最終更新:ID:dhCyxjfbgg 2025年02月20日(木) 22:23:52履歴

(撮影日:2024/10/17)
- イラスト担当は内有一馬
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ブ ラ ッ ク | ![]() 戦の聖霊プロエ | 戦の聖霊 | Lv1 | 1496 | 211 | 146 | 40 | 2 | 22 | 19 | HP+420 攻撃力+185 防御力+84 | 戦場へ招く歌 | 戦神聖霊 | 編 集 |
Lv80 | 2295 | 431 | 299 | |||||||||||
戦の大聖霊 | Lv1 | 2299 | 432 | 300 | 40 | 2 | 22 | 19 | HP+420 攻撃力+185 防御力+84 | 戦場へ招く歌 ↓ ↑ 戦神の祝福・乱舞 | 不撓の戦神聖霊 | |||
Lv99 | 2430? | 564 | 429 | |||||||||||
征戦の聖霊 | Lv1 | 2570? | 669 | 443 | 40 | 3 | 20 | 17 | ||||||
Lv99 | 3375 | 831 | 546 | |||||||||||
戦の守護聖霊 | Lv1 | 2975? | 535 | 599 | 40 | 4 | 20 | 17 | ||||||
Lv99 | 3510? | 668 | 715 |
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
戦の聖霊 | 戦の大聖霊 | 征戦の聖霊 | 戦の守護聖霊 | |
---|---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ||
ドット絵 | ![]() | ![]() |
通常 | 戦場へ招く歌 | 40秒攻撃力と防御力1.7倍 全味方ユニットの攻撃力1.1倍 | 初動まで1秒 | 回復まで35秒 |
覚醒 | 戦神の祝福・乱舞 | 30秒攻撃力4.0倍 最大HP2.5倍 攻撃対象数の敵に短射程の魔法遠距離攻撃 | 初動まで5秒 | 回復まで60秒 |
緊急ミッション「戦神コロシアム デザートストーム」のメイン報酬として2023/04/27に実装されたブラックユニット。
現在はイベントヒストリー・10年目の戦い中の「戦神コロシアム デザートストーム」で☆を1つ以上獲得することで交換所に登場、以後恒常的に刻水晶と交換できるようになる。
クラスは戦の聖霊で、2016/03/03実装の戦の聖霊シンシア以来実に7年振りの新ユニット実装となる。
アビリティ「戦神聖霊」により、自身の出撃コストが3重くなる代わりに攻撃力が10%上昇する(ステータス画面に反映)。
コスト上昇は嬉しくないものの、配置中他者を強化する代わりにコストを上げてしまうシンシアと比べればまあ穏当なアビリティといえるか。
コストに見合うかは微妙ながらHP・攻撃・防御のいずれもそこそこ、さらに魔法耐性がとても高いため対魔法避雷針としての適性が高い。
スキル「戦場へ招く歌」は40秒という長めの効果時間を持つ強化スキル。
最高で自身の攻撃防御が1.7倍になり、さらに全味方の攻撃力を1.1倍にする全体バフもある。
全体バフとしては倍率が低く、競合相手(王子【英雄王】等)のスキルには大概上書きされてしまう。
ただ効果時間が長いため、全体バフスキルの合間につなぎとして使う分には有用といえる。
もちろん自身の攻防強化倍率が高め、再使用時間もあまり長くないため戦闘力強化目的でも使いやすい。
魔耐以外マイルドな能力値、コスト面のデメリットと引き換えの強力なスキルという、シンシアと同系ながらも細かく違った個性がある。
とはいえ能力値やブロック数が中途半端なこともあり、全体の中では埋もれやすい面も否めない。
目立った活躍をさせるためにはしっかりとした育成が必要になる。
第一覚醒
アビリティが「不撓の戦神聖霊」に変化し、秒間20のリジェネを追加で獲得する。
回復量が大したことない上コストデメリットの緩和や強化倍率の上昇もなく、覚醒に伴う強化としてはかなり地味である。
戦力として成熟させたいなら、早めに第二覚醒させるのがよいだろう。
第二覚醒 征戦の聖霊
出撃コストが2低下し攻撃力が第一覚醒時より大きく上昇、HPや防御もそこそこ上がる。
クラス特性は3ブロック3アタックになり、30%の確率で貫通攻撃を出せるようになる。
覚醒スキルを使えば3体同時魔法(ときどき貫通)遠距離攻撃を繰り出せて相性が良い。
第二覚醒 戦の守護聖霊
出撃コストが2低下しHPと防御が第一覚醒時より大きく上昇、攻撃力もそこそこ上がる。
