最終更新:ID:b2hlrEj1FQ 2025年03月18日(火) 23:38:35履歴

(撮影日:2024/09/29)
- イラスト担当は谷米庫
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | 射程 | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
プ ラ チ ナ | ![]() 妖精女王 シーディス | ヒーラー | Lv1 | 803 | 405 | 90 | 15 | 260 | 18 | 15 | 攻撃力+144 防御力+72 攻撃力+72 | 星の杖 | - | 編 集 |
Lv70 | 1031 | 688 | 145 | |||||||||||
セイント | Lv1 | 1066 | 731 | 152 | 25 | 260 | 21 | 18 | 攻撃力+144 防御力+72 攻撃力+72 | 星の杖 ↓ ↑ 恒星の杖 | 魔法耐性 | |||
Lv90 | 1311 | 794 | 187 | |||||||||||
ハイエロファント | Lv1 | 1251 | 875? | 197 | 25 | 260 | 21 | 18 | ||||||
Lv99 | 1600 | 1273 | 229 |
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
ヒーラー | セイント | ハイエロファント | |
---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | |
ドット絵 | ![]() | ![]() |
通常 | 星の杖 | 90秒攻撃力1.4倍、射程1.2倍 | 初動まで47秒 | 回復まで95秒 |
覚醒 | 恒星の杖 | 120秒攻撃力1.6倍、射程1.3倍 | 初動まで60秒 | 回復まで120秒 |
2014/04/01に緊急ミッション「妖精郷の危機」と同時に登場したレアリティプラチナのヒーラー。
交換所で魔水晶200個と交換で入手できる。二つ名の通りエルフ族の女王であり、「エルフ」「高貴」属性を持つ。
エルフの例に漏れず高攻撃力・低HPであり、攻撃力の初期値は黒の聖女イリスをも上回るがHPは銀にも劣る。
ヒーラーの中では防御と魔法耐性が多少高めとはいえ、配置位置・順序には気を配りたい。
ヒーラー唯一の属性:エルフなので、育てていると悪霊の迷宮などでまれに登場する人間出撃禁止系のマップが楽になる。
スキルは長時間射程と攻撃力が上昇する「星の杖」*1。
初動まで47秒とやや時間がかかるものの、発動してしまえば最大で90秒も持続する上、基礎攻撃力が高いので使い勝手は良い。
再使用には95秒とかなり長い時間を要するので、長丁場のマップや大討伐以外では一番きつい山場に1回だけ発動する使い方になるだろう。
今はライバルがかなり増えて相対的に地位が落ちていることは否定できないが、入手条件が比較的緩い割に強力なヒーラーである。
入手した後は気長にコスト低下やスキルレベル強化をしていくのも良いだろう。
第一覚醒
覚醒アビリティ「魔法耐性」により、魔法耐性が10上昇し25になる。防御と魔法耐性はヒーラー中トップクラス。
避雷針(俗に言うヒーラータンク)のような使い方もできなくはないが、HPが低いことには変わりなく、覚醒前と同じく被弾しないよう運用するのが基本。
アビリティの効果は地味だが、元々高い回復能力がさらに高まる上、セイントの特性で味方の状態異常が早く回復するようになるので、覚醒させる価値は十分にある。
第二覚醒 ハイエロファント
ステータスがHPと攻撃力を中心にアップし、クラス特性として自身の状態異常無効を得る。
レベル上限が99まで解放され、最終的な攻撃力はハイエロファントに第二覚醒したリアナをも少し上回る。
魔水晶交換で恒常的に入手できるヒーラーでこの性能は破格と言える。
弱点であった耐久面が改善され、多少の被弾には耐えられるようになるのもメリット。
スキル覚醒 ≪恒星の杖≫
120秒間攻撃力1.6倍+射程1.3倍。通常スキルを正統強化したような性能で、倍率上昇に加え、発動時間がさらに30秒延長される。
再使用時間が伸びて回転率はさらに悪化するが、元々が何度も発動するスキルでは無いため気にならないだろう。
ただしチャージでき次第即スキルを使いたい状況では通常スキルの方が適する場合もある。必要に応じて切り替え機能を利用したい。
余談
交換所で魔水晶200個と交換で入手できる。二つ名の通りエルフ族の女王であり、「エルフ」「高貴」属性を持つ。
エルフの例に漏れず高攻撃力・低HPであり、攻撃力の初期値は黒の聖女イリスをも上回るがHPは銀にも劣る。
ヒーラーの中では防御と魔法耐性が多少高めとはいえ、配置位置・順序には気を配りたい。
ヒーラー唯一の属性:エルフなので、育てていると悪霊の迷宮などでまれに登場する人間出撃禁止系のマップが楽になる。
スキルは長時間射程と攻撃力が上昇する「星の杖」*1。
初動まで47秒とやや時間がかかるものの、発動してしまえば最大で90秒も持続する上、基礎攻撃力が高いので使い勝手は良い。
再使用には95秒とかなり長い時間を要するので、長丁場のマップや大討伐以外では一番きつい山場に1回だけ発動する使い方になるだろう。
今はライバルがかなり増えて相対的に地位が落ちていることは否定できないが、入手条件が比較的緩い割に強力なヒーラーである。
入手した後は気長にコスト低下やスキルレベル強化をしていくのも良いだろう。
第一覚醒
覚醒アビリティ「魔法耐性」により、魔法耐性が10上昇し25になる。防御と魔法耐性はヒーラー中トップクラス。
避雷針(俗に言うヒーラータンク)のような使い方もできなくはないが、HPが低いことには変わりなく、覚醒前と同じく被弾しないよう運用するのが基本。
アビリティの効果は地味だが、元々高い回復能力がさらに高まる上、セイントの特性で味方の状態異常が早く回復するようになるので、覚醒させる価値は十分にある。
第二覚醒 ハイエロファント
ステータスがHPと攻撃力を中心にアップし、クラス特性として自身の状態異常無効を得る。
レベル上限が99まで解放され、最終的な攻撃力はハイエロファントに第二覚醒したリアナをも少し上回る。
魔水晶交換で恒常的に入手できるヒーラーでこの性能は破格と言える。
弱点であった耐久面が改善され、多少の被弾には耐えられるようになるのもメリット。
スキル覚醒 ≪恒星の杖≫
120秒間攻撃力1.6倍+射程1.3倍。通常スキルを正統強化したような性能で、倍率上昇に加え、発動時間がさらに30秒延長される。
再使用時間が伸びて回転率はさらに悪化するが、元々が何度も発動するスキルでは無いため気にならないだろう。
ただしチャージでき次第即スキルを使いたい状況では通常スキルの方が適する場合もある。必要に応じて切り替え機能を利用したい。
余談
タグ
このページへのコメント
今回のバランス調整で結構すごいことになった。
つっても人間禁止MAPとか大抵回復なしでも突破できるんだよなぁ・・・。
↓✕3ドラゴンシャーマンは射程g...ドルイドは回復トークンの性能とか置き場所g...エルンは覚醒の手間が必要な上に中ボスとか抱えてガッツリ回復させたい時にはパーワー不足…
再起動したらなおるんじゃ
今SLv3から4、5に上げたんだけど、SLv4で射程が1.1倍の表示だったぞ