最終更新:ID:I3CBb8cmhA 2025年02月15日(土) 11:25:01履歴

(撮影日:2024/09/01)
- イラスト担当はみなとそふと wagi
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ブ ラ ッ ク | ![]() 光の守護者 アルティア | ソルジャー | Lv1 | 1841 | 326 | 256 | 0 | 3 | 12 | 9 | 攻撃力+134 防御力+134 HP+450 | 守護者の神盾 | ソルジャーの 最大HPアップ | 編 集 |
Lv80 | 2538 | 442 | 375 | |||||||||||
ソルジャーエリート | Lv1 | 2546 | 443 | 377 | 0 | 3 | 15 | 12 | 攻撃力+134 防御力+134 HP+450 | 守護者の神盾 ↓ ↑ 援軍要請・撃滅 | 撤退支援 | |||
Lv99 | 3384 | 611 | 442 | |||||||||||
コマンダー | Lv1 | 2546 | 495 | 403 | 0 | 3 | 13 | 10 | ||||||
Lv99 | 3384 | 676 | 469 | |||||||||||
ウォリアー | Lv1 | 2969 | 586 | 537 | 0 | 3 | 15 | 12 | ||||||
Lv99 | 3807 | 767 | 616 |
ソルジャー | ソルジャーエリート | コマンダー | ウォリアー | |
---|---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() |
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
守護者の神盾 | Lv1 | 15秒防御力2.0倍 ブロック数+1、防御に専念し物理攻撃に反撃 出撃コストが徐々に増加 | - | - | 29 | 22 | 1 | 44 | 冒険者ジェイク 光の守護者アルティア ちびアルティア | 編 集 |
Lv2 | 16秒防御力2.0倍 ブロック数+1、防御に専念し物理攻撃に反撃 出撃コストが徐々に増加 | - | - | 21 | 1 | 43 | ||||
Lv3 | 18秒防御力2.0倍 ブロック数+1、防御に専念し物理攻撃に反撃 出撃コストが徐々に増加 | - | - | - | 21 | 1 | 42 | |||
Lv4 | 19秒防御力2.0倍 ブロック数+1、防御に専念し物理攻撃に反撃 出撃コストが徐々に増加 | - | - | - | 20 | 1 | 41 | |||
Lv5 | 20秒防御力2.0倍 ブロック数+1、防御に専念し物理攻撃に反撃 出撃コストが徐々に増加 | - | - | - | 20 | 1 | 40 | |||
備考 | - |
通常 | 守護者の神盾 | 20秒防御力2.0倍 ブロック数+1、防御に専念し物理攻撃に反撃 出撃コストが徐々に増加 | 初動まで1秒 | 回復まで40秒 |
覚醒 | 援軍要請・撃滅 | 攻撃力2.0倍 攻撃後の待ち時間増加 コスト10回復+その後徐々に増加 自動発動+効果時間無限 | 初動まで5秒 | 回復まで100秒 |
2015/07/23に召喚に実装されたレアリティブラックのソルジャー。
優れた能力値とスキルで、ソルジャーとして非常に汎用性の高い性能を持つ。
基本能力は用兵家ジェロームや剣の聖女ゼノビアよりも一回り上。
アビリティ「ソルジャーの最大HPアップ」により、編成するだけで全てのソルジャーのHPを15%増加させ、生存能力を向上させる。
もちろん自身にも有効であり、攻防両面で優れたパフォーマンスを見せてくれる。
スキル「守護者の神盾」発動中は防御力が2倍に増加、ブロック数が1体増える。
さらにスキル発動中は発動時間に応じて出撃コストが追加で得られる(レベル1で得られるコストは計16、レベル5では計21)。
援軍要請系とは異なり即コストを増やすことはできないが、追加のコスト要員や火力要員などの配置を早めることにより、序盤の展開を圧倒的に楽にしてくれる。
