最終更新:ID:hkdouL795w 2020年12月31日(木) 18:17:35履歴

(撮影日:2019/06/29)
- イラスト担当はみなとそふと wagi
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ブ ラ ッ ク | ![]() 光の守護者 アルティア | ソルジャー | Lv1 | 995 | 198 | 135 | 0 | 2 | 12 | 9 | 攻撃力+56 防御力+56 | 守護者の神盾 | ソルジャーの 最大HPアップ | 編 集 |
Lv50 | 1410 | 306 | 201 | |||||||||||
ソルジャー チーフ | Lv1 | 1417 | 307 | 202 | 0 | 3 | 15 | 12 | 攻撃力+134 防御力+134 HP+450 | |||||
Lv80 | 1974 | 416 | 288 | |||||||||||
ソルジャー エリート | Lv1 | 1631 | 380 | 267 | 0 | 3 | 15 | 12 | 攻撃力+134 防御力+134 HP+450 | 守護者の神盾 ↓ ↑ 援軍要請・撃滅 | 撤退支援 | |||
Lv99 | 2609 | 572 | 342 | |||||||||||
コマンダー | Lv1 | 1631 | 425 | 289 | 0 | 3 | 13 | 10 | ||||||
Lv99 | 2609 | 624 | 369 | |||||||||||
ウォリアー | Lv1 | 1915 | 510 | 390 | 0 | 3 | 15 | 12 | ||||||
Lv99 | 2961 | 715 | 482 |
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
ソルジャー | ソルジャーチーフ | ソルジャー エリート | コマンダー | ウォリアー | |
---|---|---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() |
- クラスチェンジ前後共通(スキルレベル引き継ぎ)
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
守護者の神盾 | Lv1 | 15秒防御力2.0倍 ブロック数+1、防御に専念し物理攻撃に反撃 出撃コストが徐々に増加 | - | - | 29 | 22 | 1 | 44 | 冒険者ジェイク 光の守護者アルティア ちびアルティア | 編 集 |
Lv2 | 16秒防御力2.0倍 ブロック数+1、防御に専念し物理攻撃に反撃 出撃コストが徐々に増加 | - | - | 21 | 1 | 43 | ||||
Lv3 | 18秒防御力2.0倍 ブロック数+1、防御に専念し物理攻撃に反撃 出撃コストが徐々に増加 | - | - | - | 21 | 1 | 42 | |||
Lv4 | 19秒防御力2.0倍 ブロック数+1、防御に専念し物理攻撃に反撃 出撃コストが徐々に増加 | - | - | - | 20 | 1 | 41 | |||
Lv5 | 20秒防御力2.0倍 ブロック数+1、防御に専念し物理攻撃に反撃 出撃コストが徐々に増加 | - | - | - | 20 | 1 | 40 | |||
備考 | - |
通常 | 守護者の神盾 | 20秒防御力2.0倍 ブロック数+1、防御に専念し物理攻撃に反撃 出撃コストが徐々に増加 | 初動まで1秒 | 回復まで40秒 |
覚醒 | 援軍要請・撃滅 | 攻撃力2.0倍 攻撃後の待ち時間増加 コスト10回復+その後徐々に増加 自動発動+効果時間無限 | 初動まで5秒 | 回復まで100秒 |
2015/07/23に実装された初のブラックソルジャー。
基本能力は用兵家ジェロームや剣の聖女ゼノビアよりも一回り上。
アビリティ「ソルジャーの最大HPアップ」により、編成するだけで全てのソルジャーのHPを15%増加させ、生存能力を向上させる。
もちろん自身にも有効であり、攻防両面で優れたパフォーマンスを見せてくれる。
ソルジャーであるためコスト増産が主な役割ではあるが、他のソルジャーとは一味違うスキルを持つ。
スキル「守護者の神盾」発動中は防御力が2倍に増加、ブロック数が1体増える。
さらにスキル発動中は発動時間に応じて出撃コストが追加で得られる(LV1で得られるコストは計16、LV5では計21)。
援軍要請系とは異なり、発動時に即コストを増やすことはできないが、序盤から次々とユニットを配置することが可能。
発動中は守備に専念し、敵の攻撃に対してのカウンター攻撃(敵の攻撃力に応じてダメージを与える)に変わる。
このため、漫然とスキルを使うと敵の種類や数によってはピンチを招くことも考えられる。
