最終更新:ID:BGUpyMtkuw 2024年09月16日(月) 23:49:36履歴

(撮影日:2024/09/16)
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
回復II | Lv1 | 15秒自身のHPが徐々に回復(毎秒60) スキル発動時にHPが最大値の50%回復 | 24 | 16 | - | - | - | 24 | 見習い騎兵ミーシャ 帝国重装歩兵ドワイト | 編 集 |
Lv2 | 15秒自身のHPが徐々に回復(毎秒60) スキル発動時にHPが最大値の53%回復 | 23 | - | - | - | 23 | ||||
Lv3 | 15秒自身のHPが徐々に回復(毎秒60) スキル発動時にHPが最大値の55%回復 | 22 | - | - | - | 22 | ||||
Lv4 | 15秒自身のHPが徐々に回復(毎秒60) スキル発動時にHPが最大値の58%回復 | 21 | - | - | - | 21 | ||||
Lv5 | 15秒自身のHPが徐々に回復(毎秒60) スキル発動時にHPが最大値の60%回復 | 20 | - | - | - | 20 | ||||
備考 | 最終調整日:2020/05/15 ・一定時間HPが徐々に回復する効果を追加(毎秒60回復) |
サービス開始時から実装されている、攻撃特化型の銀ワルキューレ。
召喚の他、緊急ミッションやイベントヒストリーなどで入手機会が多い。
頭部に獣耳のようなものが見られるが、属性は獣人ではなく人間である。
高火力が特徴で、未育成でも一番弱い紫ゴブリンを2発で落とせるため、戦力不足な頃の即戦力として優秀。
高攻撃力と低コストのおかげで、開幕のゴブリンの群れを捌きコストを稼いでいく役目に合ったユニットのひとりである。
また敵を素早く倒せることから遠距離攻撃してくる雑魚への差し込み役にも適する。この使い方では撤退後のコスト還元率の高さも光る。
HPと防御力はワルキューレの中では低いが、銀の1ブロックとしてはさほどでもなく、開幕の弱い敵を狩る運用ならばあまり問題はない。
もちろん強敵や遠距離攻撃が集中しないように注意し、危なくなったら撤退しよう。
スキルはある程度の自力回復が可能な「回復II」で、ヒーラー配置前に活躍の場を持つ彼女にとっては有用。銀ながら待ち時間も短めで使いやすい。
敵の出現場所近くに放り込み、単騎で雑魚を斬りまくりスキルで居座って雑魚減らし&コスト稼ぎという運用の上で相性が良い。
序盤から大量の雑魚が沸くマップでは、新緑の兵士フィリスより高効率でコストを稼いでくれるだろう。
コストが自然回復しないケースが多い大討伐ミッションでも、銀ユニットに拘ったプレイをする場合は貴重なコスト生産源となる。
総じて基礎攻撃力の高さとコストの下げやすさが上手くはまる、色々と優秀な「見習い」騎兵。
銀の近接ユニットの中では使い勝手が良く、上位レアの近接ユニットが揃うまでは活躍が期待できる。
アイギス最強の肩書ともいわれる「見習い」を持つだけのことはあるといえよう。
また入手機会の多い銀ワルキューレとして、覚醒の素材という使い道も重要。
必要になった時に困らないよう、積極的に集めておくと良いだろう。
追加アビリティ 「物理攻撃回避」
30%の確率で物理攻撃を回避する。攻撃を受ける機会が多いほど発動機会も増えるため、大量の雑魚を相手する場合に特に有利に働く。
強敵相手に確率に頼るべきではないので、雑魚処理での場持ちが良くなるのが利点といえる。
余談
2015/04/02のアップデートにて立ち絵・寝室絵が絵師ごと差し替えられた。
初めて会った時と印象が違う? 気のせいではない。
召喚の他、緊急ミッションやイベントヒストリーなどで入手機会が多い。
頭部に獣耳のようなものが見られるが、属性は獣人ではなく人間である。
高火力が特徴で、未育成でも一番弱い紫ゴブリンを2発で落とせるため、戦力不足な頃の即戦力として優秀。
高攻撃力と低コストのおかげで、開幕のゴブリンの群れを捌きコストを稼いでいく役目に合ったユニットのひとりである。
また敵を素早く倒せることから遠距離攻撃してくる雑魚への差し込み役にも適する。この使い方では撤退後のコスト還元率の高さも光る。
HPと防御力はワルキューレの中では低いが、銀の1ブロックとしてはさほどでもなく、開幕の弱い敵を狩る運用ならばあまり問題はない。
もちろん強敵や遠距離攻撃が集中しないように注意し、危なくなったら撤退しよう。
スキルはある程度の自力回復が可能な「回復II」で、ヒーラー配置前に活躍の場を持つ彼女にとっては有用。銀ながら待ち時間も短めで使いやすい。
敵の出現場所近くに放り込み、単騎で雑魚を斬りまくりスキルで居座って雑魚減らし&コスト稼ぎという運用の上で相性が良い。
序盤から大量の雑魚が沸くマップでは、新緑の兵士フィリスより高効率でコストを稼いでくれるだろう。
コストが自然回復しないケースが多い大討伐ミッションでも、銀ユニットに拘ったプレイをする場合は貴重なコスト生産源となる。
総じて基礎攻撃力の高さとコストの下げやすさが上手くはまる、色々と優秀な「見習い」騎兵。
銀の近接ユニットの中では使い勝手が良く、上位レアの近接ユニットが揃うまでは活躍が期待できる。
アイギス最強の肩書ともいわれる「見習い」を持つだけのことはあるといえよう。
また入手機会の多い銀ワルキューレとして、覚醒の素材という使い道も重要。
必要になった時に困らないよう、積極的に集めておくと良いだろう。
追加アビリティ 「物理攻撃回避」
30%の確率で物理攻撃を回避する。攻撃を受ける機会が多いほど発動機会も増えるため、大量の雑魚を相手する場合に特に有利に働く。
強敵相手に確率に頼るべきではないので、雑魚処理での場持ちが良くなるのが利点といえる。
余談
2015/04/02のアップデートにて立ち絵・寝室絵が絵師ごと差し替えられた。
初めて会った時と印象が違う? 気のせいではない。
タグ
このページへのコメント
無題 追加更新ご苦労さん
回せんでも絵が入ってくるし
システムは委託だからな
無能なユーザに配る?だけ時間の無駄
元絵師の一番の魅力はダボッとした長靴と手袋と肩
変に斜めった顔もなんか癖になる良さがある
膝は…まあ、仕方ないね
元のは顔と表現することすら憚られるレベルなのでちょっと…
元の顔に戻して欲しい❗