スキル発動中は攻撃を停止して防御に専念し、敵の攻撃に対しての反撃(敵の攻撃力に応じてダメージを与える)に変わる。
物理攻撃力が高い敵相手には有効だが、狼やゴブリンのラッシュの場合は殲滅力が低下する。
とはいえ稼いだコストを使ってユニットを置き援護すれば、ある程度以上のカバーが効く。アルティアのそばには育成した火力要員を置くこと。
弓も良いがブロック数が増えるので範囲攻撃との相性も良いことは他ソルジャーと違う特徴。
スキルレベルを上げたい場合、イベントヒストリーから手に入る冒険者ジェイクを活用すると良いだろう。
強力なブラックソルジャーだがコストは高め。初手出しのきつさが心配な場合は金ソルジャーなど他のコスト要員を用意しておこう。
アルティアとの同時編成でもアビリティのおかげで無駄にはならない。
第一覚醒
アビリティが「撤退支援」に変化し、出撃メンバーにいるだけで全ソルジャー系、ヘビーアーマー系のHPを20%上昇。
さらに配置中のみ、対象ユニットが死亡しても撤退扱いになる。本人にも効果は適用され、撃破されても☆が落ちない。
他のソルジャーをある意味トークンのように扱うこともできるようになるので、使い道がより広がるだろう。
HP・攻撃力もより大きく成長し、序盤から終盤まで終始チームを引っ張る能力に磨きがかかる。
また壁役として優秀なヘビーアーマーの耐久力強化、事故による☆落ちを防止してくれるのも頼もしい。
第二覚醒 コマンダー
コスト-2、攻撃と防御が微増、さらに配置中のみ全ユニットの攻撃防御+3%、魔法耐性+3。
ステータスはそれほど変化しないがコストが減少することで更に使いやすくなり、少量とはいえ3種ステータスを上げる全体バフもあるので優秀。
コスト減少により序盤の要としての汎用性がさらに高まる。コスト生産ユニットとしての基本的な使い方をするならこちらを選択するとよい。
第二覚醒 ウォリアー
コストは据え置きだがHP・攻撃・防御が上昇し、30%の確率で攻撃後の硬直無し&自身への攻撃無効化。
攻撃防御の上昇量はコマンダーより高く、さらにHPも上昇する。
無効化による耐久力の上昇効果はかなり大きく、多くの局面においてさらなるタフネスを得られる。
アルティアの戦闘力を重視するならこちらが候補になる。
スキル覚醒 ≪援軍要請・撃滅≫
攻撃力2.0倍、攻撃後の待ち時間増加、コスト10回復+その後徐々に増加、自動発動+効果時間無限。
自動発動かつ効果時間が無限になり、発動の手間が減って利便性が向上する。
スキルが発動し続ける限り徐々に(約2秒に1)コストが増加する。発動時の10コスト回復もあるため、展開の加速力は大きい。*1
また攻撃力が2倍で効果時間が無限となるので、ゴブリンラッシュがむしろ得意になる。防御上昇はないので、無理は禁物。
また効果時間無限のスキルにはよくあることだが、麻痺でスキルが中断されると再使用まで非常に長くかかる。
マップによっては注意が必要である。
余談
魔導鎧姫グレースに続く、有名美少女ゲームの原画家コラボ第2弾のキャラ。
優れた能力値とスキルで、ソルジャーとして非常に汎用性の高い性能を持つ。
基本能力は用兵家ジェロームや剣の聖女ゼノビアよりも一回り上。
アビリティ「ソルジャーの最大HPアップ」により、編成するだけで全てのソルジャーのHPを15%増加させ、生存能力を向上させる。
もちろん自身にも有効であり、攻防両面で優れたパフォーマンスを見せてくれる。
スキル「守護者の神盾」発動中は防御力が2倍に増加、ブロック数が1体増える。
さらにスキル発動中は発動時間に応じて出撃コストが追加で得られる(レベル1で得られるコストは計16、レベル5では計21)。
援軍要請系とは異なり即コストを増やすことはできないが、追加のコスト要員や火力要員などの配置を早めることにより、序盤の展開を圧倒的に楽にしてくれる。
スキル発動中は攻撃を停止して防御に専念し、敵の攻撃に対しての反撃(敵の攻撃力に応じてダメージを与える)に変わる。
物理攻撃力が高い敵相手には有効だが、狼やゴブリンのラッシュの場合は殲滅力が低下する。
とはいえ稼いだコストを使ってユニットを置き援護すれば、ある程度以上のカバーが効く。アルティアのそばには育成した火力要員を置くこと。
弓も良いがブロック数が増えるので範囲攻撃との相性も良いことは他ソルジャーと違う特徴。
