ニンテンドー3DSソフト「カービィ バトルデラックス!」におけるランクマッチで勝ち抜きたい人の為のwikiです。誤字脱字等の報告や記事の内容に対する意見はそのページのコメント欄にどうぞ。

鏡の力で ライバルの こうげきを はねかえせ!
分身して まどわすこともできる ミステリアスな能力。

〜技一覧〜

名称
操作
ダメージ
備考
リフレクトフォースB20,70,20,70距離で当たり具合が変化
ミラーぶんしんY150(発生時〜戻る間)
80(元に戻る瞬間)
強い無敵効果
ミラーぶんしん・回B溜め110溜め中ジャンプ不可
受け身不可
強い無敵効果
5回攻撃、ロボボンカースに対して6回攻撃

〜能力の特徴〜

〜長所〜
  • 相手の飛び道具を反射できる
  • ミラーぶんしん系の持つ強い無敵効果

〜短所〜
  • 技の後隙が大きい
  • 技の出が比較的遅い

反射能力、強い無敵効果と個性を二つも持つトリッキーなコピー能力(強い無敵効果持ちは一応もう一キャラいるが)
突発性に欠けるが反射技と無敵技を使った他の能力には出来ない攻め方ができる。

ミラーぶんしん
メインウェポン1。
向いている方向とその反対の方向に向かって分身し、体当たりする技。発生が遅く、慣れていないとヒットさせる事すら難しい。
また、無敵効果の発生は異常に遅く、対人戦での回避手段としては扱いづらい事に注意。
発動音してるのに吹っ飛ばされてることとかある

また、この技とミラーぶんしん・回には強い無敵効果がある。
この強い無敵効果がトルネイドのトルネイドアタックやニンジャのニンジャジャンプ、ビートルのドリルたたきつけなどの無敵効果と違うところは、
こたえて! アクションシアターのお題により出現する雷、隕石、スーパータイマーボム、またトレジャーハンティングのユーレイに捕まる事も無効化出来る」
という効果。
ただし、ぽいぽいトレインの圧死や列車に轢かれての即死に限っては無効化できないので注意。
ちなみにメタナイトのディメンションソードにも同様の強い無敵効果がある。

また、
|
となっている状況でミラーぶんしんを行うと150部分が何故か敵に2ヒットする。このとき敵と自分の間はカービィ半分くらいまでなら空いていても2ヒットする。
現在はまだ原因不明。
リフレクトフォース
メインウェポン2。
リフレク、フォースなどと呼ばれることも
ミラーの技で最もスキが小さい。のだが杖を振る20ダメージの間のリーチが短いのには注意。
出現した鏡のエフェクトに飛び道具が当たると青い星形弾になって飛び道具を出した敵に向かって飛ぶ。
空中で発動するとモーション中は空中に留まるので、対空でのスキの少ない置き技としても使える。
ちなみにダウンしたプレイヤーやリンゴなどといった投てき物を受け止める効果も持つ。
この受け止める効果と反射の判定は鏡エフェクトが出る瞬間くらいに出る。

そしてミラーの最高ダメージ効率技であり、全体的に見ると下から四番目(15位)。
狙えるときに四段全部きっちりヒットさせよう。

飛び道具を反射すると、
『ばくれつデデデハンマー投げ』を除くBため技は全て大きい星形弾に、
それ以外の飛び道具(『からくりだまし』やくうきだんを含む)小さい星形段になる。
ちなみに『げきからカレーライス』は大サイズ、『ビッグくうきだん』によるくうきだんは小サイズ。
ミラーぶんしん・回
サブウェポン。
敵を跳ね上げるようにぶっとばし、数回(最大5回)ヒットさせられる。
ため時間は長いが、発動すれば長い間強い無敵効果を得られる。
攻撃中は自由に動け、アイテム収集などの邪魔をしやすいが、
速く動けるのは最初の方だけなので最初の方で当てないと避けられ反撃を受ける。
なおチーム戦では相手を空中に避けさせるため、スリープニンジャなど対空性能の高い能力と組むとかなり化ける。
また、跳ね上げられているプレイヤーは無敵ではないので、ウィップのクラッシュタイフーンのように攻撃を被せることが可能。

避けられることがほとんどで使う機会は少ないものの、競技によっては使うことも。
溜めが終わったときの音がしないくらいに発動させれると相手の不意をつけれることもある。しっかり練習しよう。

