最終更新:ID:7eyAnkbJXQ 2021年05月31日(月) 08:06:35履歴
(はくれいれいむ / Reimu Hakurei / Hakurei Reimu)(博麗靈夢)
備考
備考
備考
- 霊夢(れいむ)
- 神仏のお告げが現れる不思議な夢。
ただ霊夢自体は変な名前じゃないよ。元々霊夢っていうのは予知夢とか、そういうような言葉なんだよね。
勘がいいとか。勘がいい子だとか。霊夢は勘が良い子に育って欲しいという名前。
でも、ゲームのキャラの名前を自分の子供につけるのはやだよね。それだけは止めて欲しい。
―トークショー「明大祭企画『東方の夜明け』」(主催によるアフターレポートより引用)
- 霊
- 旧作での表記は「博麗靈夢」。現在は省略体の「霊」。
- 「靈」は霊の旧字。もとは玉+霝で、音符の「霝(れい)」は、祈りの言葉を並べて雨乞いするの意。
靈は「玉」の部分が「巫」になっていて、ミコの意。玉を備えたりして雨乞いをするミコの様から、神の心・魂・ミコ等の意味を表す。
- 「靈」は霊の旧字。もとは玉+霝で、音符の「霝(れい)」は、祈りの言葉を並べて雨乞いするの意。
- 旧作での表記は「博麗靈夢」。現在は省略体の「霊」。
- 夢
- 部首は「夕部(せきぶ)」。夕を元として、夜に関係する文字。
- 上半分は「瞢(ぼう)」の省略。目がはっきりしない、暗いの意味*1。
- 博
- 部首は「十部(じゅうぶ)」。十を元として、十の倍数を表す文字。ただし部首としての十の形には、一定した意味がない。
- 字義は「広い、大きい、広める、得る、囲碁・博打の類、賭ける」。
- 麗
- 象形文字。美しい角が出揃った鹿の形にかたどり、麗しい、連なるの意を表す。
- 字義は「見目好い、並ぶ、対、繋ぐ、数。施す、離れる。うららか」。
備考
- 魄霊(はくれい)
- 幽霊・幽魂・魂魄・魂・亡霊と同義語。
- 魄(肉体の魂)・霊(精神の魂)の陰陽を表す道教思想。霊夢の使用する神仙術・陰陽玉も道教由来。
また、日本の陰陽師も神道と道教が密接に融合した役職であり、陰陽師は日本の道教と言う説もある。
なお東方夢時空、北白河ちゆり戦前の会話で神仙術を使用していると靈夢が発言している。
- 魄(肉体の魂)・霊(精神の魂)の陰陽を表す道教思想。霊夢の使用する神仙術・陰陽玉も道教由来。
- 幽霊・幽魂・魂魄・魂・亡霊と同義語。
- ハクレイ酒造
- 京都府宮津市の由良地区にある蔵元。
背後に大江山連峰由良ヶ岳があり、「京都 丹後の地酒 白嶺と酒呑童子の蔵元」と称している。
「白嶺」と「酒呑童子」はハクレイ酒造のお酒の銘柄。- 酒呑童子は伊吹童子とも呼ばれる。伊吹萃香の由来。
- 京都府宮津市の由良地区にある蔵元。
- 沈博絶麗(ちんぱくぜつれい)
- 奥深く(沈)広く(博)非常にこの上なく(絶)美しい(麗)。
すぐれた文章の形容。
揚雄の「答劉歆書」より。
- 奥深く(沈)広く(博)非常にこの上なく(絶)美しい(麗)。
