錬金結果の検証


アルケミストが装備の強化を行った結果を集計するページです。
コメントにて結果の報告をお願いします。

・集計の精度を高めるため、同一条件でなるべく10回以上の結果をまとめて報告してください。
・レアオプションが付いた時だけ報告するなど、恣意的な結果報告を行わないようにしてください。

【報告ひな型】
種族:
知力:
装備補正後の知力:
器用度:
装備補正後の器用度:
アルケミストレベル:
錬金回数(回):
強化結果(回)
+1:
+2:
+3:
+4:
+5:
+6:
+7:
+8:
レアオプション付与回数:
錬金対象※(任意報告):


※報告した全ての錬金において同じ種類の装備品(杖、斧、兜など)を強化した場合は、その装備品の種類を記載してください。武器、防具、装飾品の大きなくくりでもOKです。バラバラの装備を錬金した場合は、この欄は報告不要です。

集計

種族知力補正後知力器用度補正後器用度アルケミストLV錬金回数+1+2+3+4+5+6+7+8レアオプション錬金対象
ドワーフ23233434650195149212
フット2323343465019121724
ドワーフ131324243159421

検証事項

・冒険者の能力値と強化結果の関係
・アルケミストレベルと強化結果の関係
・装備補正の影響の有無
・種族による影響の有無
・レアオプションの付与率
・装備の種類による強化成功率の違いの有無

このページへのコメント

ワンドの方がレアオプションが付きやすいかもしれません

種族:フットワーカー
知力:35
装備補正後の知力:35
器用度:56
装備補正後の器用度:56
アルケミストレベル:8
錬金回数(回):50
強化結果(回)
+1:10
+2:9
+3:23
+4:2
+5:4
+6:2
+7:
+8:
レアオプション付与回数:9
錬金対象※(任意報告):兜

種族:フットワーカー
知力:35
装備補正後の知力:35
器用度:56
装備補正後の器用度:56
アルケミストレベル:8
錬金回数(回):50
強化結果(回)
+1:13
+2:4
+3:15
+4:5
+5:7
+6:6
+7:
+8:
レアオプション付与回数:21
錬金対象※(任意報告):杖

0
Posted by 名無し(ID:qDZCqWyYcA) 2024年01月01日(月) 09:18:11 返信数(1) 返信

能力値を装備で上げて再挑戦。
レアオプション率が下がった…?

種族:フットワーカー
知力:35
装備補正後の知力:40
器用度:56
装備補正後の器用度:64
アルケミストレベル:8
錬金回数(回):50
強化結果(回)
+1:11
+2:6
+3:22
+4:6
+5:3
+6:2
+7:
+8:
レアオプション付与回数:3
錬金対象※(任意報告):兜

種族:フットワーカー
知力:35
装備補正後の知力:40
器用度:56
装備補正後の器用度:64
アルケミストレベル:8
錬金回数(回):50
強化結果(回)
+1:7
+2:3
+3:21
+4:6
+5:8
+6:5
+7:
+8:
レアオプション付与回数:10
錬金対象※(任意報告):杖

0
Posted by 名無し(ID:OTJgo4MMyA) 2024年03月03日(日) 23:50:24

種族:ドワーフ
知力:13
装備補正後の知力:13
器用度:24
装備補正後の器用度:24
アルケミストレベル:3
錬金回数(回):15
強化結果(回)
+1:9
+2:4
+3:2
+4:
+5:
+6:
+7:
+8:
レアオプション付与回数:
錬金対象※(任意報告):杖

1
Posted by タマ 2023年11月30日(木) 22:02:18 返信数(2) 返信

レアオプション回数消えてる…
集計の際に間違って消してしまったようです。
レアオプション回数:? と修正します

0
Posted by タマ 2023年11月30日(木) 22:09:43

ありがとうございます。
レアオプションはあったようなので、ここまでの発生確率に合わせて「1」と当てはめました。

0
Posted by 名無し(ID:7Uh0bueuDQ) 2023年12月06日(水) 16:44:33

書き方が悪くて申し訳ありません。1回目の報告は15回ずつで間違いないのですが2回目の報告はそこから35回ずつ錬金して1回目2回目で計50回ずつです。次は計100で報告しようと思っております。
装備品も大枠で一応データ取ってますが武器防具装飾品の錬金回数はそれぞれでバラバラです、すみません。

