パソコンで出来るProject Diva + Arcade 風フリーゲーム! 初音ミクを初めとするボーカロイド・ラブライブ・アイマス・アニメ曲も! 【Twitterタグ #PPDXXX】 ゆっくり編集していってね!



スコアの詳細

判定ごとの得点

基本的にDIVA本家と同じです。
また、この押し間違いはAC譜面でしか登場しません。通常譜面(AC譜面でも途中でイベントで通常譜面部分を挟んでいる場合)では無常にもWORSTとなります。
判定\正誤
COOL
500250
GOOD
300150
SAFE
100
50
SAD
50
30
WORST
0

コンボボーナス

こちらもDIVA本家と同じです。
コンボ数1〜910〜1920〜2930〜3940〜4950〜
コンボボーナス050100150200250

HOLD/長押し

通常譜面では長押し、AC譜面ではHOLDとなりますが、こちらも基本的には本家と同じです。
HOLD
くどいようですがDIVAACと同じです。ただしフレームがズレている(KHCmaster談)らしく必ずしも5秒=300フレームとはならないとのこと。
1フレームごとに10点×ボタン数増加。5秒(300フレーム)押し続けるとボタン数に対応したMAX HOLD BONUSが入ります。秒単位でのスコアは
HOLD数1つ2つ3つ4つ備考
1秒間600120018002400
2秒間1200240036004800
3秒間1800360054007200
4秒間2400480072009600
5秒間30006000900012000同時にMAX HOLD BONUSを加算
MAX HOLD BONUS1500300045006000ぴったり300フレームでは入らない
追加HOLDの仕様も同様です。追加時点から改めてそのボタン数での5秒のカウントが開始します。
ちなみにACと違いCOOLまたはFINEでないとHOLDは開始しません。SAFEまたはSADではHOLDが始まらずただの1ノーツとして扱われるので注意。
チェーンスライド
基本的にDIVAACと同じです。ただし、本家にある「子スライド1つごとに追加加算される+500点」は存在しません。
例:→>>>> のようなチェーン
本家: >1つ目500+10、2つ目500+20、500+30、最後500+40+1000
PPD: >1つ目10、2つ目20、30、最後40+1000

通常スライドもそうですが本家と違い判定がボタンのものと同じで、COOL,FINE以外もしっかり存在します。チェーンスライドの場合HOLDと同じくSAFE以下だと開始しません
また、チェーンスライドの開始点をジャストより遅れて取った場合(遅FINE、遅COOL)、押し続けている時間が足りないと判定されて最後の1つの子スライドが取れず、MAXSLIDEボーナスが入らないことがあります。。。
長押し
基本的にDIVA本家と同じです。長押しの押し開始から終点まで押し続け、押し離しも1ノーツ扱いとなり判定が存在します。
ただし、押し続けている間は本家と違い押し続けている間に得点が増えていくことはありません
ノーツの周囲のゲージがぴったり1周する瞬間がジャストの判定になります。
ただし押す時間が長くなるほどゲージの周回速度が遅くなるため、押し離しでCOOLを狙うのは難しくなっていきます。

同時押し

DIVAACと違い厳密には複数ノーツを同じタイミングで押している扱いとなっています。
なのでACのように△□×の3HOLD中に
△□×の3つ押しを○の単押しで赤WRONG1個分としてとるということはできません
この場合□が赤WRONG、×と△がWORSTになりライフは大幅に減少します。
しかし別のキー(例:○、L、Rなど)を利用し、
3つのボタンを押すことによりたとえば□を緑WRONGで、×を赤WRONGで、△を黒WRONGでとるということは可能です。
また、HOLD中の超過同時押しなども可能になる場合もあります。
例)
△□の2HOLD中に□×○の3つ押し→ACではWORSTになるため押せない
△○の2HOLD中に○□の同時押し→ACでWRONGに出来るので押せる など

※尚、この機能を一部制限するのが4キーボタン制限です。
また詳しい情報は、Arcadeとの相違点もご覧ください。

その他

ACと違いライフボーナスはありません。(スクリプトによって導入されている譜面も一部あります)

このページへのコメント

作成途中なう

0
Posted by メカヒスイ 2013年05月12日(日) 19:30:42 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

◆メニュー◆

PPDを変える(メニュー画像変更やMod・スキンを入れる)

譜面頒布(投稿)・公開

Wiki内検索

どなたでも編集できます

メンバー募集!