- 白麗(はくれい)
- 桃の品種。
- 1996年頃はまだ試験中で、その頃の品種名は「岡山桃交配1号」。
- 桃の品種。
- 夢と伝統を保守する巫女 (夢時空、幻想郷)
- 巫女さん (夢時空 夢時空.TXT、怪綺談)
- Shaman (怪綺談AllCast(靈異伝、封魔録、夢時空、幻想郷、怪綺談))
- =巫女さん。
- 博麗神社の巫女さん (紅魔郷)
- 永遠の巫女 (紅魔郷 おまけ.txt)
- 東方靈異伝/♪永遠の巫女から。
- 楽園の素敵な巫女 (妖々夢、萃夢想、永夜抄、花映塚、儚月抄REX第1話、緋想天、鬼形獣、虹龍洞)
- 楽園の巫女 (求聞史紀、風神録、地霊殿、星蓮船、輝針城、紺珠伝)
- 快晴の巫女 (緋想天)
- 気質から。
- 博麗神社巫女 (三月精 第一部 1話)
- 空を飛ぶ不思議な巫女 (ダブルスポイラー)
- 萃夢想に同名のスペルカードあり。
- Music Collection「蓬莱人形」の空飛ぶ巫女の不思議な毎日
- 自由奔放な人間 (茨歌仙)
- 東方茨歌仙では、四字熟語+種族が基本形。
- 五欲の巫女 (神霊廟)
- 五欲
- 人が持つ五つの欲。
色(目)、声(耳)、香(鼻)、味(舌)、触(身)の五つの感覚(五境)に対して起こす欲望。
または財欲、色欲、飲食欲、名欲、睡眠欲の五つの欲望。
- 人が持つ五つの欲。
- 五欲
- 楽園の素敵なシャーマン (鈴奈庵)
- シャーマン(shaman)
- 巫女、祈祷師。
- シャーマン(shaman)
- 八百万の代弁者 (心綺楼)
- 巫女は、神の言葉を伝える役目を持つ。
- 空飛ぶ不思議な巫女 (輝針城、三月精第4部)
- 神秘!結界の巫女 (深秘録)
- 怪奇を追え!異変を終わらせる巫女 (深秘録)
- 自由奔放で無計画な巫女 (憑依華)
- 春の陽に暢気な巫女 (天空璋)
- 小夜時雨の巫女 (剛欲異聞)
- 楽園の巫女探偵 (智霊奇伝)
- 御神酒の守護者 (酔蝶華)
備考
- 主人公 (封魔録)
- 封魔録は二つ名というより端的な説明となっている。
- 主に空を飛ぶ程度の能力 (妖々夢、永夜抄、花映塚、風神録、地霊殿、星蓮船、神霊廟、輝針城、紺珠伝、天空璋、鬼形獣)
- 空を飛ぶ程度の能力 (紅魔郷、求聞史紀)
- 直接的な意味で空(そら)を飛ぶ他、仏教の空(くう)の考え方も含まれている
- 仏教における空(くう)とは実態がないことを表す。
- 直接的な意味で空(そら)を飛ぶ他、仏教の空(くう)の考え方も含まれている
- 霊気を操る程度の能力 (紅魔郷 おまけ.txt 空を飛ぶ程度の能力と併記)
- 上記以外の能力
- 萃夢想の萃香EDの「霊夢の能力」
萃香は、仲間を幻想郷に戻すチャンスだったのに、失敗してしまったのだ。
萃香は人を萃めるだけではなく、人を攫う必要があったのだ。
失敗したのは、自らの未熟さが原因か?
それとも、陽気さか? ほんのちょっとの不誠実さか?
