食品に含まれる栄養素についてまとめていくデータベースサイトです。

名称

セントジョーンズワート

特徴

オトギリソウ科の多年草でハーブの一種。

効用

・軽度のうつ症状の改善効果
・ストレスを緩和する効果
・切り傷や火傷の消毒、鎮痛の効果

摂取した際

ごく稀に、胃腸の不調・日光過敏症などの症状がでることがあるそうですが、セントジョーンズワートの摂取をやめるとすぐに消えるといわれています。

※2000年の5月10日に、厚生労働省から『セントジョーンズワート と医薬品の相互作用についての注意喚起』の通達があり、以下の事に注意してください。

・抗HIV薬・・・インジナビル
・強心薬・・・ジゴキシン
・免疫抑制薬・・・シクロスポリン
・気管支拡張薬・・・テオフィリン
・血液凝固防止薬・・・ワルファリン
・経口避妊薬・・・ピル
・抗不整脈薬
・鎮痛薬
・抗うつ薬
・抗てんかん薬

これらの医薬品などを摂取している場合、セントジョーンズワートの摂取によって医薬品の効果が減少したり、副作用がでる場合があるとのことです。
ですので、事前に医師に相談の上、よく確認をしましょう。


さ行

メンバーのみ編集できます