最終更新:ID:Qot5C+HJcQ 2024年09月08日(日) 13:52:45履歴

(撮影日:2024/09/08)
- イラスト担当は浜田遊歩
2015/09/24に正式に実装された、帝国出身のブロンズソルジャー。
銅ソルジャーとしては通算5人目。ドット絵や立ち絵は銀と見紛うほどの華麗な装備だが、レアリティはあくまでもブロンズである。
能力はヘクターやレオと比べてわずかに防御が高く、HPと攻撃が低いが、ほぼ互角。
時期を同じくしてドットが一新されたヘクターやレオと共に、その日の気分で使い分けてみるのも一興かもしれない。
スキルに「援軍要請I」を持っているので、20秒程度の間持ちこたえられれば自身が出るのに要した以上のコストを生産してくれる。
ただしベース召喚でも出るとはいえ、他の銅ソルジャーと比べて入手機会は限られている。
ディルクの個性は銅ソルジャーで唯一「属性:白の帝国」を持つことで、極稀にある「帝国出身ユニットのみ出撃可能」マップの出撃制限をクリアできる。
1〜2体は確保してそれなりに育成しておくと良いかもしれない。*1
帝国ソルジャーが必要な場面ではリーゼロッテを使う人が大半だと思われるが……。
また、帝国属性ユニットへのバフを持つユニットと併用すればステータスが強化される。
帝国バフアビリティ・スキル持ちは白の皇帝はじめ召喚枠以外にも多くいるので、強化機会にも恵まれている。
とはいえバフ効果は大抵「+7%」等の割合上昇なので、元のステータスが低い彼にはいまいち恩恵が少ないのだが。
余談
初登場は期間限定イベント「TGS出展記念ゴールドラッシュ!」。敵ユニットとしてお目見えした。
そして2015/09/24開始の緊急ミッション「帝国の天馬騎士」でドロップユニットとして正式に実装された。
銅ソルジャーとしては通算5人目。ドット絵や立ち絵は銀と見紛うほどの華麗な装備だが、レアリティはあくまでもブロンズである。
能力はヘクターやレオと比べてわずかに防御が高く、HPと攻撃が低いが、ほぼ互角。
時期を同じくしてドットが一新されたヘクターやレオと共に、その日の気分で使い分けてみるのも一興かもしれない。
スキルに「援軍要請I」を持っているので、20秒程度の間持ちこたえられれば自身が出るのに要した以上のコストを生産してくれる。
ただしベース召喚でも出るとはいえ、他の銅ソルジャーと比べて入手機会は限られている。
ディルクの個性は銅ソルジャーで唯一「属性:白の帝国」を持つことで、極稀にある「帝国出身ユニットのみ出撃可能」マップの出撃制限をクリアできる。
1〜2体は確保してそれなりに育成しておくと良いかもしれない。*1
帝国ソルジャーが必要な場面ではリーゼロッテを使う人が大半だと思われるが……。
また、帝国属性ユニットへのバフを持つユニットと併用すればステータスが強化される。
帝国バフアビリティ・スキル持ちは白の皇帝はじめ召喚枠以外にも多くいるので、強化機会にも恵まれている。
とはいえバフ効果は大抵「+7%」等の割合上昇なので、元のステータスが低い彼にはいまいち恩恵が少ないのだが。
余談
初登場は期間限定イベント「TGS出展記念ゴールドラッシュ!」。敵ユニットとしてお目見えした。
そして2015/09/24開始の緊急ミッション「帝国の天馬騎士」でドロップユニットとして正式に実装された。
タグ
このページへのコメント
お礼の手料理は具だくさんサンドだった
手早く食べられる料理というのはいかにも帝国のソルジャーって感じ
帝国が関わる復刻で2〜3人が登場、と言うか救援するミッションがある気がする。
以前はスキルなしのモブだったけど今なら援軍要請で中高コスト出撃に役立つ、かも?
まーでも銅ソル使うときはダンサー使うから、どれも誤差と言えば誤差か
銅ソルジャーはバフ系充実してるアトラとディルクが頭ひとつ抜けてて他はいまいちだね
HPこそ低いけど攻守高くて雑魚を捌くのが速い(ケースが発生する)アトラが一番だと思うけど
入手順にソートして色々思い返してたら10番目かそこいらに彼がいた。
君、そんな昔からウチにいたのか・・・