――本当の理由は、霊夢の能力だった事は誰も気が付かなかった。
―萃夢想Ending No.1
全てを受け入れるのは誰の能力でしたっけ? そう言うことですよ。
―幻想掲示板 2004年12月
- 博麗の巫女としての能力 (求聞史紀)
- 変なこと巻き込まれ体質 (靈異伝・夢時空)
- 夢時空のリメイク的な作品である花映塚でも、これに基づくと思しき記述がある。
異変が起こるとすぐに駆けつけ解決しようとするが、彼女の周りには異変が絶えない。
むしろ、異変を呼び込んでいるのではと疑わしい
―東方花映塚 マニュアル キャラ紹介 博麗霊夢
- 幸運
- 勘
- 霊夢という名前自体が、勘が良いという意味で神主が命名したもの。
- 結界関連
- 零時間移動(香霖堂)
- 神や魂が見える(香霖堂)
- 神降ろし(香霖堂、儚月抄)
- 人間
我々の常識と似ては居ますが、吸血鬼と言うのも、妖怪というのも、下手したら人間というのも
東方には特殊な日本的と何らかのメッセージが存在しているので、それ感じ取って頂けたらなぁ
と思います。
自分の様な外の人間がだらだら語るのは、余り好きではありませんので。
そう言う意味でも霊夢だけ特別なんですよ。あれは紛うことなく人間ですから。
―幻想掲示板 2005年1月29日
- 霊夢だけはストーリー構成やメッセージ性に言動を左右されない?
備考
- 魔理沙や妖夢は、話のレベルを分かりやすく引き下げるために登場させている。
魔理沙は、あれ位の我々に近いレベルの人間がいないと誰も話ついていけないので、
って理由でいるような感じ。脇役だしね。
魅力のある脇役。
具体的に言うとアレだけど、サブキャラ。
―東方の夜明け
彼女が居ないと、幻想郷の面々は何を言っているのか判らない場合が多い。
彼女は通訳であり、それが会話の質をある程度判り易いレベルまで引き落としてくれる重要な人物でもある。
―東方wiki 人気投票 ZUNの妖夢への投票コメント
明治時代以降に巫女(この場合は主に神社における女性の奉仕区分)の常装となった緋袴と戦後から平成初期まで
神社本庁傘下の神社で女子神職の略装として制定されていた掛水干がモデルであると思われる。
現実では当然ながら水干と袴の下に白衣(白い小袖)を着用するのでWin版の霊夢のように腋がはだけるような事はない。
また、Win版の霊夢の服の袖は独立しているが水干の袖は背中側できちんとつながっている。
備考
神社本庁傘下の神社で女子神職の略装として制定されていた掛水干がモデルであると思われる。
現実では当然ながら水干と袴の下に白衣(白い小袖)を着用するのでWin版の霊夢のように腋がはだけるような事はない。
また、Win版の霊夢の服の袖は独立しているが水干の袖は背中側できちんとつながっている。
- 頭のリボンは和紙と水引による髪留めが由来か。
- 巫女服にリボン、という組み合わせはサムライスピリッツのナコルルやサクラ大戦の真宮寺さくらに近いかもしれない。
備考
- 緋袴と言えば巫女や白拍子のイメージが強いが緋袴は元来宮中で使われている物であり
女官が着用する捻襠袴や張袴、天皇が日常時に御引直衣と共に着用する長袴などの種類がある。
また、上記の通り緋袴が巫女の常装として広く用いられるようになったのは明治以降であり、
現在は主に行灯袴が用いられているが、明治時代以前は巫女(この場合は主に女子のかんなぎである巫や口寄せ)
の装束は地域や社によって異なっていた。
- 東方紅魔郷
- 東方妖々夢
- 東方萃夢想
- 東方永夜抄
- 東方ラストワードコレクション
- 東方花映塚
- 東方緋想天
- 東方星蓮船
- 東方非想天則
- 追加
- ストーリーモードCPU
- 御守「妖怪足止め守り」?
- 霊符「夢想封印 円」
- 神霊「夢想封印 瞬」
- 「最も凶悪なびっくり巫女玉」(紅美鈴の夢の中の霊夢が使用)
- ダブルスポイラー
- 東方神霊廟
- 東方心綺楼
- 自機
- ストーリーモード
- 御札「神社繁栄祈願札」?
- 御札「夢幻の高速祈願札」
- 御札「対妖怪方位除」
- 「信仰心増大祈願の儀」?