クラス特性は4ブロック2アタックになり、さらに50%の物理攻撃回避もついて壁役としての適性が高まる。
覚醒スキルの効果やプロエ自身の能力傾向とはやや噛み合いの悪い分岐だが、攻防両面でオールラウンドに強くしたいなら選択肢に入るか。
スキル覚醒 ≪戦神の祝福・乱舞≫
30秒攻撃力がなんと4倍、HPが2.5倍になり、射程180で攻撃対象数分の敵に魔法遠距離攻撃を行う。
射程は短いものの、征戦の聖霊に第二覚醒時は高威力の3体同時魔法攻撃を行える(それ以外は2体)。
高威力の遠距離攻撃ができるようになるのはとても大きな強化であり、基本的にこちらで運用して良いだろう。
ただし再使用時間が大きく伸びてしまうので、通常スキルよりも使用タイミングを選ぶ必要がある。
余談
登場イベント開催時は1体しか入手できなかったが、その後新たな戦神コロシアムイベント開催に伴い複数入手可能になった。
それでも育成に大量の武勲結晶を必要とするため戦力化のハードルがやや高かったが、イベントヒストリーに登場イベントが入ったことでこの点はかなり緩和された。
現在はイベントヒストリー・10年目の戦い中の「戦神コロシアム デザートストーム」で☆を1つ以上獲得することで交換所に登場、以後恒常的に刻水晶と交換できるようになる。
クラスは戦の聖霊で、2016/03/03実装の戦の聖霊シンシア以来実に7年振りの新ユニット実装となる。
アビリティ「戦神聖霊」により、自身の出撃コストが3重くなる代わりに攻撃力が10%上昇する(ステータス画面に反映)。
コスト上昇は嬉しくないものの、配置中他者を強化する代わりにコストを上げてしまうシンシアと比べればまあ穏当なアビリティといえるか。
コストに見合うかは微妙ながらHP・攻撃・防御のいずれもそこそこ、さらに魔法耐性がとても高いため対魔法避雷針としての適性が高い。
スキル「戦場へ招く歌」は40秒という長めの効果時間を持つ強化スキル。
最高で自身の攻撃防御が1.7倍になり、さらに全味方の攻撃力を1.1倍にする全体バフもある。
全体バフとしては倍率が低く、競合相手(王子【英雄王】等)のスキルには大概上書きされてしまう。
ただ効果時間が長いため、全体バフスキルの合間につなぎとして使う分には有用といえる。
もちろん自身の攻防強化倍率が高め、再使用時間もあまり長くないため戦闘力強化目的でも使いやすい。
魔耐以外マイルドな能力値、コスト面のデメリットと引き換えの強力なスキルという、シンシアと同系ながらも細かく違った個性がある。
とはいえ能力値やブロック数が中途半端なこともあり、全体の中では埋もれやすい面も否めない。
目立った活躍をさせるためにはしっかりとした育成が必要になる。
第一覚醒
アビリティが「不撓の戦神聖霊」に変化し、秒間20のリジェネを追加で獲得する。
回復量が大したことない上コストデメリットの緩和や強化倍率の上昇もなく、覚醒に伴う強化としてはかなり地味である。
戦力として成熟させたいなら、早めに第二覚醒させるのがよいだろう。
第二覚醒 征戦の聖霊
出撃コストが2低下し攻撃力が第一覚醒時より大きく上昇、HPや防御もそこそこ上がる。
クラス特性は3ブロック3アタックになり、30%の確率で貫通攻撃を出せるようになる。
覚醒スキルを使えば3体同時魔法(ときどき貫通)遠距離攻撃を繰り出せて相性が良い。
第二覚醒 戦の守護聖霊
出撃コストが2低下しHPと防御が第一覚醒時より大きく上昇、攻撃力もそこそこ上がる。
クラス特性は4ブロック2アタックになり、さらに50%の物理攻撃回避もついて壁役としての適性が高まる。
覚醒スキルの効果やプロエ自身の能力傾向とはやや噛み合いの悪い分岐だが、攻防両面でオールラウンドに強くしたいなら選択肢に入るか。
スキル覚醒 ≪戦神の祝福・乱舞≫
30秒攻撃力がなんと4倍、HPが2.5倍になり、射程180で攻撃対象数分の敵に魔法遠距離攻撃を行う。
射程は短いものの、征戦の聖霊に第二覚醒時は高威力の3体同時魔法攻撃を行える(それ以外は2体)。
高威力の遠距離攻撃ができるようになるのはとても大きな強化であり、基本的にこちらで運用して良いだろう。
ただし再使用時間が大きく伸びてしまうので、通常スキルよりも使用タイミングを選ぶ必要がある。
余談
登場イベント開催時は1体しか入手できなかったが、その後新たな戦神コロシアムイベント開催に伴い複数入手可能になった。
それでも育成に大量の武勲結晶を必要とするため戦力化のハードルがやや高かったが、イベントヒストリーに登場イベントが入ったことでこの点はかなり緩和された。
タグ
このページへのコメント
S覚の射程は180か、短いけど征戦なら火力は結構出そうね
まあそれでもコストちょい重、攻撃と魔耐は高いけどHP防御はそうでもない、通常S微妙、S覚回転率悪いで色々難しい子って印象だが