東の方←西の方→南東の方

No.12 西の方 (To the west)

エリア数:6 (No. of searches)
進化の本:2 (No. of Evolution books)

エリア一覧

敵Lvは出現モンスターの最大値。
カッコ書きのモンスターはエリア情報に記載されないもの。(参照→ワンダリングモンスター)
Noエリア名冒険時間(H)宝箱モンスター敵Lv採集ドロップ品必要アイテム
0西の方10(マーマン、シャークオクトパス、ハーピィ・フリア+1、キラーオクトパス、パイソン、スキュラ+1、イーグル+1、ウンディーネ+1)4きれいな水、皮松明※
1洞窟17きれいな水、魚、釣り竿、ウッドワンド、鉄の斧、銀の斧、鉄の鎧、皮のすね当て、盗賊の手袋スキュラ4きれいな水、魚きれいな水
2島18きれいな水、糸、珍しい草、バケツ、魔法の瓶、釣り竿、石弓、魔除けの弓、マーマンの槍、儀式の服マーマン、ウォーホース、リザードマン・スレイブ、キラー・クリーパー、エスノア、キラーオクトパス、[BOSS]スキュラ、[BOSS]キラーオクトパス、[BOSS]マーマン×2、[BOSS]マーメイド・シャーマン4きれいな水、魚きれいな水、珍しい草、魚*1、マーマンの槍、竹の槍
3島29石、きれいな水、砂、魚、翼、スコップ、魔法の瓶、釣り竿、鉄の鍵、鉄の弓、民族衣装、冒険の服、水の精霊の指輪ペガサス+25砂、魚、鉱石きれいな水、翼
4島316石、鉄、きれいな水、石炭、鉱石、傷薬、毒消し草、釣り竿、鉄の鍵、鉄の槍、激流の槍、水の精霊の指輪、進化の本★ジャイアント・バット+1、ジャイアント・スラッグ+2、レプラコーン、キラーオクトパス、コカトリス、ヒュプノパイソン、スキュラ、ウンディーネ、ジャイアント・トード、[BOSS]ジャイアント・スラッグ、[BOSS]ジャイアント・トード、[BOSS]テルキーネス5きれいな水、魚、銀、鉱石石、きれいな水、翼、牙、マーマンの槍、三叉の鉾*2松明
5洞窟213銀、モンスターボーン、竜の牙、鋼のツルハシ、光の器、マーマンの槍、激流の槍、水の精霊の指輪ウィルオウィスプ+3、シーワーム5魚、銀、鉱石、光の石きれいな水、魚、硬い表皮松明
6島417ガラス、硬い甲殻、ガラスカッター、銀の斧、瓦礫の服、名のない指輪、進化の本★グリズリー、パイソン、ゴブリン・ロード、ケンタウロス、キラーオクトパス、ノーム+1、マーメイド・シャーマン、ダークエルフ+2、(ジャイアント・アントライオン)、[BOSS]オーガ、[BOSS]ダークエルフ+2×2、[BOSS]ミュータント・モンスター、[BOSS]ダークエルフ・リーダー6砂、石炭、魚、銀石、きれいな水、砂、魚、皮、闇の剣*3、鉄の斧、(銀の斧は書かれていたがドロップした人がいない-2023.12)、ノームの靴松明
※「西の方」の松明は最奥探索時に必要(3:00〜)