スキルレベルを上げたい場合、イベントヒストリーから手に入る冒険者ジェイクを活用すると良いだろう。
強力なブラックソルジャーだがコストは高め。初手出しのきつさが心配な場合は金ソルジャーなど他のコスト要員を用意しておこう。
アルティアとの同時編成でもアビリティのおかげで無駄にはならない。
第一覚醒
アビリティが「撤退支援」に変化し、出撃メンバーにいるだけで全ソルジャー系、ヘビーアーマー系のHPを20%上昇。
さらに配置中のみ、対象ユニットが死亡しても撤退扱いになる。本人にも効果は適用され、撃破されても☆が落ちない。
他のソルジャーをある意味トークンのように扱うこともできるようになるので、使い道がより広がるだろう。
HP・攻撃力もより大きく成長し、序盤から終盤まで終始チームを引っ張る能力に磨きがかかる。
また壁役として優秀なヘビーアーマーの耐久力強化、事故による☆落ちを防止してくれるのも頼もしい。
第二覚醒 コマンダー
コスト-2、攻撃と防御が微増、さらに配置中のみ全ユニットの攻撃防御+3%、魔法耐性+3。
ステータスはそれほど変化しないがコストが減少することで更に使いやすくなり、少量とはいえ3種ステータスを上げる全体バフもあるので優秀。
コスト減少により序盤の要としての汎用性がさらに高まる。コスト生産ユニットとしての基本的な使い方をするならこちらを選択するとよい。
第二覚醒 ウォリアー
コストは据え置きだがHP・攻撃・防御が上昇し、30%の確率で攻撃後の硬直無し&自身への攻撃無効化。
攻撃防御の上昇量はコマンダーより高く、さらにHPも上昇する。
無効化による耐久力の上昇効果はかなり大きく、多くの局面においてさらなるタフネスを得られる。
アルティアの戦闘力を重視するならこちらが候補になる。
スキル覚醒 ≪援軍要請・撃滅≫
攻撃力2.0倍、攻撃後の待ち時間増加、コスト10回復+その後徐々に増加、自動発動+効果時間無限。
自動発動かつ効果時間が無限になり、発動の手間が減って利便性が向上する。
スキルが発動し続ける限り徐々に(約2秒に1)コストが増加する。発動時の10コスト回復もあるため、展開の加速力は大きい。*1
また攻撃力が2倍で効果時間が無限となるので、ゴブリンラッシュがむしろ得意になる。防御上昇はないので、無理は禁物。
また効果時間無限のスキルにはよくあることだが、麻痺でスキルが中断されると再使用まで非常に長くかかる。
マップによっては注意が必要である。
余談
魔導鎧姫グレースに続く、有名美少女ゲームの原画家コラボ第2弾のキャラ。

人気闘兵入賞履歴
タグ
このページへのコメント
ソルジャーエリートアルティアLv99 HP3384(+450) 攻撃611(+134) 防御442(+134)
今城プロ行くとアルティアの声が聞けて私服姿が拝めるぞ。
御嬢姿はかわいいけど声は……
やっぱアイギスにボイスはいらんな!w
今回のアルティアで知ったけど、城プロの声優選び…若いどころかロリっぽいビジュアルのキャラでも、ベテラン当てて解釈違いがあったりしたと聞く
城プロのCVキャスティングは基本的にセンスない。ちょっと前までのジャンプアニメ並。一部ハマってるキャラも居るけど。
LV80まで育てて「数秒間徐々にコスト回復するタイプのソルジャーね。ふーん。」とか長年思ってた俺氏。今更覚醒したら超優秀なコスト回復要員であることに気づく。
つっよ。永続コスト回復つっよ。
今まで使ってたユリアンやリーゼロッテは何だったんだ。情報は大事ですね……。
もしかしてCT短縮してる場合、徐々にコスト回復の永続よりも援軍要請の方が効率よくなるのかな?
大討伐動画トレスしようとして、ケイティとアリアをアルティアとマルゴットで代替したらコスト足りなくてダメだった経験がある
CT短縮の場合逆転されるのは昔から言われてる事だね
火力的には雑魚相手には十分で、配置5秒でアーチャーやウィッチとか置けて上空カバー出来たり別ルート封鎖出来たりの対応力が高さが評価されてる感じ
後衛30%の時は逆転と言っても長時間掛かってたけど、道化師の存在や45%カットとかになってるしね
まあ効率とかってよりトレスだとタイミングだからまた別の話だけどな。
魔界のコスト回復量低下ってコスト増えるのにかかる時間が伸びるけど、アルティアのスキルに影響ある?
質問は質問スレで
影響無い