鬼などの物理攻撃力が高い敵が出るステージでは極めて強力なスキルだが、狼やゴブリンラッシュの場合は殲滅力が低下する恐れもある。
配置後すぐにスキルを発動するのも良いが、状況に応じて使い分けていきたい。
スキルレベルを上げたい場合、デイリー復刻で手に入る冒険者ジェイクを活用すると良いだろう。
高い能力値と優秀なアビリティ・スキルを備えた強力なソルジャーだが、その分コストは高めで、場合によっては初手出しがきつく感じることも。
その場合はCC金ソルジャーなど他のコスト要員を用意しておくのがよい。アルティアとの同時編成でもアビリティのおかげで無駄にはならない。
第一覚醒
アビリティが「撤退支援」に変化し、出撃メンバーにいるだけで全ソルジャー系、ヘビーアーマー系のHPを20%上昇。
さらに配置中のみ対象ユニットが死亡しても撤退扱いになる。本人にも効果は適用され、撃破されても☆が落ちない。
他のソルジャーをある意味トークンのように扱うこともできるようになるので、使い道がより広がるだろう。
HP、攻撃力もより大きく成長し、序盤から終盤まで終始チームを引っ張る能力に磨きがかかる。
また壁役として優秀なヘビーアーマーの耐久力強化、事故による☆落ちを防止してくれるのも頼もしい。
第二覚醒 コマンダー
コスト-2、攻撃防御力微増、配置中のみ全ユニットの攻撃防御+3%、魔法耐性+3。
ステータスはそれほど変化しないがコストが減少することで更に使いやすくなり、少量とはいえ3種ステータスを上げる全体バフもあるので優秀。
コスト減少の恩恵は序盤に配置したいソルジャーとの相性が非常によく、コスト生産ユニットとしての基本的な使い方をするならこちらを選択するとよい。
第二覚醒 ウォリアー
コスト据え置き、HP攻撃防御増、30%の確率で攻撃後の硬直無し&自身への攻撃無効化。
攻撃防御の上昇量はコマンダーより高く、更にHPも上昇する。
無効化による耐久力の上昇効果はかなり大きく、多くの局面において被ダメを減らす事が出来る。
ステータスの上昇、攻撃硬直カットや攻撃無効化による戦闘面での強化が大きい。
アルティアの戦闘力を重視するならこちらが候補になる。
スキル覚醒 ≪援軍要請・撃滅≫
攻撃力2.0倍、攻撃後の待ち時間増加、コスト10回復+その後徐々に増加、自動発動+効果時間無限。
自動発動かつ効果時間が無限になり、発動の手間が減って利便性が向上する。
配置してスキル効果が発動し続ける限り徐々に(約2秒に1)コストが増加する。点火時に10コスト回復もあるため、展開を加速する力は大きい。*1
また攻撃力が2倍で効果時間が無限となるので、安定して戦線を支えることが可能となる。
ただし元スキルと異なり防御力は上がらないので、無理は禁物。
また効果時間無限のスキルにはよくあることだが、麻痺でスキルが中断されると再使用まで非常に長くかかる。
マップによっては注意が必要である。
余談
魔導鎧姫グレースに続く有名美少女ゲームの原画家コラボ第2弾のキャラ。
基本能力は用兵家ジェロームや剣の聖女ゼノビアよりも一回り上。
アビリティ「ソルジャーの最大HPアップ」により、編成するだけで全てのソルジャーのHPを15%増加させ、生存能力を向上させる。
もちろん自身にも有効であり、攻防両面で優れたパフォーマンスを見せてくれる。
ソルジャーであるためコスト増産が主な役割ではあるが、他のソルジャーとは一味違うスキルを持つ。
スキル「守護者の神盾」発動中は防御力が2倍に増加、ブロック数が1体増える。
さらにスキル発動中は発動時間に応じて出撃コストが追加で得られる(LV1で得られるコストは計16、LV5では計21)。
援軍要請系とは異なり、発動時に即コストを増やすことはできないが、序盤から次々とユニットを配置することが可能。
発動中は守備に専念し、敵の攻撃に対してのカウンター攻撃(敵の攻撃力に応じてダメージを与える)に変わる。
このため、漫然とスキルを使うと敵の種類や数によってはピンチを招くことも考えられる。
鬼などの物理攻撃力が高い敵が出るステージでは極めて強力なスキルだが、狼やゴブリンラッシュの場合は殲滅力が低下する恐れもある。
配置後すぐにスキルを発動するのも良いが、状況に応じて使い分けていきたい。
スキルレベルを上げたい場合、デイリー復刻で手に入る冒険者ジェイクを活用すると良いだろう。
高い能力値と優秀なアビリティ・スキルを備えた強力なソルジャーだが、その分コストは高めで、場合によっては初手出しがきつく感じることも。
その場合はCC金ソルジャーなど他のコスト要員を用意しておくのがよい。アルティアとの同時編成でもアビリティのおかげで無駄にはならない。
第一覚醒
アビリティが「撤退支援」に変化し、出撃メンバーにいるだけで全ソルジャー系、ヘビーアーマー系のHPを20%上昇。
さらに配置中のみ対象ユニットが死亡しても撤退扱いになる。本人にも効果は適用され、撃破されても☆が落ちない。