攻略メモ

  • 西の方全域
    魔法による攻撃、状態異常、精神攻撃が多いため、精神点が高めの冒険者で探索することをおすすめする。
  • [1]洞窟1
    波にさらわれる自然の罠がある。(対象一人、戦闘時しばらく動けない)
    スキュラは2回行動でウィルオウィスプ、シェイド、スリープを連発してくるので魔法耐性を意識した編成がおすすめ。
  • [2]島1
    ボスのマーメイド・シャーマンは魅了を仕掛けてくる。抵抗可能。同士討ちからの壊滅になりかねないので、状態異常耐性が低い野蛮人は編成非推奨。
  • [3]島2
    翼の狩り場、ペガサスによる後衛攻撃に注意。魚が採れやすい?(上振れすると一周8個ぐらい採れる)
  • [4]島3
    3:40〜6:10灯りが必要。レンジャーがいないと道に迷ってしまう事がある。(探索時間延長、引き返すこともある)
    稀にコカトリスが出るようなので念のため石化注意。
  • [5]洞窟2
    3:00〜?灯りが必要。魔法の罠が設置されている。(PT全員対象、爆発ダメージ)
    シーワームが出るため鉄製防具は外すこと。
  • [6]島4
    3:00〜8:00?ぐらいまで灯りが必要、松明なら2本必要。魔法の罠が設置されている。(PT全員対象、恐怖の魔法と爆発ダメージの2種?)
    道中のダークエルフが闇の剣を低確率でドロップするが20回探索で1本という体感。
    ボスは5体編成と大所帯なのでライトニング等の貫通する魔法が有用。
    ダークエルフがシェイド、ダークエルフ・リーダーがシェイド・ウォールでPT全員の精神を削ってくるので野蛮人編成PTは注意。
    魔法装備なし、かつ抵抗できなかった場合、シェイド一発でMP1〜5程度持っていかれる。それが3体いることを踏まえてPT編成すること。
    ドワーフのような高MP前衛を採用できると一気に安定感が増す。
    地味だがポイズンによる持続ダメージもあるので注意。錬金で毒無効装備を持っていれば前衛に着けるといいかもしれない。
    ミュータント・モンスターの見た目が、ダメな人はダメかもしれない。

このページへのコメント

5 洞窟 2も松明必要でした。

0
Posted by 名無し(ID:NAN3OLU7Cg) 2022年12月26日(月) 02:20:28 返信数(1) 返信

反映しました。

0
Posted by 名無し(ID:M6OAFD/nsw) 2022年12月26日(月) 17:12:11

6 島4 松明2本ほどいる様です

1
Posted by タマネギ 2022年09月26日(月) 17:31:32 返信数(1) 返信

反映しました。

0
Posted by 名無し(ID:M6OAFD/nsw) 2022年09月27日(火) 14:34:52

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

冒険

南の近場(Near South)
北の近場(Near North)
東の近場(Near East)
西の近場(Near West)
南西の近場(Near Southwest)
南東の近場(Near Southeast)
北東の近場(Near Northeast)
北西の近場(Near Northwest)

南の方(The South)
北の方(The North)
東の方(The East)
西の方(The West)
南東の方(The Southeast)
南西の方(The Southwest)
北東の方(The Northeast)
北西の方(The Northwest)

南の遠方(Far South)
北の遠方(Far North)
東の遠方(Far East)
西の遠方(Far West)
南東の遠方(Far Southeast)
南西の遠方(Far Southwest)
北東の遠方(Far Northeast)
北西の遠方(Far Northwest)

ドラゴン山への道(Road to Dragon Mountain)
デビル・ロード(Devil Road)
氷炎の山への道(The Road to the Ice Flame Mountain)
暗黒の道(The Road of Darkness)
海獣が住む海(The sea where sea monsters live)
鵺の住む森へ(To the swamp where Nue lives)
魔王の城へ(To the Demon King's Castle)

巨人の住処へ(To the abode of giants)
羽の悪魔がいる地域(Areas with feather devils)
バケぎつねへの道(The Road to the Haunted Fox)
魔法の館への道(The Road to the Magic House)
水夫の亡霊が出る海(The sea where the sailor's ghost appears)
奇妙な地域(Strange Regions)

死にゆくものの道(The Way of the Dying)
燃え盛る竜への道(The Road to the Burning Dragon)
悪魔の王子への道(The Road to the Demon Prince)
石化している土地へ(To the petrified land)
カーラの住処へ(Go to Kara's Dwelling Place)
ミイラの出る道(The way out of the mummy)

綺麗な海へ(To the beautiful sea)
魔獣の住処へ(To the dwelling place of the magical beast)
珍獣の住処へ(Go to the home of the rare beast)
最強のドラゴンを求めて(In Search of the Strongest Dragon)
暗黒の魔術師を求めて(In Search of the Dark Magician)
巨人の王の元へ(To the King of Giants)

蜘蛛の住処へ(Go to where the spiders live)
三眼の化け物へ(To the three-eyed monster)
スタンパーの島へ(To Stamper's Island)
恐竜の世界へ(Into the World of Dinosaurs)
暴れているノームの土地へ(To the land of rampaging gnomes)
光の道へ(To the Path of Light)

最終決戦へ(To the final showdown)

情報提供用

どなたでも編集できます