最終更新:ID:2Y/WIN+B3A 2024年11月17日(日) 21:32:15履歴
比那名居 天子(ひななゐ てんし / Hinanawi Tenshi)
備考
- 比那名居家
- 地震を鎮める要石を守る神官一族で、幻想郷一帯の地震を任されている。*1
- 名居家
- 比那名居家がかつて仕えていた一族。この名居家が神霊となった際、ついでで(天子を含めた)比那名居家の一族は天人となった。*2
- 名居守(なゐのかみ)
- 名居神(ないのかみ、なゐのかみ)は、地震の神。上の名居の項にある通り「なゐ」は元々大地を表す言葉だったので本来は大地の神という意味。
神の名前ではなく「風の神」や「海の神」のような神格の一つかそれらに宿る神又はそれらそのものを神とみなしている信仰形態における表現。
日本書紀によると、推古天皇7年(599年)の大地震後、諸国に名居神を祭る神社が作られた。
三重県名張市の名居神社(現在の主祭神は大己貴命)はその1つと言われる。
- 名居神(ないのかみ、なゐのかみ)は、地震の神。上の名居の項にある通り「なゐ」は元々大地を表す言葉だったので本来は大地の神という意味。
- 名居(なゐ)
- 地震の古語。元は「なゐふる」だったが省略された。
「な(土地)」と「ゐ(居)」を合わせた「なゐ」は大地を表す古語で「ふる」は読んでの通り振動する、震えるという意味。
- 地震の古語。元は「なゐふる」だったが省略された。
- 天子(てんし)
- 緋想天。
- 天帝の子の意味。
- 天子は有頂天の比那名居家の総領娘。
- 読みから「天使」。
アブラハムの宗教(ユダヤ教、キリスト教、イスラム教)における神の使い。 - 地子(ちこ:天人になる前の名前)とで「天地人」。
- 初期選択可能なキャラなどのラストステージも「天の娘、地の神、人の心」。
- 天地人
天地人を合わせて三才と呼ばれる。
備考
- 比那(ひな)
- 島根県出雲市の比那神社かその祭神の比那鳥命(女神説がある)に関係があるかも?
上記の神社は江戸時代まで要石を祀るのみの古い形式で社殿などは無かった。 - 雛(ひな):小さな、幼い。
- 名居一族に対し「小さな名居」?
- 鄙(ひな)・夷(ひな):田舎。
- 幻想郷のこと?(比那名居 = 幻想郷の地震?)
- 名居神社鎮座地の旧村名である「比奈知」は一説によると「鄙の地」が転じたもの。
- Hina:サンスクリット語で「小さい」の意。
- 対義語はMaha。
- 島根県出雲市の比那神社かその祭神の比那鳥命(女神説がある)に関係があるかも?
- 大地を操る程度の能力 (東方緋想天)
- 天人くずれ
- 天人は、仏教で天界に住む人。天界は六道中の最上位で、天界の中の最上位が非想非非想天。
- 比那名居一族は他の天人とは異なり、修行を積んだわけでも無く、ただ名居守に遣えていただけだったので、天人としての格を備えておらず、天界では不良天人とすら呼ばれていた。
イメージとしては「西遊記」の孫悟空が、近いところがあると思います。
(東方外來韋編 ZUNコメントより)
- 帽子の桃の実と葉
- 桃の実は仙果と呼ばれ、神仙に霊力や不老長寿を与える実とされる。
桃源郷の入り口には桃の林がある。桃源郷は(本来は隠れ里の物語だったが)後に仙人が住むとされた。
- 桃の実は仙果と呼ばれ、神仙に霊力や不老長寿を与える実とされる。
- 虹色の飾り
- 極光(オーロラ)
- 天人になった経緯から七光り
- 青いスカート
- 青空
- 神主のラフ絵では空(そら)が映っているという指定だったが省略された。(20090921萎えラジ)
実現していれば非想天則の霊烏路空のマントの宇宙のようなテクスチャで、空模様を反映して雲が流れるなど動きのある模様になっていたのかもしれない。
- 神主のラフ絵では空(そら)が映っているという指定だったが省略された。(20090921萎えラジ)
