最終更新:ID:MkHdqiVe4g 2025年02月02日(日) 12:58:25履歴

(撮影日:2024/09/14)
- イラスト担当はシンヤ
通常 | ラッシュ! | 25秒攻撃後の待ち時間を短縮 | 初動まで17秒 | 回復まで25秒 |
覚醒 | パンプアップ | 60秒HPが3.0倍 攻撃力が1.5倍に上昇 | 初動まで56秒 | 回復まで85秒 |
2014/05/07に実装された、召喚枠で初のモンク。レアリティはゴールド。
後に実装された同クラスの傾向からして、モンクの主流派第一号ともいうべき存在。
ゴールドラッシュ!イベントの報酬にもなっており、ガチャ金の中では入手機会に恵まれている方である。
好感度補正が全てHPに入り、HPはゴールドでありながら全モンク中でもかなり高い。
半面、攻撃力と防御力はちびを除く金以上のモンクでは最低。
攻撃面はスキルで補えるが、攻撃力や攻撃速度の高い敵に対して事故ることのないように注意したい。
スキル「ラッシュ!」は発動すると攻撃速度が約2倍になり、殲滅力が大幅に上がる。
持続は短めだが再使用可能までの待ち時間も短いので、ラッシュが来るたびに使っていける。
通常スキルで比較するならイベントヒストリー枠のリンやベストラよりも雑魚処理に向いている一方、防御力の高い敵はやや苦手。
同スキルを持つ入手容易なシルバーユニットに格闘家ダンがいる*1のでスキルレベルを上げるのは容易な方。
他のモンク同様、低コストと高い殲滅力を活かし序盤の抑え役として働かせるのが良いだろう。
同じ金モンクの鉄甲闘士モモ同様、コストがきついマップでは素コストのままでも役に立ってくれる。
例えば難関クエストとして有名な「小人と巨人」「小人と巨人2」ではかなり有用。
もちろん、コストダウンができれば長く戦力になってくれる。
ゴールドゆえに「プラチナ以上コスト3倍」などの縛りに対応でき、また後述のスキル覚醒ならば強敵にも対抗できるポテンシャルを発揮しうる。
第一覚醒
覚醒アビリティは「貫通攻撃」。攻撃時20%の確率で敵の防御力・魔法耐性を無視する。
手数の多いモンクだけに発動のチャンスは多く、スキルとも相性が良い。
また覚醒後の育成でステータスが更に伸び、リンには及ばないまでもそれに近い数値になる。
レアリティゆえの入手のしやすさと育てやすさから幅広い活躍を望める。
第二覚醒 拳王
攻撃と防御はあまり変わらないがHPがしっかりと伸びる。
スキル覚醒と合わせるとなんと自力のみでHPが1万を超える。スキル中攻撃力1.3倍の特性も覚醒スキルの長い持続と相性が良い。
序盤の壁となり、中盤の強敵をスキルで対処する個性が明確になったといえる。
スキル覚醒 ≪パンプアップ≫
攻撃速度倍加が無くなる代わりに、HP3倍・攻撃力1.5倍。効果時間も60秒と長い。
攻撃力上昇も悪くないが注目すべきはHP3倍の方。完全成長時には驚異のHP10000超えを果たし、金モンクでありながらミスリルゴーレムの攻撃にすら耐える。
効果時間が長いので、安心してボス格をジーナに抱えさせ、遠距離攻撃で削れるようになるだろう。
欠点は待ち時間がかなり伸びることで、準備にかなり時間を要するようになってしまう。
初見で活用するにはやや難しくなるので、抱える敵と待ち時間を計算して運用するようにしよう。
通常スキルは雑魚ラッシュ処理、覚醒スキルはボスとのタイマン用と、ジーナに求める役割に応じて使い分けるとよいだろう。
余談
期間限定ではあるが、コラボにより男性用の大人のおもちゃに付属したシリアルコードで入手できた。
