撃に対しては実質デメリットなしで運用できる。
さらにアビリティの効果により、発動時に人間・天使属性の敵を7秒ほど停止させることが可能。
帝国系のイベントを始め人間系の敵が出現するミッションは多いので使いやすく、特に強烈な遠距離攻撃をしてくる白の皇帝を止められるのは有用。
天使系停止についても、攻撃されたくないメイジアーマー天使兵や優先的に倒したい上位天使を止められるなど便利。
停止時間が5秒より長いため、対応するマップではカルマ・シノ・アナトリアを突撃させるハードルがグッと下がる。
再使用までの待ち時間が短めで複数回使用にも耐える上、スキル終了時に麻痺しないのでレオラなどで自動使用しても後逸のリスクが低い。
総じてラッシュ殲滅には向かないが、少数の強敵を待ち構えるタイプのマップで有効な能力を揃えた強力な称号となっている。
しかしコストが33と重く、出撃のタイミングがかなり遅れてしまうのが難点。
王子なしで持ちこたえるのが難しい場合は他の称号を選ぶべきだろう。
余談
身に着けているのは、都市国家の壁の中に隠されていた古代の装具。
巨人の闘争本能が封じられているらしく、天使と人間に対して特攻を持つのは巨人たちが憎悪する対象であるため。
膨大なHPと高い攻撃力、強力な遠距離攻撃スキルを持ち、天使および人間に対して強力な特効を発揮する。
素の能力値は「コスト・HP・攻撃が増大して特攻対象の変化したバンデット」という感じ。
HP・攻撃力の両方に全称号トップクラスのものを備え、バフ抜きの素のステータスのみでミスリルゴーレムすらブロックできる。
ただし防御力は280とこちらは子供王子(防御240)並みの低さで、加えて攻撃速度が遅いため対多数は不得手。
スキル「天仇の崩岩」は30秒の間およそ射程400で攻撃力2.5倍の遠距離2体マルチ物理攻撃を行う。ケラウノス王子と比べると射程が一回り短いが十分に長射程。
手数の少ない単体攻撃ながら攻撃力が素で4000に達するためよほどの高防御の敵でもない限り大ダメージを与えることができ、ボス戦での援護や厄介な敵の接近妨害に向いている。
ただし、スキル中は防御力が0になってしまう。HPが高いので簡単には落ちないが、ヒーラーの負担が大きいので手数の多い敵の相手は避けたい。
逆に言えば魔法や貫通攻撃に対しては実質デメリットなしで運用できる。
さらにアビリティの効果により、発動時に人間・天使属性の敵を7秒ほど停止させることが可能。
帝国系のイベントを始め人間系の敵が出現するミッションは多いので使いやすく、特に強烈な遠距離攻撃をしてくる白の皇帝を止められるのは有用。
天使系停止についても、攻撃されたくないメイジアーマー天使兵や優先的に倒したい上位天使を止められるなど便利。
停止時間が5秒より長いため、対応するマップではカルマ・シノ・アナトリアを突撃させるハードルがグッと下がる。
再使用までの待ち時間が短めで複数回使用にも耐える上、スキル終了時に麻痺しないのでレオラなどで自動使用しても後逸のリスクが低い。
総じてラッシュ殲滅には向かないが、少数の強敵を待ち構えるタイプのマップで有効な能力を揃えた強力な称号となっている。
しかしコストが33と重く、出撃のタイミングがかなり遅れてしまうのが難点。
王子なしで持ちこたえるのが難しい場合は他の称号を選ぶべきだろう。
余談
身に着けているのは、都市国家の壁の中に隠されていた古代の装具。
巨人の闘争本能が封じられているらしく、天使と人間に対して特攻を持つのは巨人たちが憎悪する対象であるため。
タグ
コメントをかく