- 「二大宗教九字護身法」
- 「面霊気大調伏」
- 「最後のトリニティリリージョン」
- 東方輝針城
- 弾幕アマノジャク
- 弾幕アマノジャク ゴールドラッシュ
- 東方深秘録
- 自機
- ストーリーモード
- 東方紺珠伝
- 東方憑依華
- 自機
- ストーリーモード
- 霊鷹符「鷹による夢想封印ハンティング」? (茨木華扇との合同スペルカード)
- 風霊符「磐舟かわらけ封印」?(物部布都との合同スペルカード)
- 星霊符「スプリンクルスター封印」? (霧雨魔理沙との合同スペルカード)
- 雷霊符「務光の雷弾夢想封印」? (茨木華扇との合同スペルカード)
- 龍蹴符「ドラゴンズ飛鳥井キック」? (茨木華扇との合同スペルカード)
- 針星符「月卿を封じる針スパーク」 (霧雨魔理沙との合同スペルカード)
- 霊符「夢想封印 夢限」 (夢霊夢のスペルカード)
- 「この何度目かの命、夢想封印されるまで」? (藤原妹紅との合同スペルカード)
- 「完全憑依と夢想封印」? (八雲紫との合同スペルカード)
- 「憑坐と神霊の境界」? (八雲紫との合同スペルカード)
- 「最強最良の異変解決巫女」?
- 東方天空璋
- 秘封ナイトメアダイアリー
- 東方鬼形獣
- 東方夢時空
- 東方幻想郷
- 秋霜玉
- 東方萃夢想
- 東方妖恋談 (アレンジ:NKZ)
- 少女綺想曲 〜 Capriccio (アレンジ:U2)
- 東方永夜抄
- 東方花映塚
- 東方緋想天
- 東方妖恋談 (アレンジ:あきやまうに)
- 東方非想天則
- 二色蓮花蝶 〜 Ancients (アレンジ:あきやまうに)
- 東方心綺楼
- 春色小径 〜 Colorful Path (アレンジ:あきやまうに)
- 東方深秘録
- 二色蓮花蝶 〜 Red and White(アレンジ:コンプ(豚乙女))
- PS版東方深秘録
- 東方憑依華
- 二色蓮花蝶 〜 Red and White(アレンジ:コンプ(豚乙女))
- 関連曲
- 旧作(博麗靈夢)
- ゲーム(Win)
- 東方紅魔郷 (自機)
- 東方妖々夢 (自機)
- 東方萃夢想 (参戦キャラ)
- 東方永夜抄 (自機、4A面ボス) Stage 4 uncanny 伝説の夢の国
- 東方花映塚 (参戦キャラ)
- 東方文花帖 (txtのみ)
- 東方風神録 (自機)
- 東方緋想天 (参戦キャラ)
- 東方地霊殿 (自機)
- 東方星蓮船 (自機)
- 東方非想天則 (参戦キャラ)
- ダブルスポイラー (LEVEL EX)
- 妖精大戦争 (エンディングのみ)
- 東方神霊廟 (自機)
- 東方心綺楼 (参戦キャラ)
- 東方輝針城 (自機)
- 弾幕アマノジャク (八日目)
- 東方深秘録 (参戦キャラ)
- 東方紺珠伝 (自機)
- 東方憑依華 (プレイアブルキャラ) 霊夢&華扇 ストーリー 紫&霊夢 ストーリー
- 東方天空璋 (自機)
- 秘封ナイトメアダイアリー 夢キャラのみ登場(日曜日、裏・日曜日、悪夢土曜)
- 東方鬼形獣 (自機)
- 東方剛欲異聞 (プレイアブルキャラ)
- その他ゲーム
- 秋霜玉 (Extraボスその2)
- 書籍
- 音樂CD
タグ
このページへのコメント
鈴奈庵27話の『狐狗狸さんは桜と共に散りぬ』後編の中で霊夢が、「霊の言葉を聞くのは巫女の特権」と言っていますが、これも能力では?
御守「妖怪足止めお守り」
正しくは御守「妖怪足止め守り」
訂正しました
>異次元の金融緩和 (弾幕アマノジャク ゴールドラッシュ)
は二つ名ではなくステージ名なので削除しました