1
Posted by 検証班サボ 2023年11月29日(水) 00:14:37 返信数(1) 返信

大丈夫です!修正しています。

0
Posted by 名無し(ID:7Uh0bueuDQ) 2023年11月30日(木) 20:48:01

130個錬金時点での発生割合です。
参考まで。

+1 40% +2 15% +3 30% +4 10%
+5 2% +6 2% +7 0% +8 0%
レアオプ 7%

0
Posted by 名無し(ID:7Uh0bueuDQ) 2023年11月28日(火) 14:58:45 返信

ありがとうございます、両方とも補正前の素ステです。追加データです、錬金回数両方とも50回。
ドワーフ+1が19回、+2が5回、+3が14回、+4が9回、+5が2回、+6が1回で内レアオプが2回です。
フット+1が19回、+2が12回、+3が17回、+4が2回で内レアオプが4回です。
引き続きデータ取ります、よろしくお願い致します。

2
Posted by 検証班サボ 2023年11月26日(日) 04:19:33 返信数(1) 返信

※もし、装備品(錬金対象)が固定されてあるなら教えてください。武器・防具・装飾品という大枠でも良いし、バラバラ(または面倒)なら結構です。

それにしても数が凄いですね。良い錬金ができるといいですね。

0
Posted by 名無し(ID:7Uh0bueuDQ) 2023年11月28日(火) 14:42:36

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

冒険

南の近場(Near South)
北の近場(Near North)
東の近場(Near East)
西の近場(Near West)
南西の近場(Near Southwest)
南東の近場(Near Southeast)
北東の近場(Near Northeast)
北西の近場(Near Northwest)

南の方(The South)
北の方(The North)
東の方(The East)
西の方(The West)
南東の方(The Southeast)
南西の方(The Southwest)
北東の方(The Northeast)
北西の方(The Northwest)

南の遠方(Far South)
北の遠方(Far North)
東の遠方(Far East)
西の遠方(Far West)
南東の遠方(Far Southeast)
南西の遠方(Far Southwest)
北東の遠方(Far Northeast)
北西の遠方(Far Northwest)

ドラゴン山への道(Road to Dragon Mountain)
デビル・ロード(Devil Road)
氷炎の山への道(The Road to the Ice Flame Mountain)
暗黒の道(The Road of Darkness)
海獣が住む海(The sea where sea monsters live)
鵺の住む森へ(To the swamp where Nue lives)
魔王の城へ(To the Demon King's Castle)

巨人の住処へ(To the abode of giants)
羽の悪魔がいる地域(Areas with feather devils)
バケぎつねへの道(The Road to the Haunted Fox)
魔法の館への道(The Road to the Magic House)
水夫の亡霊が出る海(The sea where the sailor's ghost appears)
奇妙な地域(Strange Regions)

死にゆくものの道(The Way of the Dying)
燃え盛る竜への道(The Road to the Burning Dragon)
悪魔の王子への道(The Road to the Demon Prince)
石化している土地へ(To the petrified land)
カーラの住処へ(Go to Kara's Dwelling Place)
ミイラの出る道(The way out of the mummy)

綺麗な海へ(To the beautiful sea)
魔獣の住処へ(To the dwelling place of the magical beast)
珍獣の住処へ(Go to the home of the rare beast)
最強のドラゴンを求めて(In Search of the Strongest Dragon)
暗黒の魔術師を求めて(In Search of the Dark Magician)
巨人の王の元へ(To the King of Giants)

蜘蛛の住処へ(Go to where the spiders live)
三眼の化け物へ(To the three-eyed monster)
スタンパーの島へ(To Stamper's Island)
恐竜の世界へ(Into the World of Dinosaurs)
暴れているノームの土地へ(To the land of rampaging gnomes)
光の道へ(To the Path of Light)

最終決戦へ(To the final showdown)

情報提供用

どなたでも編集できます