〜他能力との相性〜

能力別のミラーの対処法はこちら

★★★★★★★ …負ける要素ほぼ皆無
★★★★★★  …かなり有利
★★★★★   …やや有利
★★★★    …五分五分
★★★     …やや不利
★★      …かなり不利
       …諦めましょう
能力名
相性
備考
ソード★★ドリルへの対策がほぼ読みばかりと少ない
ボム★★★★至近距離での反射等、壁ボムに分身は大抵微妙に届かないものの意外といける。
ダンクには注意
ビートル★★安易に攻めると即掴まる。キャッチホーンをどう誘うか
スピア★★★反射=有利ではない。
スローは中距離の空中反射で反射後をB連やスローに狙われないように
カッター★★★反射の狙いすぎはファイナルカッターであっさりやられる。
距離を保ちつつ反射しよう
ファイター★★★置きフォースが通用しにくい。相手の攻撃をどこまで誘えるか
ニンジャ★★★★B連を誘って削ろう。爆炎も誘うしか方法がないが意外と行け…る
ウィップ★★★★B連とタイフーンに気をつけ、
キャプチャーを避けて近距離で殴れば割と相手できる。単体…なら…
パラソル★★★スイングとスピンに攻撃しづらい。
スピンは空中でならリフレクでなんとかなることもある
ハンマーたたきが辛い。頑張って読んで。
鬼殺しで溜めて待つ相手には分身回でなんとかなる。
トルネイド★★★ダメージ量的に若干不利。しっかり後隙に分身を当てよう
ドクター★★★★スパークの反射は狙いすぎると当たる為注意。カルテはしっかり避けよう
アイス★★★★意外とスプリンクラーはリフレクでなんとかなったりする。といきには注意
ミラー★★★★後隙やリーチ等しっかり理解しているなら大抵そこまで苦労はしない
どこまで理解しているかの勝負
スリープ★★★ナイトキャップからのはなちょうちんとB連は気をつけよう
ワドルディ★★パラソル同様スイングとスピンをどうするか
メタナイトドリルとB連の脅威 ディメンションソードは削るチャンス
デデデ大王たたき(絶望)ハンマーなげは反射でなんとかなる

〜ステージ相性〜


★★★★★…最適
★★★★ …まあまあ合う
★★★  …普通
★★   …微妙
    …詰みゲー
競技名
ステージ名
適正度
備考
バトルロイヤルデラックススタジアム★★★
あつめて! リンゴマッチはじめの森★★★エリア前の妨害がいい感じ。
得点で押し負けることがあるのが問題か
つながりの森★★★茨、大砲辺りの妨害で多少活躍が見込める
エリア辺りは難しいだろう
いばらの森★★レバー辺りの妨害は駆け引きが難しい。
茨を飛んでくる所をリフレクで落せるのは利点
いきどまりの森★★厳しいのは言わずもがな。
特にレバー辺りの活躍はあまり見込めない
トレジャーハンティングファーストルーム★★★分身の無敵回避でそこそこ戦える
パーティールーム★★★★ボム程ではないが相手を巻き込みながらの
攻撃で上位に入れる程度には集めれる
ツインルーム★★★★通路で妨害ができるのである程度戦えるが
やはりボムには及ばないだろう
トラップルーム★★★隙を狙われトゲに落とされたりやられることも
中央足場の妨害が勝利の分かれ目
アタックライダーズアタックバイカー★★★★
アタックタンカー★★
こたえて! アクションシアタープププシアター★★★★
とばせ! ロケットレースうちゅうセンター★★★
VSロボボンカースロボボンカース★★★
ロボボンカース DX★★★
ロボボンカース SDX★★★
スマッシュホッケーノーマルアリーナ★★
ノビールアリーナ★★
オジャマアリーナ★★
ぽいぽいトレインはじまりのこうや★★
くねくねトンネル★★
はさまれ山道★★隙を晒せば鉱石を投げられて轢かれる。
のだが狭い道周辺は輝ける…かも…
フラッグシュートハジメテビーチ★★★
ハタモチビーチ★★★
ユカパタビーチ★★★★

〜総評〜

個人的に思う強さランキング最低ランクやらザコなど言われたりする能力だが
極めればカンスト、2対1、相性などもあるが3対1だって勝ててしまう侮れない能力。
ただし空振りさせても反撃の難しいコピーにめっぽう弱いのが弱点。
一応大抵は相手できるので分身の当てることができる隙、読んでコンボにするなど
ダウンさせる技ないことや、ダメージ量が低めなのをカバーしよう。

〜コンボ〜

〜小ネタ〜

ロボボンカースに密着してミラーぶんしんを放つと150部分と80部分の2ヒットする
ばくれつデデデハンマー投げは連続で反射できる(つまり一気に400近く削られることもある)

メンバーのみ編集できます