パソコンで出来るProject Diva + Arcade 風フリーゲーム! 初音ミクを初めとするボーカロイド・ラブライブ・アイマス・アニメ曲も! 【Twitterタグ #PPDXXX】 ゆっくり編集していってね!

この機能を使うことで、マークの位置、角度の設定を容易に複製することができます。





動画

マークの位置と角度を保存する方法

マークの位置と角度を保存する方法について説明します。
タイムラインで、マークを選択するか、保存したいパターンのマーク群をエリア選択で選択してください。
保存のオプションは全部で4つあります。
単一選択の場合、現在の選択点以降を保存、あるいは現在の選択点以前を保存を選ぶことができます。
エリア選択の場合は、現在の選択範囲を前から保存、現在の選択範囲を後ろから保存が使えます。
いずれかを選択すると、保存ダイアログが表示されます。位置のみを保存したい場合には、位置(x,y)を保存にチェックを、位置と角度を保存したい場合には、位置(x,y)と角度を保存にチェックをいれてください。
さらに、名前を適当に決めて(円のようなパターンだと円、circleのようなわかりやすい名前を付けることをお勧めします)OKを押します。
すると、位置角度ローダーセーバーのリストにセーブしたパターンの名前が追加されます。
これで、保存の仕方は終わりです。

適用の仕方

適用の範囲も同様に、選択点以降、選択点以前、選択範囲内で前から、選択範囲内で後ろから、の4種類あり、
前の2つは単一選択、後ろの二つはエリア選択が行われているときのみ有効です。
上部に表示されたリストの中から適用したいパターンを選択すると、ゲームウィンドウにそのパターンの配置がオーバーレイで仮表示されます。
角度を表示するにチェックが入っていて、かつ選択されたパターンに角度の情報が含まれている場合のみ接近角度も表示されます。
パターンのマークの数が選択点以降のマークの数や、選択範囲内のマークの数より多い場合は過剰分は適用されず、逆に少ない場合は残りのマークには設定されません。
さらに適用にはオプションが存在し、パターンの点対称、線対称を実現できます。
「何もなし」にチェックが入っているとただ適用されるだけですが、「点対称」「線対象」のいずれかにチェックが入っていると、仮配置にそのオプション適用されます。
「点対称」では、(x,y)=(X,Y)の点に対称となるようにパターンが変更されて適用されます。
「線対称」では、(x,y)=(X1,Y1),(X2,Y2)の二つの点を通る直線に対して対称となるようにパターンが変更されて適用されます。
さらに、「角度も対称に」にチェックが入っていると、接近角度も対称になるように変更されます。
また、X,Y,X1,Y1,X2,Y2の文字上でマウスをドラッグして左右に動かすことで、容易に値を変更することができます。
これで適用の説明は終わりです。

セーブしたパターンを削除するには、リストで選択して選択した行を削除をしてください。
また、外部で自作したパターンを起動後に追加した場合は、リストを更新する必要があります。

応用

例えば、曲の1番が完成した時点で、2番は1番のコピーを使用する場合。

・1番部分を範囲選択してCtrl+Cでコピー、2番開始地点にダブルクリックで貼り付け
・貼り付けた2番部分を範囲選択し、適当な名前で「現在の選択範囲を前から保存」
・ローダーセーバーで今保存した名前を選択
・点対称、線対称(上下/左右)から好みのものを選択
・「現在の選択範囲内で前から適用」

※グリッド表示を20pxに設定している場合、適用設定のY座標を220にするとグリッド通りに配置されます。

対称形にすることで、作業を簡易化しつつ違和感の無い配置ができます。
公式譜面でも対称形配置は良く使われています。
あとはマークの種類を変えたり、歌詞の変化による調整をしましょう。
なお、「角度も対称に」にチェックを入れておくと角度も対称になりますが、点対称以外の場合は再調整が必要です。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

◆メニュー◆

PPDを変える(メニュー画像変更やMod・スキンを入れる)

譜面頒布(投稿)・公開

Wiki内検索

どなたでも編集できます

メンバー募集!