食品に含まれる栄養素についてまとめていくデータベースサイトです。

名称

  ビタミンB1【水溶性】

特徴

  エネルギーを作り出す糖質の代謝に不可欠な物質。
  精神の安定を保つ作用もあります。
  スポーツや肉体労働後には消費量が増大します。

効用

  脳の中枢神経や手足の末梢神経に対してもビタミンB1は作用しており、機能の正常化や心臓機能を保護する働きもあります。
  さらに、ビタミンB1は筋肉疲労を防止したり、疲労を癒す効果があるとされています。


不足した場合

  脚気、疲労感、動悸、息切れがしたり、体がむくむ。
  食欲がなくなる。

過剰摂取した場合

  水溶性のビタミンなので尿などと一緒に体外に排出されるため、過剰摂取による毒性は知られていません。

主な食材

  大豆・ごま・玄米・強化米・麦・のり・胚芽米・豚肉・牛乳・レバーなど

代表的な物質

  ・チアミン?





ビタミンへ戻る

メンバーのみ編集できます