最終更新:ID:TzGxSEwFaw 2021年01月21日(木) 16:49:43履歴

(撮影日:2019/09/26)
- イラスト担当はイット
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ブ ラ ッ ク | ![]() 鬼刃忍セツナ | 鬼刃忍 | Lv1 | 1088 | 244 | 183 | 0 | 0 | 19 | 16 | HP+188 攻撃力+75 | 魔神の丸薬【剛炎】 | 無影の刺客 | 編 集 |
Lv50 | 1485 | 324 | 221 | |||||||||||
鬼刃上忍 | Lv1 | 1423 | 339 | 209 | 0 | 0 | 21 | 18 | HP+450 攻撃力+180 射程+20 | |||||
Lv80 | 1890 | 432 | 260 | |||||||||||
鬼刃忍頭 | Lv1 | 1895 | 420 | 261 | 0 | 0 | 21 | 18 | HP+450 攻撃力+180 射程+20 | 魔神の丸薬【剛炎】 ↓ ↑ 魔神の丸薬【鷲獣】 | 無上の忍刀 | |||
Lv99 | 2430 | 527 | 338 | |||||||||||
(第二覚醒A) | Lv1 | H | 攻 | 防 | 魔 | ブ | 初 | 下 | ||||||
Lv99 | H | 攻 | 防 | |||||||||||
(第二覚醒B) | Lv1 | H | 攻 | 防 | 魔 | ブ | 初 | 下 | ||||||
Lv99 | H | 攻 | 防 |
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
鬼刃忍 | 鬼刃上忍 | 鬼刃忍頭 | 第二覚醒クラスA | 第二覚醒クラスB | |
---|---|---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() | 募集中 | 募集中 |
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
魔神の丸薬【剛炎】 | Lv1 | 射程1.0倍 HPが徐々に減少するが範囲内の敵に攻撃力に比例した小継続ダメージ 効果時間無限 | 銀 | 金 | 青 | 白 | 1 | 84 | 鬼刃忍セツナ | 編 集 |
Lv2 | 射程1.0倍 HPが徐々に減少するが範囲内の敵に攻撃力に比例した小継続ダメージ 効果時間無限 | 銀 | 金 | 青 | 白 | 1 | 再 | |||
Lv3 | 射程1.1倍 HPが徐々に減少するが範囲内の敵に攻撃力に比例した小継続ダメージ 効果時間無限 | 銀 | 金 | 青 | 白 | 1 | 再 | |||
Lv4 | 射程1.1倍 HPが徐々に減少するが範囲内の敵に攻撃力に比例した小継続ダメージ 効果時間無限 | 銀 | 金 | 青 | 白 | 1 | 再 | |||
Lv5 | 射程1.2倍 HPが徐々に減少するが範囲内の敵に攻撃力に比例した小継続ダメージ 効果時間無限 | 銀 | 金 | 青 | 白 | 1 | 80 | |||
備考 | 自身には0.5秒毎に1%のスリップダメージ(レベル1で確認) |
通常 | 魔神の丸薬【剛炎】 | 射程1.2倍 HPが徐々に減少するが範囲内の敵に攻撃力に比例した小継続ダメージ 効果時間無限 | 初動まで1秒 | 回復まで80秒 |
覚醒 | 魔神の丸薬【鷲獣】 | 20秒敵の遠距離攻撃の対象にならない 3体まで同時に防御力無視の範囲攻撃 | 初動まで5秒 | 回復まで40秒 |
2019/09/26に召喚に実装されたレアリティブラックの鬼刃忍。
挙動の似た忍者より一回りコストが重いがその分能力値も高く、火力はなかなか優秀。
魔神同様に自己撤退支援もあり最前線にポンと置く運用も可能になってはいるが、本家と比べると再出撃までやや長め。
両スキルに防御無視がついていることもあり、高防御相手にもある程度対応可能。
通常スキル「魔神の丸薬【豪炎】」の効果は射程増加+DOTダメージ。通常攻撃も変わらず行う。
基本的な仕様はデモンサモナー同様なのでそちらも参照。
類似したくノ一ハツネの覚醒アビリティとは異なり、空中の敵にも効果がある。
ダメージは1秒あたり攻撃力の50%だが、通常時のデモンサモナー並のダメージを出せる。
DOTは貫通ダメージなので苦手とする高防御の相手も削ることができる。
アモンの残片を飲んだ鬼刃衆同様、代償として0.5秒ごとに最大HPの1%のスリップダメージを受ける。
更にアビリティ「無影の刺客」を持ち、自身とそっくりなトークンを1体まで配置数に含めず使用できる。
ステータスは好感度ボーナスを除いた本体と同じだが、鬼刃衆でおなじみの竜巻攻撃と回避を行うスキルを持っている。
スキル内容は攻撃力増加+3体マルチ+鈍足付与+90%遠距離攻撃回避と盛りだくさん。この手のスキルとしては珍しく回数制限等はない。
鈍足効果で本体の射程内に長居させることができるため、本体支援としても好相性。
総じて0ブロックを活かして経路上でトークン共々敵を削るのが主な運用となる。
