Trion Worldsが運営するターン制ストラテジー『Atlas Reactor』のWikiです。

GremolitionsInc

&ref(http://)
Role
Firepower
Difficulty
Stats
Health2/10
Damage6/10
Survival4/10
Difficulty3/10
壁越しにも攻撃可能な、地雷投下キャラ。
ピンポイント爆撃でダメージを稼ぎつつ、相手の行き場を減らすのが仕事。
隣に張り付かれると何も攻撃できないことがあるので、十分注意しよう。


Ability


1 BOOM BOOM
ヒットしなかった場合床に2ターン残る地雷を、2つ射出する。
直撃で24ダメージ、床の地雷を踏むと10ダメージを与える。ヒット毎に6エネルギーを得る。
1射目の着弾点を中心として、左右に45度ずつの範囲で2射目を撃てる。また、自身を中心とした約3*3の円形範囲には攻撃できない。
遮蔽物を無視して射出でき、上から地雷を降らす性質上、遮蔽ボーナスを無視してダメージを与える。
MOD
KABOOM BOOM1射目の地雷が直撃した場合、そのダメージを4増加する。コスト2
CANNONEER2射目の選択可能な範囲が増える。具体的には、左右に約80度ずつになる。コスト2
NO DOWNSIDES最低射出距離が無くなり、自身の隣接マスにも射出できるようになる。コスト1
MIGHTY MINES床に残った地雷のダメージが3増加する。コスト3

2 SPLORT! CT4 FREE
自身の隣接している8マスに地雷を設置する。床に2ターン残り、直撃でも10ダメージを与える。ヒット毎に6エネルギーを与える。
MOD
ENERGY BANK得られるエネルギーが2上昇。コスト2
LONG FUSE床に地雷が残るターンが1増加。コスト2
BOMB AND RUN次のターン終了時までhasteを得る。コスト1
SHOCK MINESヒットした敵にrevealを与える。コスト3

3 BIG BANG CT5
着弾点を中心とした3*3の範囲に25ダメージとknockbackを与える。ヒット毎に8エネルギーを得る。
爆心地からヒットした敵の方向へ、最大2マスknockbackする。
また、自身を中心とした約5*5の円形範囲には攻撃できない。
MOD
BIGGER BANG爆風が大きくなるが、最低射出距離が1マス伸びる。
着弾点はマスの境目にしか設定できなくなり、爆風は着弾点を中心とした4*4の範囲になる。コスト1
PARTY CRASHERヒット数が増える毎に5ダメージ追加。コスト2
GOT YER NAME ON IT1人だけにヒットした場合、ダメージを5増加、knockbackの距離を2マス増加する。コスト3
BLAST FORCEknockbackの距離を2マス増加する。コスト2

4 BOMBING RUN CT7
通過点と到着点を指定し、ダッシュを行う。ダッシュ前の自身の位置と、2点を中心とした3*3の範囲に20ダメージを与える。ヒット毎に5エナジーを得る。
2点の選択では、それぞれ自身を中心とした7*7の範囲の一番外側のマスしか選択できない。また到着点の選択では、90度以上カーブすることはできない。つまりどこを選択しても、爆風が重なる地点は生まれないということになる。
MOD
EXPLOSIVE AFTERMATHアビリティ「BIG BANG」のCTを3減少させる。コスト3
SPLORTAGAINアビリティ「SPLORT!」のCTをリセットする。コスト2
EXTRA FUEL両方のジャンプ距離を1マス増加。コスト1
LEFT YOU A PRESENT現在地と2点、合計3か所に地雷を設置する。コスト2

5 MANIACAL MAYHEM
着弾点を中心とした3*3の範囲へ30ダメージを与える爆弾を4つ射出する。ただし、同じ敵に2度以上ヒットする場合、それぞれ8ダメージずつ増加する。100エネルギーを消費する。
遮蔽物を無視して射出できる。1射目の着弾点を中心として、左右に約80度ずつの範囲でそれ以降の爆弾を射出できる。
任意のダメージを分配できるため無駄なく使えれば非常に効率が良い。多少操作量が多いので、時間切れに注意したい。
MOD
ARTILLERY BARRAGE射程が3マス増加し、射出角度も増加する。具体的には左右へ90度ずつの範囲になる。コスト2
MINEFIELD敵にヒットしなかった場合、指定地点へ地雷を設置。コスト2
HOW MANY? SIX?爆弾の数が6個になるが、追加ダメージは5になる。コスト3
RELOADINGヒットしなかった爆弾の数だけ、5エネルギーを得る。コスト1

その他

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

フリーエリア

Twitter Feed


どなたでも編集できます