他のソルジャーをある意味トークンのように扱うこともできるようになるので、使い道がより広がるだろう。
HP、攻撃力もより大きく成長し、序盤から終盤まで終始チームを引っ張る能力に磨きがかかる。
また壁役として優秀なヘビーアーマーの耐久力強化、事故による☆落ちを防止してくれるのも頼もしい。
第二覚醒 コマンダー
コスト-2、攻撃防御力微増、配置中のみ全ユニットの攻撃防御+3%、魔法耐性+3。
ステータスはそれほど変化しないがコストが減少することで更に使いやすくなり、少量とはいえ3種ステータスを上げる全体バフもあるので優秀。
コスト減少の恩恵は序盤に配置したいソルジャーとの相性が非常によく、コスト生産ユニットとしての基本的な使い方をするならこちらを選択するとよい。
第二覚醒 ウォリアー
コスト据え置き、HP攻撃防御増、30%の確率で攻撃後の硬直無し&自身への攻撃無効化。
攻撃防御の上昇量はコマンダーより高く、更にHPも上昇する。
無効化による耐久力の上昇効果はかなり大きく、多くの局面において被ダメを減らす事が出来る。
ステータスの上昇、攻撃硬直カットや攻撃無効化による戦闘面での強化が大きい。
アルティアの戦闘力を重視するならこちらが候補になる。
スキル覚醒 ≪援軍要請・撃滅≫
攻撃力2.0倍、攻撃後の待ち時間増加、コスト10回復+その後徐々に増加、自動発動+効果時間無限。
自動発動かつ効果時間が無限になり、発動の手間が減って利便性が向上する。
配置してスキル効果が発動し続ける限り徐々に(約2秒に1)コストが増加する。点火時に10コスト回復もあるため、展開を加速する力は大きい。*1
また攻撃力が2倍で効果時間が無限となるので、安定して戦線を支えることが可能となる。
ただし元スキルと異なり防御力は上がらないので、無理は禁物。
また効果時間無限のスキルにはよくあることだが、麻痺でスキルが中断されると再使用まで非常に長くかかる。
マップによっては注意が必要である。
余談
魔導鎧姫グレースに続く有名美少女ゲームの原画家コラボ第2弾のキャラ。
タグ
このページへのコメント
コマンダーは胸が小さくなってるかと思ったがどうも胸元の布が小さすぎて押さえつけられてるのね。
相当引っ張られてるようだしこのまま真ん中で千切れそう
コスト回復ユニ最強かな。置いた後ずっと放置でいいのが強い。他のユニはスキルKOを確認してカーソル合わせてクリックして発動させるまで1〜2秒かかってしまうからね。
軍師やリズリーを常に編成に入れてるから、永続スキルのメリットよりWT短縮効果を受けられない分損した気になることも
便利なんだがコスト生産的には短縮受けた他のキャラの方が明らかに上だからね
ジェローム「・・・まあ最前線に出なくていいのはありがたいですがね。」
実は10秒時点まではディエーラを上回っているという。
流石に10秒で勝負が決するようなマップは少ないと思うが、忙しい序盤にオートで発動してくれるのありがたい……
ジェロニキは後衛軍師がいないと17秒あたりで一瞬上回るだけ、後衛軍師がいても完全に上回るわけではない、と。
(ちょいちょい逆転されるし完全に勝つのは200秒後とかになる)
もう手放せない……援軍要請5を持つ黒ソルジャーでも来たら話は別じゃが……
現環境だとディーナのHP強化できるのも単なるコスト役二とどまらない活躍点といえる。ソルのなかでは武闘派のゼノビアとも相性良し
低難度含めての一番はアルティアで、低難度抜きでの一番はディエーラかなあ
16魔神でディエーラを選ばなかったことがない
明日も同じこと言ってるかはわからないが
ウォリティアのほうがイラスト好みだが
性能に満足できなくていまだ二覚させてない…
だいぶ機会損失してるな?
損して得取れと申します。
なら、イラスト用でウォリティアさん。
二覚ボーナスのアルティアさんをコマティアさんで運用すれば良いかと。
欲しい
「*1 : コストを徐々に増加させるタイプのスキルは同名含め全て加算される。例えばアルティアのS覚醒で2秒毎に+1、ディエーラのS覚醒は1秒毎に+2(小数点切り捨て)結果は2秒毎に+3になる。」
これってディエーラが1秒で+2ならディエーラだけで2秒で+4だからアルティアと合わせると2秒で+5じゃないの
ヒント:王子は文字読めない(計算もできない)
秒:123456……
気:232323……
2秒毎に3の周期ということ
お主が言ってるのは2秒間で合計5
○毎って大体〇を1単位として捉えるから2秒毎にコスト2増加を偶数秒で3、奇数秒で2増加って意味として書くなら書き方がオカシイし、元の意味だと計算間違ってるしだからどっちにしてもこの補足は変だね
10:56:37の言ってる意味で書いてたんだとしたら
そういう風に読み取ってくれるのは書いた本人だけだと思う
普通は周期単位での書き方になるわな
誤字ったから訂正、2秒毎にコスト2増加って書いちゃったけど3増加だわ