デッドオアアライブ6、DOA6の総合攻略情報wikiです

キャラクター紹介
足が速く多彩な打撃の連携をもっているので試合の主導権を握りやすく初心者にもおすすめできるキャラ

近距離

PP 10Fワンツー 派生豊富

PP溜めP PPPの溜め技バージョン距離離れるが大幅有利の+8 PPPはガード-8

7PK 発生11F 上段P中段K派生 ノーマル連続ヒットでクリティカルをとれるところが強い 
またダメージが普通のキャラの発生のPよりも高いので相打ち時にダメージ勝ちしやすい
暴れで使うならばカウンター時に7PPのほうが長いよろけをとれる

6P 振り下ろしチョップ 最速12F中段 6PKKで6Kの膝をディレイ効かせて出すことができる 6PPは上段派生ディレイがやたら効くタイプ 
相手の安定の立ちガを崩すためにも投げを混ぜていこう 6で発生が早くなって強化された

6K 発生13F中段膝 ノーマルでクリティカル 6で強化され色々な技がつながるようになり攻めの択が強化された
6Kからは下段と上段派生しかないので一瞬しゃがみで対策されがち

2P しゃがステ下段 発生14Fでヒットで+0に

1P 追尾性能付きのしゃがステ下段 発生15F こちらは当てて-4Fなので様子見が無難

3KP派生 発生14Fでリーチそこそこの中段キック Pまでガードさせることができたら派生が豊富で展開を作りやすい技
相手を固まらせたら連携を止めて投げていこう 近距離でも中距離でも出せるヒトミの主力技

4P 発生19F 追尾付き中段パンチ 一発止め-11 4PPPまで派生ある 最後のPは溜めてださなければ-8 溜めでガードブレイク+4
PP4P 3KP4Pなどで相手のサイドステップをつぶすのに有用

4PPP


3P 発生16F 上段をやや潜りつつカウンターでアッパーよろけを取れる技 一発止めガード-11 派生は上段P(ガード-3)と中段K(6追加技ガード-11)

2H+K 発生19F 色々な技の派生から出る下段キック +2有利 当てた後は6P 7PPが強力


8H+K 発生24F 中段キック ジャンステ付き フェイタルスタン誘発技 ガード-13

浮かせ技


4H+K 上段14Fキック 技後背向け ガード-15

33P 発生19F 中段パンチ 上段潜る ガード-11

9K 発生 17F 中段キック ガード-11

浮かせてからのコンボはPP4PPPが安定

中距離


6H+K 中段回し蹴り 発生18F 追尾付きでリーチが優秀なヒトミの主力牽制 ノーマルでクリティカル 上段下段派生つき 上段はガード-3

66P 下段派生付きの中段パンチ 3発目にめちゃくちゃディレイかかるので注意

236P 中段ぶっぱ技 ガード投げ確 

46P モーションが236Pと似ているが上段である点 発生が12Fと早い点 全体硬直の関係で236Pより投げられにくいことが236Pとの違い スカ確にどうぞ

66K 発生16F 下段派生あり 中段膝 2発目が上段と下段派生しかないためガードしたらとりあえずしゃがもう 上段の2発目までうたないと長いよろけがとれない

66H+K 発生37F ガードさせて+3有利なのでホールドされるまでは出していい技 中段キック属性

2P+K 発生18F リーチ優秀な追尾付き中段P ノーマルクリティカル 一発止めは-9

派生の中段Pは溜めで出さなければ-8 溜めで+8ガードブレイク
下段派生はくるっと回ってだすためモーションがわかりやすくホールドとられやすい

236K 最長リーチのぶっぱ上段キック ガードで-5 66PK,66KKKも同じ

崩し

6T 7F投げ 距離離れるが10F有利とれる 相手が暴れないのであれば同じ投げを連発してもよい
6Tの後6H+K 2P+Kなどが相手の暴れとサイドステップをつぶせるため強力
33T 12F投げ ダメージ重視

講座動画


公式で実況を担当されてるヒトミ使いのうさお氏による立ち回り、コンボなどの初心者向け解説動画

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

管理人/副管理人のみ編集できます