ブロックすることは無いが耐久力はそれほど高く無いので危険な攻撃等はスキルを点火したトークンを避雷針にするなどして凌ぐといい。
第一覚醒
覚醒によりアビリティが「無上の忍刀」となり、スキル中の攻撃力が1.2倍となる。
忍者と違ってコストは下がらないがその分ステータスは相応に伸びる。
スキル覚醒 ≪魔神の丸薬【鷲獣】≫
魔神グラシャラボラスの残片により、隠密と3体マルチの範囲魔法攻撃を会得する。
元々0ブロックなのでスキル中は攻撃を受けることは無く、一方的に攻撃可能。
3発の火球の爆風はそれぞれ判定があり、密集地帯に打ち込むと他の火球の爆風も当たるため、ダメージは最大3倍まで伸びる。
元の攻撃速度の高さもあり、対集団へのDPSは非常に高くなる。
防衛線の前方でのラッシュ処理の他、配置5秒で張れる隠密と高いDPSを活かしてお立ち台への特攻要員としても運用可能。
トークンとの相性も良好で、鈍足効果で爆風範囲に敵をまとめたり、隠密の切れ目を回避スキルを使用した避雷針で凌いだりと、トークンと組み合わせた運用でより活躍させることができるだろう。
余談
紅の魔術師と魔界の騎士 型破りの若手鬼刃忍にて初登場。
名前からわかる通りあの鬼刃衆からついに通常ユニットが参戦である。
あのお笑い集団にこんな可愛い子が、と思いきや中身は鬼刃衆以上である。鬼刃姫の苦労が偲ばれる。
挙動の似た忍者より一回りコストが重いがその分能力値も高く、火力はなかなか優秀。
魔神同様に自己撤退支援もあり最前線にポンと置く運用も可能になってはいるが、本家と比べると再出撃までやや長め。
両スキルに防御無視がついていることもあり、高防御相手にもある程度対応可能。
通常スキル「魔神の丸薬【豪炎】」の効果は射程増加+DOTダメージ。通常攻撃も変わらず行う。
基本的な仕様はデモンサモナー同様なのでそちらも参照。
類似したくノ一ハツネの覚醒アビリティとは異なり、空中の敵にも効果がある。
ダメージは1秒あたり攻撃力の50%だが、通常時のデモンサモナー並のダメージを出せる。
DOTは貫通ダメージなので苦手とする高防御の相手も削ることができる。
アモンの残片を飲んだ鬼刃衆同様、代償として0.5秒ごとに最大HPの1%のスリップダメージを受ける。
更にアビリティ「無影の刺客」を持ち、自身とそっくりなトークンを1体まで配置数に含めず使用できる。
ステータスは好感度ボーナスを除いた本体と同じだが、鬼刃衆でおなじみの竜巻攻撃と回避を行うスキルを持っている。
スキル内容は攻撃力増加+3体マルチ+鈍足付与+90%遠距離攻撃回避と盛りだくさん。この手のスキルとしては珍しく回数制限等はない。
鈍足効果で本体の射程内に長居させることができるため、本体支援としても好相性。
総じて0ブロックを活かして経路上でトークン共々敵を削るのが主な運用となる。
ブロックすることは無いが耐久力はそれほど高く無いので危険な攻撃等はスキルを点火したトークンを避雷針にするなどして凌ぐといい。
第一覚醒
覚醒によりアビリティが「無上の忍刀」となり、スキル中の攻撃力が1.2倍となる。
忍者と違ってコストは下がらないがその分ステータスは相応に伸びる。
スキル覚醒 ≪魔神の丸薬【鷲獣】≫
魔神グラシャラボラスの残片により、隠密と3体マルチの範囲魔法攻撃を会得する。
元々0ブロックなのでスキル中は攻撃を受けることは無く、一方的に攻撃可能。
3発の火球の爆風はそれぞれ判定があり、密集地帯に打ち込むと他の火球の爆風も当たるため、ダメージは最大3倍まで伸びる。
元の攻撃速度の高さもあり、対集団へのDPSは非常に高くなる。
防衛線の前方でのラッシュ処理の他、配置5秒で張れる隠密と高いDPSを活かしてお立ち台への特攻要員としても運用可能。
トークンとの相性も良好で、鈍足効果で爆風範囲に敵をまとめたり、隠密の切れ目を回避スキルを使用した避雷針で凌いだりと、トークンと組み合わせた運用でより活躍させることができるだろう。
余談
紅の魔術師と魔界の騎士 型破りの若手鬼刃忍にて初登場。
名前からわかる通りあの鬼刃衆からついに通常ユニットが参戦である。
あのお笑い集団にこんな可愛い子が、と思いきや中身は鬼刃衆以上である。鬼刃姫の苦労が偲ばれる。
タグ
このページへのコメント
DOTによる攻撃面でのオーガスタとのシナジーがヤバいけど自身もHP依存のスリップダメージあるからHPも増強する(=自傷ダメも増える)カレーは魔神の骨片並みの劇薬ですね……
0.5秒ごとに2880+3000の1%で58のダメージだからマキナタンクでなら単品で賄えるから一緒に使うといい感じ?
撤退再出撃ついてから完全に使い方が変わったわ。
遠距離攻撃できない奴なら最前線で一方的にボコれるし、遠距離引きつけてアテちゃんの回復する隙も作れる。
まさに鬼刃衆!
情報提供に調整後完全成長画像上げました
魔神化してて草
拾い食いのおかげやな
これからもモリモリ食べて欲しい
いっぱい食べる君が好き
クラス特性として魔神化したから今後鬼刃忍増えてもスキルで残片食うのはノルマになったな
鬼刃忍の時点で欠片を食うのは義務のような
鬼刃姫の胃こわれる
死亡撤退時再出撃ついてさらにヤバくなった。