後に実装された同クラスの傾向からして、モンクの主流派第一号ともいうべき存在。
ゴールドラッシュ!イベントの報酬にもなっており、ガチャ金の中では入手機会に恵まれている方である。
好感度補正が全てHPに入り、HPはゴールドでありながら全モンク中でもかなり高い。
半面、攻撃力と防御力はちびを除く金以上のモンクでは最低。
攻撃面はスキルで補えるが、攻撃力や攻撃速度の高い敵に対して事故ることのないように注意したい。
スキル「ラッシュ!」は発動すると攻撃速度が約2倍になり、殲滅力が大幅に上がる。
持続は短めだが再使用可能までの待ち時間も短いので、ラッシュが来るたびに使っていける。
通常スキルで比較するならイベントヒストリー枠のリンやベストラよりも雑魚処理に向いている一方、防御力の高い敵はやや苦手。
同スキルを持つ入手容易なシルバーユニットに格闘家ダンがいる*1のでスキルレベルを上げるのは容易な方。
他のモンク同様、低コストと高い殲滅力を活かし序盤の抑え役として働かせるのが良いだろう。
同じ金モンクの鉄甲闘士モモ同様、コストがきついマップでは素コストのままでも役に立ってくれる。
例えば難関クエストとして有名な「小人と巨人」「小人と巨人2」ではかなり有用。
もちろん、コストダウンができれば長く戦力になってくれる。
ゴールドゆえに「プラチナ以上コスト3倍」などの縛りに対応でき、また後述のスキル覚醒ならば強敵にも対抗できるポテンシャルを発揮しうる。
第一覚醒
覚醒アビリティは「貫通攻撃」。攻撃時20%の確率で敵の防御力・魔法耐性を無視する。
手数の多いモンクだけに発動のチャンスは多く、スキルとも相性が良い。
また覚醒後の育成でステータスが更に伸び、リンには及ばないまでもそれに近い数値になる。
レアリティゆえの入手のしやすさと育てやすさから幅広い活躍を望める。
第二覚醒 拳王
攻撃と防御はあまり変わらないがHPがしっかりと伸びる。
スキル覚醒と合わせるとなんと自力のみでHPが1万を超える。スキル中攻撃力1.3倍の特性も覚醒スキルの長い持続と相性が良い。
序盤の壁となり、中盤の強敵をスキルで対処する個性が明確になったといえる。
スキル覚醒 ≪パンプアップ≫
攻撃速度倍加が無くなる代わりに、HP3倍・攻撃力1.5倍。効果時間も60秒と長い。
攻撃力上昇も悪くないが注目すべきはHP3倍の方。完全成長時には驚異のHP10000超えを果たし、金モンクでありながらミスリルゴーレムの攻撃にすら耐える。
効果時間が長いので、安心してボス格をジーナに抱えさせ、遠距離攻撃で削れるようになるだろう。
欠点は待ち時間がかなり伸びることで、準備にかなり時間を要するようになってしまう。
初見で活用するにはやや難しくなるので、抱える敵と待ち時間を計算して運用するようにしよう。
通常スキルは雑魚ラッシュ処理、覚醒スキルはボスとのタイマン用と、ジーナに求める役割に応じて使い分けるとよいだろう。
余談
期間限定ではあるが、コラボにより男性用の大人のおもちゃに付属したシリアルコードで入手できた。
タグ
このページへのコメント
BVVWjOcRAw
比べ様が無いだろ。クラスもスキルも違うんだから。
敢えて言うなら、どっちも育てろ。
どうせ○○限定とか○○禁止とかのMAPで、キャラ選択に困らない様に色々なキャラ育てておいた方が良いんだし。
R版イベント3追加
アホの子可愛い
ベルニスとジーナ
育てるならどっち?
金で一番強いと思う
覚醒スキルと拳王の職特性があいすぎ
こいつはスキル覚醒一択