- 青空
- 大村守(おおむらのかみ)
- 大村神(おおむらのかみ)。阿保氏の始祖で第11代垂仁天皇の子・息速別命(いこはやわけのみこと)。
三重県伊賀市の大村神社には武甕槌と経津主の要石が祀られていて、地震除災の霊験がある。
- 大村神(おおむらのかみ)。阿保氏の始祖で第11代垂仁天皇の子・息速別命(いこはやわけのみこと)。
- 要石(かなめいし)
- みましの石、座禅石とも。各地に祀られている地震を鎮めていると言われている石。
時代や地域によって異なるがかつては地震の根源が龍であるとも考えられていて鹿島神宮などにおいては要石は龍を鎮める武甕槌神の石剣とされていた。
江戸時代になると大地に潜った大鯰が地震を起こすという話が流布し要石は大鯰を鎮める巨岩であると言われるようになった。
- みましの石、座禅石とも。各地に祀られている地震を鎮めていると言われている石。
要石は「源平討魔伝」ネタです(笑)
(東方外來韋編 ZUNコメントより)
- 源平討魔伝
- 1986年にナムコが開発したアーケードゲームで、横スクロールのアクションゲーム。
- ステージのギミックとして要石が登場する。
- 1986年にナムコが開発したアーケードゲームで、横スクロールのアクションゲーム。
- 東方緋想天
- 自機
- 地符「不譲土壌の剣」
- 非想「非想非非想の剣」
- 天符「天道是非の剣」
- 地震「先憂後楽の剣」
- 気符「天啓気象の剣」
- 要石「天地開闢プレス」
- 気符「無念無想の境地」?
- 「全人類の緋想天」
- ストーリーモードCPU
- 自機
- 東方非想天則
- ダブルスポイラー
- 弾幕アマノジャク
- 東方憑依華
- 自機
- 要石「カナメファンネル」
- 地符「一撃震乾坤」?
- 桃符「堅牢堅固の仙桃」?
- *大気圏は我が手中にあり*
- ストーリーモード
- 昇槌符「僕らの夢を載せて大きくなあれ」? (少名針妙丸との合同スペルカード)
- 墜槌符「夢は大気圏に落ちて大きくなあれ」? (少名針妙丸との合同スペルカード)
- 「全小人族の緋想天」(少名針妙丸との合同スペルカード)
- 夢要符「羊毛色の乾坤一擲」? (夢の比那名居天子とドレミー・スイートの合同スペルカード)
- 昇符「遥か宙まで飛べ! 僕らの夢を載せて」? (夢の比那名居天子のスペルカード)
- 墜符「大気圏に落ちて、夢は地表に降り注ぐ」 (夢の比那名居天子のスペルカード)
- 「大地を造り直そう、夢のある世界へ!」? (夢の比那名居天子のスペルカード)
- 「ヒュージバトルシップ 無双ナマズ見参」 (夢の比那名居天子のスペルカード)
- 「全スペースピープルの緋想天」 (夢の比那名居天子のスペルカード)
- 自機
- 秘封ナイトメアダイアリー
- バレットフィリア達の闇市場
- 東方緋想天
- 東方非想天則
- 東方憑依華
- 有頂天変 〜 Wonderful Heaven(アレンジ:紅い流星(東京アクティブNEETs))
- ゲーム
- 東方緋想天 (自機)
- 東方非想天則 (自機)
- ダブルスポイラー (LEVEL 10)
- 東方心綺楼 (雲上の宝船、妖怪狸の森(昼)の背景キャラ)
- 弾幕アマノジャク (最終日)
- 東方憑依華 (自機) 天子&針妙丸 ストーリー、女苑&紫苑 ストーリー
- 秘封ナイトメアダイアリー 夢キャラのみ登場(悪夢火曜)
- バレットフィリア達の闇市場 (5th Market 妖怪の山)
- 書籍
- 大村守
- 玄松子の記憶 三重県 大村神社
- wikipedia:伊賀国造
- 名居守
- 玄松子の記憶 三重県 名居神社
- wikipedia:ないの神
- wikipedia:桃
- Wikipedia:三才
このページへのコメント
HAARPについては
「HAARP」ページを作りましたので
内容をそちらに移動させました。